マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
6
コメント
最終更新:
2023年の大学入試結果
【7159802】
ユリーカ2クラス制となった初年度の大学受験が終了しましたよね。
合格情報をお願いします。
東山高校進路室前の合格者掲示板によると(国公立大のみ、3月25日朝の時点)
東大1、京大7、一橋1、大阪4、神戸3、北海道3、東北2、名古屋1、九州1、筑波1、茨城1,高崎経済1、電気通信1、東京都立1、横浜国立1、都留文1、信州3、名古屋工業4、名古屋市立1、岐阜1、富山県立1、福井2、福井県立1、滋賀3、滋賀県立4、京都工繊6、京都教育2、京都府立3、福知山公立1、大阪教育2、大阪公立10、兵庫県立1、和歌山2、岡山県立2、広島2、徳島1、北九州市立1、下関市立2、宮崎2、鹿児島1、防衛大4、水産2、(防衛大の一次は除く)
上記以外で国公立医学部医学科として神戸1、金沢1、京都府立2、滋賀2、熊本1、防衛1
国公立の合格は100名を超えたようですね。
以上、掲示してよいと許可を得た卒業生のみで、まだ報告に来ていない者もいるので例年まだ増えると聞きました。また、現浪込みの数字だそうです。
今年も鯉のぼりが掲げられる季節になりました。
息子がプリントを持ち帰っていましたが、現浪含む延べ人数で国公立111名は過去最高、私学も関関同立238名などの合格実績でした。初日の試験時間が変更になり、ユリーカのクラスが増えた効果が出たのだと思いますが、現役生もこれに続いてほしいですね。