インターエデュPICKUP
12 コメント 最終更新:

毎日の就寝時間と、長期休暇

【6121575】
スレッド作成者: りり母 (ID:YmVP58FvU0.)
2020年 12月 12日 06:28

開明中学に入学希望です。
宿題の多さが気になっています。

我が家から学校までは、電車一本で
一時間弱です。
女の子なので、体力的についていけるか心配で。

◆水泳部を希望していますが、クラブ終わりで何時頃帰宅しますか?(通学に一時間弱かかります)
◆よく、深夜まで勉強が終わらないお話を聞きますが、何時頃就寝されていますか?
◆公立中学+進学塾のお子さんと結局同じ位の勉強時間になると言うお話もありますが、実際、そうですか?
◆色々聞く宿題の量でありながら、クラブと両立されているのが、すごいと思います。クラブをされている方、宿題をするのに工夫されている事を教えて下さい。
◆長期休暇が少ないことも耳にします。春夏冬、それぞれ何日ほどあるのか教えて下さい。

【6121622】 投稿者: 学校は違いますが、   (ID:fpoMD.fxVPA)
投稿日時:2020年 12月 12日 08:07

学校は違いますが状況が同じです。
我が家も1時間弱かけて通っています。帰宅後は宿題を片付けるだけで22時になるほど量が出ています。それから明日の支度をするので毎晩0時近い就寝です。
睡眠をまともに取れないので、ほかの私立へ通うみなさんの生活スタイルも聞きたいと思っていました。

【6123277】 投稿者: 保護者ですが   (ID:b6NOZn4dhtM)
投稿日時:2020年 12月 13日 18:53

公立中+進学塾通いなんて比べ物にならないですよ。

【6123654】 投稿者: 頑張ってください。   (ID:iIv9AptpwXs)
投稿日時:2020年 12月 14日 08:12

分かる範囲で・・・
・19時位 クラブは18時まで
・授業数は公立と比べると1.5倍位+毎日自習18時まで(学年によってはほとんど出席 半ば強制?)
・クラブは週3~4回 成績が悪いとでれないので自発的に勉強してます。
・休みは夏休み2週間位 冬・春は7~10日位?(感覚です)
 
楽しんでますよ!!塾無しで面倒を見てくれてありがたいです。

【6123669】 投稿者: 頑張って!   (ID:iIv9AptpwXs)
投稿日時:2020年 12月 14日 08:26

説明不足ですみません・・・
宿題は18時までの自習時間でほとんど済ませてるようです。
家ではスマホとドラマばっかりです・・・

【6124372】 投稿者: りり母   (ID:YmVP58FvU0.)
投稿日時:2020年 12月 14日 20:01

ありがとうございます。
うちはダラダラと時間を使ってしまうので、要領よくすれば、午前様みたいなことにはならないのかな?と、明かりが見えました。

近所の中学生は、塾帰りが9時半とか、10時とかもあって。
睡眠だけはとらせてやりたいと思ってしまいます。

【6126370】 投稿者: タリーズ   (ID:J2UvIbZvfjE)
投稿日時:2020年 12月 16日 18:17

うちの場合は23時就寝です。
通学時間も1時間弱。

宿題のやり方が慣れないうちは一度午前様を経験してます。
ただこれは自分でしんどいと学んでから学校での自習時間を利用して効率よく宿題をすますことを学んだようで(そのうち手抜きも学ぶようになります)家での学習時間は1時間もやればいいほうです。
うちもスマホとゲームばっか家でしてます。
入学して数ヶ月はクラブ活動じたいも1年生はありません。
学校生活に慣れるまでは、参加もできない感じです。
うちの子のクラブは週2日程度です、文化部だし。

長期休みは今年はコロナでの日数を稼ぐ意味もあって確かに少なかったです。
ただ、これは公立も同じで私立に限らず今年は夏休みも冬休みも日数少ないです。
参考に去年の開明は夏休みは20日ほど。
冬休みはほとんど公立とかわりない日数でした。
あと1月は平日に入試休みもあります。

うちは公立校に通っている子がいるので差がよくわかりますが、結局学力のげたをはかすために夜は21:40まで塾通いしていてますし、長期休みなんかはほぼ毎日塾に行ってるので、どっちが楽とは一概にいえないなぁと感じました。
もちろん公立はどこまでやるかを自分で選べますけれども。
こんな感じです。

【6126971】 投稿者: うちも開明希望です   (ID:FTHC9VZYm4k)
投稿日時:2020年 12月 17日 09:22

うちの小6の息子も開明希望しています。

宿題の多さが気になっていたので、学校の放課後学習で終わらせたら
家ではゆっくりする時間があることがわかり非常にありがたかったです。

あと気になることがあるのでもしおわかりの方がいらっしゃったらお願いします。
●皆さん、登校は何時ころに到着される方が多いですか?うちも小一時間かかるのですが満員電車になるのでは?と危惧しています。
あとJRで通学しますが、遅延が多いのでそのあたりも気になります。
●今年はコロナでいろんな学校の宿泊行事が中止になりましたが開明中学もすべての泊りの行事は中止になりましたか?来年のオリエンテーション合宿も中止になるのかと思うと子供が仲良くなる機会を奪われてしまうなぁと思っています。
●現在の中学二年生の方々に不登校の方が非常に多いと聞きました(1クラスに5人ほど??)実際通われている方からのまた聞きなのですが、真実はどうなのでしょうか?どこの中学でも多かれ少なかれいるのは現代では仕方ないのかと思うのですが、少し人数が多いかな?とも思います。

もしお分かりの方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー