最終更新:

21
Comment

【4977602】自分で法則性を見つけよう

投稿者: アカデミズム時代の卒業生   (ID:TWDSGI8V42.) 投稿日時:2018年 04月 29日 16:44

浴びる   バ行上一段
浴ぶ    バ行上二段  古語
食べる   バ行下一段
食ぶ    バ行下二段  古語

ヒント:「段」は50音の横列(あ段い段う段え段お段) 五段活用は7つの活用形に五段が登場する 「行」も「段」も活用語尾で決まる

参考:「蹴ず」「蹴たり」は現代語では「蹴らない」
「蹴ります」(カ行下一段 → ラ行五段)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4978514】 投稿者: 「れる」の可能用法のゆくえ  (ID:TWDSGI8V42.) 投稿日時:2018年 04月 30日 13:37

    ***************か**
    ***************き**
    ***************く**
    *れ*めへねてせけえ
    ***************こ**

    助動詞「れる」の使用例「行かれる」

    行かれる → 行ける(行と段の縮合)

    縮合は一単語化(可能動詞化)ゆえ「ら」抜きではない。
    「ら」抜きは「られる」を使うべきときに「れる」を使うこと。
    「られる」の使用例
    耐えられません 食べられません 生きられません
    得られません 変えられません 信じられません
    掛けられません 着られません 見せられません
    付けられません 出られません 寝られません
    浴びられません 来られません 入れられません
    など。

  2. 【4979699】 投稿者: ラ行五段 + れる  (ID:UwHQHvmWkq6) 投稿日時:2018年 05月 01日 19:12

    の縮合の例(ら抜きではない)

    走られる → 走れる
    喋られる → 喋れる
    はばかられる → はばかれる
    採られる → 採れる
    帰られる → 帰れる
    加わられる → 加われる
    頑張られる → 頑張れる
    替わられる → 替われる
    代わられる → 代われる

    など。

  3. 【4980132】 投稿者: 再掲 「れる」の可能用法のゆくえ  (ID:no7fWR72TCg) 投稿日時:2018年 05月 02日 06:01

    解っている子にはうざいだろうが、それでも書く。

    ラ行五段 + れる の縮合の例(ら抜きではない)

     二単語     →   一単語

    走ら + れる   →   走れる
    喋ら + れる   →   喋れる
    はばから + れる →   はばかれる
    採ら + れる   →   採れる
    頑張ら + れる  →   頑張れる
    替わら + れる  →   替われる
    代わら + れる  →   代われる
    触ら + れる   →   触れる
    誇ら + れる   →   誇れる

    など。ら抜きは二単語のまま。

  4. 【4980137】 投稿者: 可能動詞の活用  (ID:no7fWR72TCg) 投稿日時:2018年 05月 02日 06:24

    未然 連用 終止 連体 仮定 命令
     れ  れ  れる れる れれ  ✕

    不完全下一段。

  5. 【4980306】 投稿者: ↑ 上記  (ID:no7fWR72TCg) 投稿日時:2018年 05月 02日 10:20

    はラ行の場合。
    「行ける」はカ行ゆえ
     け  け  ける  ける  けれ  ✕
    カ行不完全下一段。
    「歩ける」も「書ける」も同じ。
    「差せる」はサ行不完全下一段。
    「立てる」はタ行。立た+れる の縮合形。命令形は無い。
    「建てる」は普通の下一段。命令形は「建てろ」。
    他動詞の「立てる」もある。「倒れた物を立てろ」など。
    [削除しました]る」はナ行。命令形は無い。
    「運べる」はバ行。命令形は無い。
    「読める」はマ行。命令形は無い。
    「帰れる」はラ行。命令形は無い。

  6. 【4980359】 投稿者: ら抜きの例  (ID:no7fWR72TCg) 投稿日時:2018年 05月 02日 11:23

    食べれる(二単語のまま)  
    見れる(   〃   ) 
    着れる(   〃   )
    出れる(   〃   )
    耐えれる(   〃   )
    変えれる(   〃   )
    起きれる(   〃   )
    生きれる(   〃   )
    信じれる(   〃   )
    付けれる(   〃   )

    これらを死語にしよう。

    どちらが美しいか。
    続けられません  続けれません
    美しい方が正しい日本語。

    将来、裁判の判決文にら抜きが出て来たら嫌でしょう。

  7. 【4980713】 投稿者: これが最後  (ID:no7fWR72TCg) 投稿日時:2018年 05月 02日 18:30

    「られる」の可能用法はこれからも生き続ける。
    「れる」の可能用法は一単語化によって消えつつある。
    「れる」と「られる」はくっつく動詞が異なるので
    元々重複は無い。

    五段活用未然形  +   れる
    上一段活用未然形 + られる
    下一段活用未然形 + られる

    口調の統一(いずれもあ段の音が入る)
    古語の下二段が現代語ではすべて下一段
    バ行の例では
    べ べ ぶ  ぶる ぶれ べよ  下二段
    べ べ べる べる べれ べろ  下一段

    び び ぶ  ぶる ぶれ びよ  上二段
    び び びる びる びれ びろ  上一段


    以上。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す