マルチリンガルを目指せる女子校
桃山学院中の情報交換
合格おめでとうございます。
桃中へようこそ。
在校生の保護者です。
桃中の書き込みは確かに少ないですよね。
分からないことがあったらまず学校にきくというのが基本ではありますが、そこまじゃないけどでも気になる、そんな場合はおっしゃってくださいね。
できる範囲でお答えいたしますよ。
在校生の保護者のかたに書き込み頂いて嬉しいです!
明日は最初の登校日。
これから多少は追加合格などで辞退があるでしょうが、これから6年間ともに過ごすメンバーが揃うと思うと親のわたしも楽しみです。
制服採寸してきます。
新校舎建設の進捗状況は、気にして見ていなかったので私にはよく分からないです。
申し訳ありません。
今年の夏か秋ぐらいに完成予定だったと思いますのでもう少しお待ちください。
中高の敷地に大学の新キャンパス建設という発想が少々理解しかねるのですが、どうなるのでしょうかね。
登校日は楽しみですね。
私も心待ちにしていたのを思い出しました。
お気をつけて行ってらしてください。
第一回入学準備ガイダンス行ってきました。
到着した順に整理券を渡されて会場に入りました。
今日の段階ではまだクラスやコースなどでは全く区別されていません。
どこの学校も同じだと思いますが早く行ったほうが先に採寸に行けますので、早く帰れますね。
ただそれほど人数が多くないので、待つといっても大したことはないです。
ガイダンスの説明はだいたい1時間弱、採寸等も1時間程度で、9時集合でしたが11時過ぎには全員終われたように思います。
制服の採寸は業者の方が手際よく見極めていってくれました。
1つ今日まで知らなかったことが。
ジャケットとネクタイ・リボンは学校が指定する日(行事や週一の礼拝日など)以外は着用は自由だということです。
それ以外の日は制定品・推奨品を組み合わせて着用すればいいとのことでした。
ジャケット1枚で回るのかな~?と心配でしたが、それならじゅうぶんですね!
ジャケットの代わりに着ると思うのでセーターも買いました。
上靴などは学年によってカラーが分かれているのでしょう2020年入学組は赤でした。
靴3足に柔道着などを持って帰りました。大きなカバンがあればいいですが、採寸で動き回りますし狭い部屋にも入るので今日は持ってなくても紙袋に入っているので問題なく持ち帰ることができました。
お金のことはあえて書きませんが、もし今後気になるかたがいらっしゃれば質問いただけたら書きます。