最終更新:

94
Comment

【4527743】改革は成功したのか?

投稿者: 卒業生のひとりとして   (ID:W2Ag68mD4cs) 投稿日時:2017年 04月 08日 10:39

卒業生です。金蘭千里は数年前から大幅な改革をしましたね。制服、部活、行事と様々に驚くほど変わりました。

今回はこの改革について個人的に思うところを述べたいと思います。


金蘭千里は、男子が定員割れをし危機を感じ改革に踏み切った感がありますが、
少子化の時代で多くの中堅私立学校で受験者は減少してますし、当たり前の流れだと思います。
それを、「行事がないから」、「制服がださいから」という理由に安易にし、今の改革に至ったのでしょうね。(勿論それも理由にあると思います。)


金蘭千里のウリは、入学時の偏差値よりずっと良い大学にいけることだと思います。
それは、6年間勉強のみに力を入れる環境があったからだと思います。
勿論これには賛否両論あり時代に合わない等意見もあるかと思いますが、これも金蘭千里の特徴でありでありアピールポイントだったのではないかと思います。
今の金蘭のような校風では、開明や高槻と変わりませんし(残念ながらむしろそちらの方が人気)、これからどんどん大学合格実績も偏差値も落ちるかもしれません。

私としては、するべき改革は、
1、入学させる生徒の数を減らし、質の良いやる気のある生徒のみを入学させる(実際は以前より30人ほど1学年が増えてるみたいですが…)
2、そうすると教師があまるので、大幅なリストラをする(これによりやる気のない、生徒からも評判が悪かった教師はいなくなりますよね)
3、少人数制で意識が高い生徒に質のよい環境でレベルの高い指導を行え、学力アップにつながる

だったのではないかと思います。

実際、今までの長いスレを見ても金蘭の勉強中心の環境が嫌だった人、やる気のない幼稚な教師が嫌だった人半々くらいなので、教師の数の削減で膿だしするのは一定の効果があるのではと思います。

この間、友人との集まりでもこの話題が出ましたが、卒業生としては母校の偏差値がこれ以上下がるのは一番に嫌であるし、後輩のレベルが低いのはな~
と皆が口を揃えてました。


少子化の時代に生き残りをかけるなら、今こそ金蘭千里ならではのアピールポイントも必要かと思います。

皆さんはどのように思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4561465】 投稿者: これで最後(多分)   (ID:yKc/CrGaURs) 投稿日時:2017年 05月 04日 14:53

    大阪の私立ですごい、と思う学校ありますか? 女子校の四天王寺位ですか?
    あとは大体が落ち目か冴えないか、何だかんだ言っても大阪は公立高校がすごいですわ。公立高校から国立大学に合格する人はスケールが違います。
    中学から私立に来てもらうには、よほど進学実績で魅力がないと入学しませんよ。
    それを文化祭をする、クラブを増やす、制服を替える、それで改革したつもりでいるのがすごく不思議です。高三での文化祭、即刻中止させないと。

    在学中に委員を集めて校長が話を聞く時がありましたが、委員なんて教師の忠犬か、いい子ちゃんぶっている人でした。書かれている方がおられるように本音なんか聞けるわけないし、問題点なんてわかるわけありません。それを生徒の意見を聞いたつもりになっているのが、これもものすごく不思議でした。

    有名予備校でも10年以上前から、少子化を見据えてリストラをしていたらしいです。少子化対策が今回の改革ですか。
    この学校は皆に4番打者やエース投手を目指せさすような雰囲気でしたが、レギュラーになれるのすらほんの一握りです。リリーフ投手あり代打あり、それぞれの得意分野で能力を発揮出来ることを考えたらいいのに、それをさせません。
    国公立大学至上主義は即刻、やめるべきですね。

    成績優秀な者には授業料免除とか奨学金を出すとか、何か考えないと生き残れませんよ。学校運営は一種の経営ですよね。素人が経営を出来ますか。
    校長が元教員である必要はないのでは? やり手の人を民間から呼んできたらいいんですよ。

  2. 【4562139】 投稿者: 在学生保護者  (ID:db.7zGc5AVA) 投稿日時:2017年 05月 05日 04:55

    ↑の方に全く同感です。

    ・生徒たちがそれぞれの得意分野で頑張れるシステムを作るべきです。
    (多くの私学がやっているように)
    ・トップに民間のやり手経営者をもってきて、在校生が自分に応じたレベルで力を発揮できるようなシステムにするべきです。
    ・出身大学名で生きれる時代ではありません。
    社会に出た後、ポキッと折れない人、集団のリーダーになれるような人材の育成も視野にいれるべきです(学校の評判も上がります)

    真の改革の心から願ってやみません。

  3. 【4566728】 投稿者: 今春入学生保護者  (ID:ICS69GrkpCE) 投稿日時:2017年 05月 08日 14:00

    この春に子供が入学しました。

    ↑在学生保護者様と同意見です。

    古き良き…を重んじるトップではなく、本気で学校をつくり変えるトップを一般から採用したらいいと思います。

    生徒にもっと自主性をもたせていいのではないか、と思います。

    卒業大学なんて10年後にはあまり役立ちません。
    高校受験のない6年間で、外にアピールする力、協力する力等の人間力をつけてほしいです。社会に対応できるしなやかさをつけてもらいたいです。
    今までのまんべんなく勉強のできる「イイ子」ではこれこらの世の中では対応できないのではないのかと…

    SGH,SSHなどの特色を打ち出してもいいのではないでしょうか?


    ご縁あって入学しました。子供の貴重な青春を色鮮やかにしてやりたいです。

  4. 【4567159】 投稿者: スレ主です。  (ID:URqiZ0rlotQ) 投稿日時:2017年 05月 08日 21:24

    卒業生のみならず在校生の保護者さまもこの改革には疑問を感じてらっしゃることがひしひしと伝わってきました。
    何か変えようと思うことは悪いことではないのですが、残念な方向に行きましたね。
    つまりは時代に逆行したように感じます。
    他の学校は、より勉強のみに打ち込める環境を提供し生徒集めにかかっているのに金蘭千里ときたら、可愛い制服、行事でつろうとしている。数十年前にしたら、意味はあったかもしれないと思います。
    改革した側は「自分が金蘭をまともな学校に変えた」と満足なようですが…。

    今年の中学入試の偏差値、大学進学実績も見ましたが、言葉が見つかりません。もう改革などしなかった方がもう少しましだったのではと思えます…


    うーん、金蘭の体育教師は良いですか?金蘭は昔から数学や古典で名物教師が多かったですが。社会科は人間的に良い先生が多い。体育教師は何かと風紀だと、帽子の着用や靴下の長さやフォック(今はないけど)の指導ばかりして本当に面倒でした。帽子を忘れたら呼び出しでしたから。でも今になれば思います。彼ら体育教師が威厳およびモチベーションを保つ機会が生徒を締め付ける「生活指導」しかなかっただろうと。
    普通、体育教師は運動部の顧問をし結果を出すことに自分の仕事の意義を感じるでしょうが、昔はそれがなかったのですからね。現在は、運動部も沢山あるのだから、そこでやりがたいを見いだせてるのかな?それならいきいきと仕事されてるのかもしれませんね(笑)

    最後に在校生の保護者さまが書かれているような、生徒の得意分野を見つけて伸ばす、学力以外の力を伸ばすは素晴らしいことだと思いますが、
    池附や洛南、桐蔭等の学校が得意な分野かと思います。
    勉強だけできても意味はありませんが、良い大学にいかないと選択肢はぐっと狭くなるので、
    とりあえず勉強だけさせる環境も悪いとは言い切れないような気がします。

  5. 【4568493】 投稿者: 応援者 最後  (ID:Jwck/xqKhf.) 投稿日時:2017年 05月 10日 00:33

    スレ主と意見を言った方々が、すれちがっていますよ。3年で改革できるとは思いません。少なくとも6年は見ないと。今までの金蘭千里は勉強ばかりの線が細いイメージ、それを骨太、リーダーシップ、自主、自律的生徒に変えようとしているのが今回の改革だと思います。挑戦改革を有言実行しなければ、生徒は集まらなかったでしょう。それなりの生徒数を集めていることがまずは成功の一歩です。期待の裏返しです。国立至上主義なら変えた方がよいと思いますが、国立大向けの勉強はしないと世間で通用しない。東京なら国立をけって私立大にいく人も多い。関西特有ですね。

  6. 【4570068】 投稿者: 色々と言いましたが、もう少し  (ID:qZFY2z.GtJU) 投稿日時:2017年 05月 11日 14:30

    どうして完全一貫教育にしたんですかね。これは一つの失敗では?
    進学実績を6年間の真の生徒のみの結果であると言いたいのですか。
    塾には行くなとも言われましたが、これも学校のみの力で合格出来たと言いたいんですか。それなら言いますが、ほとんどの生徒が塾や家庭教師を付けていましたが。

    同窓会会報で現校長の就任説明で、本校始まって以来の生え抜きで、と書かれていたのを覚えていますが、ああこの学校らしいなあ、誰が文章を考えたのか知りませんが、本当におめでたいなあと思いました。

    受験て勉強一筋に頑張ってやっと合格圏内に入って、それからももう一踏ん張りも二踏ん張りもしてやっと合格出来る、そんなものですよ。一部の天才型を除いては。

    クラブに入る入らないは生徒に任せているでしょうが、勉学に関しては生徒の思うようにさせてほしい、私立希望の生徒にはそのコースを作ってほしかったと思います。家庭教師を付けてもらっていた人が話していましたが、その家庭教師が、こんなものすごい高度な数学をしていても、付いていけているのはほんの一握りだろう、家庭教師に宿題をしてもらっているようなもんだ、トップは何を考えてるんかなあと言っていたらしいです。

    これからは予備校が高校生に今まで以上に力を入れてきますよ。公立学校で複数の塾の良いとこ取りをして現役合格を目指させる、その方が経済的にはずっと良いし、合理的と親が判断してきたらどうしますか。中学入学と同時に系列大学に入れるのがほぼ保証されているという学校でもないのだから、本当に危機感を持たないと。
    外面ばかりいい学校だということは、かなり知れ渡ってきているのだから。

    卒業式後に、担任教師に挨拶に行ったのはひいきされていた者のみ、それ以外の者はさっさと帰っていきました。思うことは同じでした。
    しかし某所で、何々じゃないか?と優等生でもなかった私に向こうから声を
    掛けてきてくれた教師もいたということも付け加えておきます。
    もう鬼籍に入られていますが。

  7. 【4602018】 投稿者: 某所にあった意見  (ID:Slu8ewnE.8M) 投稿日時:2017年 06月 07日 19:05

    自分は、教師は授業の計画と到達目標を最初に具体的に示すべきだと思ってます。
    例えば、「自分の授業をはセンター8割を到達目標にしている。去年20分テストで常時7割取った生徒の
    殆どが実際にセンター8割超えたよ。」なんて具体的に示してくれたら非常に信頼がおけるよね。
    誰とは言わんが、自分の知識をひけらかしたいだけとちゃうんか? とか余談ばっかで毒にも薬にもならない
    授業もあるよね(自分の感受性の問題もあるけど・・・)?

    20分テストについて持論をぶってみようと思う。
    大学受験に繋がっているはずの授業の到達度を測定するために20分テストはある。
    だから授業で習ったところとその応用(20分でこなせる程度)が出てくる。
    よってみんな授業を理解していれば平均点は限りなく高くなるはずだし、
    難問を出して生徒間に差をつける必要なんて全くないだろう。
    むしろ平均点が低かったら教え方が悪いと教師が反省すべきだ。
    数学で言えば、問題集の丸出しなんて芸がないことはやらず、
    いわゆる「応用のきく良問」を出して欲しいし、みんながそれを解けるような授業をして欲しいです。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    金蘭の教師が作るマニアックな20分テストを毎日受け続けても大学入試につながらないのが真剣にむなしいのよ。生徒も迷惑してるけど、クラブの顧問掛け持ちさせられてる教師たちも現状は大変だと思うよ。
    廃止したほうがいいのでは?開明はこの手のテストを廃止したそうな。やっぱ金蘭とは違うわ。さすがやな。

  8. 【4602031】 投稿者: 連投すまんが  (ID:Slu8ewnE.8M) 投稿日時:2017年 06月 07日 19:20

    スレヌシやほか数名がおっしゃること、まったくもって同意見です。
    抜きんでた才能があればいいがね、学歴がなければ生きにくいことは確か。
    入学者が変わるにつれ保護者も変わってくるわけで
    話が噛み合わないのは自明の理。
    母校といえどもすでに断絶しているのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す