インターエデュPICKUP
13 コメント 最終更新:

早稲田大学への推薦

【5017553】
スレッド作成者: 検討中 (ID:b2.vAr/P1Lk)
2018年 06月 06日 17:49

早稲田摂陵中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

こちらの学校から早稲田大学へは何パーセントの生徒さんが行けるのでしょうか。
また、その際の評定基準なども教えてください。
説明会には参加予定ですが、その前に知っておきたいので質問させて頂きました。
宜しくお願いします。

【5017560】 投稿者: なんか   (ID:m6B1GDzWATc)
投稿日時:2018年 06月 06日 17:57

やたらと早稲田大学への推薦についてスレが立ってるけど、HP調べればいいのに、と思う。
荒らし目的なのかしら。

【5017675】 投稿者: 2年前   (ID:XhB2d9Z1w3Q)
投稿日時:2018年 06月 06日 19:36

学校説明会で30名と聞きました。進学先は関西が
多く、早大推薦希望者は40名くらいで推薦は
取りやすいと聞きました。
政経、法へは3人ずつで推薦狙いで早実残念組も
多いらしい。マーチングバンドの強豪校です。

【5017714】 投稿者: 検討中   (ID:b2.vAr/P1Lk)
投稿日時:2018年 06月 06日 20:06

2年前さん、教えて頂きありがとうございました。
定員が300名に対し推薦が40名程度との事ですね。
しかし毎年29名ほどしか推薦がとれていない様です。
評定が足りないのか、早稲田大学よりも関西の大学の方が人気なのか、気になるところです。
なんかさんが仰る通り、推薦の人数はきちんと調べればわかりました。すみません。
しかしながら、評定基準については記載がありませんでした。

【5018090】 投稿者: ふふふ   (ID:fq6kee42ts.)
投稿日時:2018年 06月 07日 08:23

早稲田大学の一般受験は難化の一途ですからね。
付属、系属は注目されていくでしょうね。

【5023569】 投稿者: うーん   (ID:ozrBxg252PA)
投稿日時:2018年 06月 11日 18:57

同じ時期にできた佐賀と大きく差が開いてる。
向こうは、甲子園に出るし、東大現役も3名。
早大推薦は60%超え。難関国立大学合格増、
医学部合格数は早稲田高校と僅差でいい戦い。
本当は摂陵がこうならないといけないのでは?

【5023704】 投稿者: 早稲田佐賀の数字   (ID:aglitYpB1iU)
投稿日時:2018年 06月 11日 20:53

早稲田佐賀の合格実績は重複受験合格の数が反映されるため、よく分からん。早稲田高のように進学実績を出してくれるとよいのだか。
摂陵は進学校が多い大阪だから優秀層が集め難いのかな。

【5023724】 投稿者: 医学部も見てみたけど   (ID:rwW48Mk.KRs)
投稿日時:2018年 06月 11日 21:03

早稲田佐賀のホームページを見たけど医学部はほとんどが浪人生。早稲田高校は逆にほとんど現役。浪人だと一概に学校の良さとは言えないかも。摂陵はもっと頑張れ!

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー