最終更新:

12
Comment

【7011278】開明中学 ついて行けるか心配です

投稿者: KRT   (ID:OJ6X1yqYfy.) 投稿日時:2022年 11月 22日 14:26

開明中学 理数コース 2023年度入学に向けて一生懸命頑張っています。
合格できたとしたら、専願で下の方だと思います。
恐らく滑り込み状態。
女子で、勉強は好きでコツコツタイプです。
勉強できる環境だからと 開明を本人が選びました。
以前の掲示板で 『専願で下の方だと気の毒なくらい』との
書き込みがありました。
進度も早く、課題も多く、入学しても辛いだけでしょうか?
1年くらい頑張ればついて行けるのでしょうか?
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開明中学校に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7011307】 投稿者: 家庭での支援次第  (ID:dvlrvYPnqnY) 投稿日時:2022年 11月 22日 14:54

    家庭での学習支援があればじゅうぶんついていけます(少なくとも先取りが大変な中学過程の間だけでも。とりわけ数学英語)。共働きなどが理由で「学校におまかせ」の予定なら深海魚コースですので聖母か大阪女学院あたりにしておいたほうがいいでしょう。深海魚で卒業する場合どうせ大学進学先は似たようなところになります。

  2. 【7011333】 投稿者: 本人が  (ID:dvlrvYPnqnY) 投稿日時:2022年 11月 22日 15:14

    本人が希望して次の春に受験したいということなので受験させるのが最善でしょうが、いちおう併願候補として考えてみてくださいということです。繰り返しになりますが重要なのは家庭での学習支援です。教科内容については開明に合格している時点で基本的にはついていけます。問題になるのは(多くの在籍生が深海魚化するのは)学習習慣が身に付かず成績が伸び悩み、学習じたい嫌いになるという精神的な問題です。よほど独立不羈の強い精神の子供でないかぎり親が「学校におまかせ」のスタンスではこれは解決しません。反抗期になっても親のはげましはそれほど重要なのです。

  3. 【7012413】 投稿者: きいちご  (ID:FMlWxZKfK4U) 投稿日時:2022年 11月 23日 15:19

    こつこつタイプの子なら、あまり心配しなくても大丈夫と思います。

    危ないのは、こつこつでない子。
    早々に、友達の宿題を写すとか、要領を覚えてしまう子。
    本人も親も開明が好きでない子も学力はつきません。

    自力で勉強することができなくなって、学力もつかず、
    塾に行っても、学力がないのでしんどくて、
    国立大学は受けるだけのもの、行ける学校を探して
    名前を言いたくない進学先に、(場合によっては、浪人して
    なんとか)入るってことになるように思います。

    娘の友だちだった子で、実は、繰り上げ合格と告白した子がいましたが、
    最終のクラスは上の方でした。
    ボーダーラインには大勢いるし、受験前に3学期は小学校に行かずに受験勉強している子も、小学校無欠の子、受験勉強が少ない子もいるので、補欠や繰り上げが本来の学力順ではないのでしょう。

  4. 【7025174】 投稿者: KAZ  (ID:f3YibYW5I2Q) 投稿日時:2022年 12月 05日 13:24

    とても安心しました。
    ボーダーには多くの子供達がいる。
    このお言葉に励まされました!
    本人がどうしても 開明!と望んでいるので何とか頑張って欲しいです。

  5. 【7027417】 投稿者: 同じく…  (ID:Tc7oBpZaDIA) 投稿日時:2022年 12月 07日 12:41

    そんなに家で親が勉強をサポートしなくてはいけないのでしょうか?

    あと、ボーダーラインの場合、
    前期と後期A&Bと複数、出願受験することのメリットは大きいのでしょうか?

  6. 【7027825】 投稿者: KAZ  (ID:f3YibYW5I2Q) 投稿日時:2022年 12月 07日 17:24

    2次を受ける場合、受験回数によって2次の結果に加点があります。
    開明は4回受験できるので フルで受ければ15点もらえるようです。
    3回なら10点、2回なら5点の加点です。

    宿題を学校で終わらせて来れるというお話も少なくありません。
    これはS理数のお子さんでしょうが・・
    でも、それ位 課題の多さに慣れる事が出来るのは
    入学してどれくらいの歳月が必要なのかな?と思います。
    勿論、個人差は大きいでしょうが。

    お子様がどれくらいで慣れたか どなたかご教示頂ければ嬉しいです。

  7. 【7033754】 投稿者: 高校生親  (ID:qdCD.EPv6PY) 投稿日時:2022年 12月 12日 14:13

    学校から出される宿題、テストなど課題については、親は黙って見守る位でいいと思います。
    親の関わりかたによっては、マイナスにもなります。やる気を削がないことが大切です。
    苦手になると辛い教科は、数学です。落ちこぼれないよう気をつけてください。
    コツコツやるタイプならなんとかなると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す