マルチリンガルを目指せる女子校
桃山学院中の情報交換
対して他校とは少し質的に異なる種類の懐かしさだとかを心ににじませていることが多い印象を受けます。
一体皆さんどの様な青春時代を過ごされていたのでしょうか。
確かにかって他校の生徒から注目度No.1の大人気校であったと聞くことがありますが・・・
自由とは古今東西それほど人を魅了するのでしょうか。
2024入試では旧帝大の全校に合格者を出し計30名オーバーの様です。
これからどうなるのでしょうか?
桃山の流儀ではそんなことは大した問題ではないとなる様な気もしますが・・・
対して他校とは少し質的に異なる種類の懐かしさだとかを心ににじませていることが多い印象を受けます。
一体皆さんどの様な青春時代を過ごされていたのでしょうか。
桃山で過ごした青春時代は桃山に何かしてもらったというよりも好き勝手にさせてもらったということがありがたかったということ。
クラスのみんなで力を合わせて文化祭で劇をしたというような思い出ではなく、髪の毛一つをとってみても、髪を長く伸ばすもの、パーマをかけるもの、金髪に染めるものみんな好き勝手にしていました。エレキギターを弾くもの、サーフィンをするもの、暴走族をするもの、学校帰りにあべのスキャンダルに行くもの、みんな好き勝手に生きていたのです。だから他校とは質的に思い出が違うのでしょう。
自由とは古今東西それほど人を魅了するのでしょうか。
自由はものすごく人を魅了します。自分のやりたいことをやりたいのです。他人に干渉されずに。桃山は男子校だったため、他人のことをとやかく言う人もいなかったので皆それぞれが好きなことしてましたね。
2024入試では旧帝大の全校に合格者を出し計30名オーバーの様です。
これからどうなるのでしょうか?
進学実績はもっと伸びるでしょうね。
桃山の流儀ではそんなことは大した問題ではないとなる様な気もしますが・・・
大した問題ではないでしょうね。
はじめまして
子供が今年受験予定ですが、18時までの週3回の自習タイムってどんな感じですか?
自由の精神にひかれて受験を希望していたのですが、説明会を聞くと結構管理型ですよね
説明会で自習タイムの事を聞いて、少し揺らいでいます
個性的な子で勉強はあまり好きじゃなくて、大学もそこまで高望みはしていないんです
公立中では浮きそうなのと、高校受験をしないで良い、環境も良さそう、などで中学受験を考えました
ちなみに今年はプレテストも過去最高人数らしいのですが、少しレベルも上がりそうですよね
お忙しい中申し訳ありませんが、お分かりの方がいらっしゃったらお願いします
中学在校生の保護者です。
自習ステージは勉強、宿題をなかなか進んでできないお子様、また課題に興味がないなどある意味中学生らしい子供たちがみんなで学校で宿題を済ませて帰りましょうね!という場所です。入学前は同じく不安でしたが本人は家に帰って勉強しなくていいから(??)自習ステージありがた~いなんていってます。
また宿題は翌日提出などではなく、来週期限でここまでやるように!という感じですので週3の自習ステージで片づけてあとは遊び~って感じです。
もちろん家に帰っても勉強するのが理想なのはわかっていますが…
まあ、みるところストレスになるような課題量ではなさそうです。中学受験に挑んでいた5、6年生の時のほうが確実に課題は多いです。
ご丁寧にありがとうございます
よくわかりました、ちょっと安心しました
プレテストの2日目、申し込み者数は500人越えでした
高校無償化の影響だそうです
なんとかB判定をいただいたので、本番はABC日程をすべて申し込み合格を目指そうと思います
お返事本当にありがとうございました