八王子学園八王子中学校・高等学校
今年度も受験者数が増加!クラス別出願状況や結果を解説
高3のクラス分けはどのようにして決まるのでしょうか
高2のまま持ち上がるという先生もいれば、すっかり入れ替わってしまうという先生もいてよくわからない状況です
新高3、卒業生またその保護者の皆様教えていただけると幸いです
学年によって違います。
基本は、高2-高3は変わらないことになっています。
うちの学年は、
変えないときいていましたが、
文理変更をした人の一部(文→理は、理系科目の進度の問題で一番下のクラス)、
成績や志望校・・・・の都合で、文理コースの理系と国理で若干入れ替え、国理2クラス間で若干の入れ替えがありました。
文理・国理間の変更は、
文理から国理への変更希望人数の枠内で、
国理の(理系科目の)成績上位者のうちの希望者が文理に移る感じでした。(文理から国理への移動は成績下位者というより希望者です)
文理コースより、国理コースの方が推薦を受け易いとか、授業の難度が辛い、担任と合わない(文理コースだと志望を下げにくい雰囲気がある)とかでの希望があったようです。
旧帝志望でない、難関大にこだわらない場合や推薦を考えたい、地方国立大を目指したい場合、文理より国理にいる方がやりやすいし、
授業の難易度も違うので、国理の方がいいかもしれません。
国理には国文ほどではないですが、学力や授業姿勢に問題がある人もいて、推薦入試をほとんどの人が受けるのでクラスの雰囲気が違う面もあります。
例年より変更が多かったようです。
1年上は、クラス変更はなく、クラス在籍のまま、授業だけ他クラスにいく対応だったようです。