インターエデュPICKUP
6 コメント 最終更新:

2023年の大学入試結果

【7159802】
スレッド作成者: 新高校3年生 (ID:LTnprRDBg6k)
2023年 03月 26日 12:11

ユリーカ2クラス制となった初年度の大学受験が終了しましたよね。
合格情報をお願いします。

【7160285】 投稿者: 蹴上   (ID:vA5UumDgWXk)
投稿日時:2023年 03月 26日 20:14

私も気になっていました。情報お願いします。

【7160501】 投稿者: 桜の季節に哲学の道を歩こう   (ID:qeU9AUA9qdo)
投稿日時:2023年 03月 27日 03:59

東山高校進路室前の合格者掲示板によると(国公立大のみ、3月25日朝の時点)
東大1、京大7、一橋1、大阪4、神戸3、北海道3、東北2、名古屋1、九州1、筑波1、茨城1,高崎経済1、電気通信1、東京都立1、横浜国立1、都留文1、信州3、名古屋工業4、名古屋市立1、岐阜1、富山県立1、福井2、福井県立1、滋賀3、滋賀県立4、京都工繊6、京都教育2、京都府立3、福知山公立1、大阪教育2、大阪公立10、兵庫県立1、和歌山2、岡山県立2、広島2、徳島1、北九州市立1、下関市立2、宮崎2、鹿児島1、防衛大4、水産2、(防衛大の一次は除く)
上記以外で国公立医学部医学科として神戸1、金沢1、京都府立2、滋賀2、熊本1、防衛1
国公立の合格は100名を超えたようですね。
以上、掲示してよいと許可を得た卒業生のみで、まだ報告に来ていない者もいるので例年まだ増えると聞きました。また、現浪込みの数字だそうです。

【7187571】 投稿者: 東山躍進   (ID:ItN.cLk.lLI)
投稿日時:2023年 04月 23日 06:45

凄いですね。
東山の大躍進ですね。
関西の難関校への仲間入りですかね。

【7188026】 投稿者: 東山に鯉のぼり   (ID:H.1Iiu1whqI)
投稿日時:2023年 04月 23日 17:37

今年も鯉のぼりが掲げられる季節になりました。

息子がプリントを持ち帰っていましたが、現浪含む延べ人数で国公立111名は過去最高、私学も関関同立238名などの合格実績でした。初日の試験時間が変更になり、ユリーカのクラスが増えた効果が出たのだと思いますが、現役生もこれに続いてほしいですね。

【7193319】 投稿者: 驚き   (ID:0OK7DbKINDM)
投稿日時:2023年 04月 29日 16:21

部活も楽しみつつ…と暮らしている息子も、この先輩方の結果には少なからず驚いたようで、喚起、になればいいのですが。
東大に現役合格された方は中高一貫ではなく高校から入った方でしたっけ(違ったらごめんなさい。早稲田・慶応・上智にも合格だったと、高校廊下に貼りだしてある一覧で見たとか)。

【7193338】 投稿者: 通りすがり   (ID:1ZtRry1WgVQ)
投稿日時:2023年 04月 29日 16:36

現役の数字も公開して頂きたいものです。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー