マルチリンガルを目指せる女子校
【目指せ日本一!】桃山学院中学校
とてもよい学校で、何より中学生も高校生も皆さん必ず学校に行けばご挨拶されます。
息子が通っていますが、本当に入学できてよかった、と思っています。
どの親御さんもゆわれますのは、桃山に入学したら必ず皆さん桃山ファンになられる、との事です。
私もその一人です。
高校も偏差値があがってきていますし、某雑誌にも偏差値の件で全国35位に載っていました。
これからもっともっとのびしろのある学校だと期待しております。
桃山学院中に入学される人に伝えたいことがあります。
入試問題には正解があるけれど、どの学校に入学するかは正解はありません。
桃山が第一志望ではなかった人も、将来、この学校で正解だったと思えるよう勉強、クラブ活動を頑張って、友だちをたくさん作って欲しいと思います。あえて他校の名前は出しませんが、きっとこの学校で正解だと思いますよ。東大、京大に多数合格者を出す学校も、学校の校舎が受験するのでも、そこの教師が受験するのでもなく、一人ひとりの生徒が一生懸命勉強して受験するのだから。この学校で一生懸命頑張ればいいんです。早く第一志望、第二志望の学校のことは忘れましょう‼
四月から楽しい生活が待っていますよ‼
桃山学院卒業生で、息子を桃山学院中学に受験させようと思っております。
親バカ発言ですが、「浜学園」公開テストで偏差値65前後、「希学園」公開テストで偏差値60前後です。
正直、灘、も見えてます。星光はA判定です。
でも、桃山学院に入学させたいです。
本当に、本当にいい学校です。私と同級生の現役の先生が在籍しています。
大学受験では、最難関校に進学実績は劣るかもしれません。だけど、この学校に通えばかけがえのない人生経験が得られます。
私だけの意見ではない事が、高校のOB会の活動の活発さを見て頂ければ顕著です。
最終学歴の大学より、高校のOB会の活動や、卒業後の交流を大切にしている方が非常に多くいらっしゃいます。
それだけ在学時に思い出深い経験や友人を培ったのだと思います。
もちろん選抜コースを始めトップクラスの学力は難関校並みになってます。愚息も入学させてその進学率を上げるのに一役買ってくれるよう頑張って教育していきたいものです。
今の校長先生は今年度63歳で定年まであと2年です。
とてもいい校長ですが、来春入学しても3年生の4月から次の新校長です。
今の先生たちの中には目ぼしい校長候補がいません。
桃山は校長を選挙で選んでいるので、他校からの招聘も企業人の登用もありません。
今の校長先生は中学校の一期生の大学受験を見届けて定年ですね。
一期生全員東大、京大に導いてあげて欲しいですね。
昔の卒業生は目に見えない実力はいっぱいつきましたが、目に見える実力は目に見えないまま卒業しましたね?
モモキチ様
84ですね。←判る人には判る(笑)
私の愚息も希偏差値65です。灘A判定です。
もちろん桃山受験させます。
本当にいい学校です。卒業生はこの学校を卒業した事を大学以上の母校気質が宿ります。
私は桃山には珍しい高卒です。自慢に聞こえるかもしれませんがあえて母校の素晴らしさを伝えるために申し上げます。
会社を3つ経営してます。高校卒業後そのまま個人事業を経て20歳で法人化してます。
同級生には高卒で東証1部上場を果たしたとんでもない奴もいます。
こんな幅広い知識を得られ、社会を生き抜く知恵を授けて下さり、いい仲間が出来る学校です。
「変わった学校」かもしれません。成績だけでは測れない面を多く持った学校です。
学歴で飯が食える世の中ではありません。
学歴以外の何かを与えてくれる学校です。
本当にモモキチで良かった。
20年前前の卒業生です。
思い返しても不思議な学校でした。自慢していると思われると不本意なんですが、就職ランキングで5番以内に常にいる会社に縁があって在籍し、昇格もさせて頂いております。
温井先生が校長をされていると聞くと、あのいい加減なオッサンがともおもいまが、共学にして面倒見の良い学校になっているのを鑑みると時代の流れはシビアだと感じ入ります。
振り返ると、この学校で受験勉強を教わった記憶は全くありません。ひたすら、世の中のを理不尽さと自分を守るのは自分しかいないということだけどです。今、子供を当時の桃山に入れるのは相当の覚悟がいると素直に思いますが、先生の教員をただしく理解し、自ら扉を叩く力が有れば期待を裏切らない学校でした。