最終更新:

94
Comment

【4527743】改革は成功したのか?

投稿者: 卒業生のひとりとして   (ID:W2Ag68mD4cs) 投稿日時:2017年 04月 08日 10:39

卒業生です。金蘭千里は数年前から大幅な改革をしましたね。制服、部活、行事と様々に驚くほど変わりました。

今回はこの改革について個人的に思うところを述べたいと思います。


金蘭千里は、男子が定員割れをし危機を感じ改革に踏み切った感がありますが、
少子化の時代で多くの中堅私立学校で受験者は減少してますし、当たり前の流れだと思います。
それを、「行事がないから」、「制服がださいから」という理由に安易にし、今の改革に至ったのでしょうね。(勿論それも理由にあると思います。)


金蘭千里のウリは、入学時の偏差値よりずっと良い大学にいけることだと思います。
それは、6年間勉強のみに力を入れる環境があったからだと思います。
勿論これには賛否両論あり時代に合わない等意見もあるかと思いますが、これも金蘭千里の特徴でありでありアピールポイントだったのではないかと思います。
今の金蘭のような校風では、開明や高槻と変わりませんし(残念ながらむしろそちらの方が人気)、これからどんどん大学合格実績も偏差値も落ちるかもしれません。

私としては、するべき改革は、
1、入学させる生徒の数を減らし、質の良いやる気のある生徒のみを入学させる(実際は以前より30人ほど1学年が増えてるみたいですが…)
2、そうすると教師があまるので、大幅なリストラをする(これによりやる気のない、生徒からも評判が悪かった教師はいなくなりますよね)
3、少人数制で意識が高い生徒に質のよい環境でレベルの高い指導を行え、学力アップにつながる

だったのではないかと思います。

実際、今までの長いスレを見ても金蘭の勉強中心の環境が嫌だった人、やる気のない幼稚な教師が嫌だった人半々くらいなので、教師の数の削減で膿だしするのは一定の効果があるのではと思います。

この間、友人との集まりでもこの話題が出ましたが、卒業生としては母校の偏差値がこれ以上下がるのは一番に嫌であるし、後輩のレベルが低いのはな~
と皆が口を揃えてました。


少子化の時代に生き残りをかけるなら、今こそ金蘭千里ならではのアピールポイントも必要かと思います。

皆さんはどのように思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5984762】 投稿者: 頑張ってほしいです!  (ID:4nxzB.cgA9s) 投稿日時:2020年 08月 17日 11:33

    大阪桐蔭、開明、関西大倉、明星、清風、雲雀ヶ丘など中堅校が伸びてきていますが、金蘭千里も頑張ってほしいです。

  2. 【5987040】 投稿者: 残念  (ID:q4TJyUiR1e.) 投稿日時:2020年 08月 19日 12:08

    最盛期だった30年弱前の卒業生です。国立大卒で医師をしています。先日若い看護師が金蘭千里卒で後輩であることを知り、愕然としました。え?金蘭会でなくて金蘭千里だよと、失礼ながらも聞き返してしまいました。近年の凋落はとても残念です。

  3. 【5987226】 投稿者: ?  (ID:S0Iv6h8QTUM) 投稿日時:2020年 08月 19日 15:51

    確かに他の中堅校は、近年とても伸びてきてるのに、金蘭千里は、なぜ他の学校に倣って、ランクをあげようと、改革していかないのだろう。
    中学受験希望者の親も含め、在学生や、その親たち、OBたちも、みんな感じてることなのに。

  4. 【6073183】 投稿者: スポーツ  (ID:kQFfwbdhoew) 投稿日時:2020年 11月 01日 07:57

    スポーツに打ち込む目的で入学してくる生徒がまったくいないのが当校の経営上での大きな弱点ですね。サッカーなら中学偏差値的に金蘭に入学できる生徒でも関大一や履正社を選びますし、バレーなら金蘭会のほうですから。いかに数名優秀な選手候補が入学してきたとしても団体競技なのだから厳しい。このさい「校技」を個人競技に切り替えてはどうか。男子は剣道・女子は長刀とか。

  5. 【6185182】 投稿者: うり  (ID:ZaZZtHn/V4M) 投稿日時:2021年 01月 31日 18:58

    昔は統一試験といって1日1校しか受けれませんでした。何人もかけもちなどできない中、皆必死で勉強して、希望校決めて行ってました。だから、今とは全然、受験勉強が違うとヒシヒシ感じています。必然的に学力は下がってしまうのは、仕方がありません。金蘭千里中の魅力は、入ったら厳しく、勉強をしなくては、ついていけなくなるので勉強するし、入った時の学力よりも確実につく学力を目指していました。。外国の私立がそうなんです。遊ぶ暇はないといいます。読書もかなりしなければいけません。それを参考にしているので、このままでは世界的にも学力は落ちてしまいます。いえ、実際落ちています。日本の親は、おかど違いをしています。私立の進学校に行くのは何故か??それは遊ぶためじゃなく勉強のために行くのです。このままでは、世界的にも学力が落ちていく気がします。別に青春って勉強する環境でも味わえます。あれもこれも求めすぎです。

  6. 【6268283】 投稿者: 2020年進学結果  (ID:sXSD83.hBJc) 投稿日時:2021年 03月 20日 16:22

    金蘭千里の2020年国内進学者135人について
    現役62%、浪人38%
    国公立33%、私立67%
    医学科13%、医歯薬25%
    有力校78%(偏差値55概ね近大以上)
    関関同立19%(現役13%、浪人6%)
    旧帝神戸早慶19%(現役13%、浪人6%)

    やはり結構いい結果と思います。ただ、格差が大きいようです。
    また、医療系が非常に多く4人に1人です。

  7. 【6269234】 投稿者: 2020年進学結果  (ID:aHyCCIk6aFE) 投稿日時:2021年 03月 21日 10:38

    精査したら以下の結果でした。

    現役 浪人 合計
    国立 21 14 35
    公立 10  3 13
    私立 56 35 91
    合計 87 52 139

    63% 現役
    37% 浪人

    35% 国公立
    65% 私立

    22% 現役国公立
    40% 現役私立

    現役 浪人 合計
    国医 1 1 2
    私医 5 10 15
    医歯薬 20 16 36
    有力校 68 38 106
    12% 医学部(国私の医学科)
    26% 医療系(国私の医歯薬)
    76% 偏差値55以上(概ね近大以上)

    19% 旧帝神早慶 うち現役12%
    18% 関関同立 うち現役12%

    学部の詳細までわかりませんので厳密ではないですが、いわゆるFランは1~2名だと思います。勉強が厳しい学校だけに、結果はいいと思います。入学時の偏差値で比較すると特に東京の学校とは格段に良いです。(環境の差でしょう、遊ぶ場所が近所にないですから)
    生徒は医療関係、経営者、高給会社員など裕福な家庭の子女が多い感じです。そういう友達が増えるので、事前に了解しておくべきです。タワマンに住みたいと子供に言われたことあります。

  8. 【6311533】 投稿者: 貧乏人  (ID:zw0G8PdtVto) 投稿日時:2021年 04月 23日 23:29

    今年の実績が開示されませんね..

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す