マルチリンガルを目指せる女子校
指定校推薦
ノートルダム女学院中高の印象や哲学の道周辺の穏やかな環境も魅力的で娘を受験させようかどうか迷っています。
学校のホームページをみて、英語教育や留学プログラムに関心がありますが、進学実績をみて心配にもなりご質問させて下さい。
中高一貫で準1級の英語力をつけられているという事ですが、
国立有名校に進学実績がないのはどうしてでしょうか。
指定校推薦でなくとも、総合型選抜で早慶なども受験できるように思いますが、実際、英語力はつきますでしようか。
2023年から上智大学への指定校推薦がありますが、
進学された生徒さんのコースや希望学科への競争倍率みたいなものはあるのでしようか。
Googleで学校名を入力すると、最近の投稿は、高校の口コミ星の評価1が連発していて、人数の減少、特定のコースのいじめや解決に無気力な教師怠慢、授業は諦めていてきちんと行っていないなど、学校運営が整備されていない様な印象を受けて心配ですが、概ねその通りなのでしょうか。
掲示板などの意見は恐らく成績下位か、どこに行っても文句を言うような方々の意見かと思います。
英語は、習熟度別コースで、無理なく英語が伸ばせます。赤点ラインが高めに設定されていますが、出来ないと切り捨てではなく拾い上げるようなシステムになっています。
医学部への隠れ浪人が多いので、進学実績にラグが発生しています。
中学受験率の増加にともなってか探求クラスのレベルは上がってきており、トップ層はゴリゴリと勉強しています。
小学校から上がってきた子は少なからず毎年少しゴタつくようですが、すぐに落ち着きます。いじめに対しては、学校がかなり厳しく指導をしますので安心していいと思います。
指定校推薦も多く、進路についても強要されることなく、でも少人数なのでサポートも受けやすい体制です。
JAXAに就職した卒業生の授業があったり、京大医学部の先生も来られたりと面白い授業も多いです。
Googleなどの悪い口コミはノートルダムに通っていない方のコメントな気がします。
登校した時点でスマホは没収されますし、授業の提出物もかなり多く真面目に授業に参加しないとついていけないと思います。
学校の規則を守れない方は退学されていますし
いじめに関しても、いじめた方が停学や退学処分されていますね。
グローバルに関しては皆さん英語力が優秀な子が多いです。留学費用は学費と別に300万円ほどみておいたほうがいいかもしれません。
留学は長い子で1年、短くても3カ月くらいは留学しています。その分授業は英語に特化している感じです。
国立大学へ進学希望でしたらスティームに入られた方が
授業も国立大入試に向けての内容で進んでいくのでいいかもしれません。
学力の基準が満たなかったらプレップに変更させられますので、とにかく授業は学校が求める必要最低限の学力が無いと保護者呼び出しになります。
3ヶ月の留学が普通に受け入れられる環境が素晴らしいですね。
中学生の頃のいじめを一番心配していましたので、きちんと対応して下さることも安心できます。
生徒さんの様子を教えて下さりありがとうございました。学校説明会や見学にも行きたいと思います。
他の方も書いておられますが、口コミは下位層か、生活態度悪く放校となった方々と思われます。小学校上がりの子は、中1で少しごたつく感じがありますが主犯になるような子は、放校されて2年にはおとなしくなります。
勉強面でいうと上位層は、あえてノートルダムに来たという感じの子が多く(上位校を蹴って来ている子もそこそこいます)かなり早いペースで勉強しています。早い子には、どんどん延ばすような指導してくれますし、出来ない子は手厚くサポートしてくれます。生徒の数が少ないメリットが大きいように感じます。
英語もオンラインや、ネイティブの先生も話しやすく、クラス分けでどんどん伸ばしてくれます。英検も中2の早い時期に準2級、2級を取る子が多いです。
医学部受験の子も多く、医学部予備校の責任者のような人が医学部受験についての講習に来てくれたりと外から見えている感じと中からでは全く印象は異なります。人数が少いので情報が出にくいというのがあるのかもしれませんね。