インターエデュPICKUP
21 コメント 最終更新:

同志社女子中学LA自己推薦の内申点

【7295282】
スレッド作成者: ruruママ (ID:lH2W/uVrUcs)
2023年 09月 04日 11:08

自己推薦合格先輩方にお聞きしたいです。
自己推薦合格するには、内申点どれぐらいあればいいでしょうか? 足切りは聞いてますが、実際どうでしょうか?オール3じゃないと厳しいでしょうか?
宜しくお願い致します。

【7306026】 投稿者: たま   (ID:o2urlkRcAbc)
投稿日時:2023年 09月 21日 17:27

今年入学組です。
内申は多分49で提出してます。
LAですが、五木偏差値64〜65を提出しました。
周りの59後半の子は、自己推薦通らず一般での合格だったので、最低でも60以上は必要だと思います。
うちは、特に資格や賞は持っていませんでした。

【7306040】 投稿者: 2024組一保護者   (ID:Wq1XqoE2CbU)
投稿日時:2023年 09月 21日 17:56

たまさま

情報ありがとうございます。
64以上はなかなか出せない数字ですね(^^;

逆に、それくらいでないと
受からないということですね・・

【7307335】 投稿者: ruruママ   (ID:dFvC.w9UuTs)
投稿日時:2023年 09月 23日 16:58

詳しい情報ありがとうございます。
そうですね。今年の4回目LAの五ッ木目標偏差値が60に変わったのをみて、また、びっくりしましたー

何とか63でA判定もらえたらと思ってたのに、
64以上じゃないとA判定はもらえないです

【7307447】 投稿者: 2024組一保護者   (ID:QEu6TmlSv2g)
投稿日時:2023年 09月 23日 20:27

A判定が64で10人程度でしたね
なかなか狭き門です

【7307482】 投稿者: LA母   (ID:gDkVeYiDG3Q)
投稿日時:2023年 09月 23日 21:57

一昨年五ツ木63、内申53で出しました。
塾の先生には例年なら大丈夫なラインだと言われ、同女の個人相談ではWRは厳しいのでLA併願をおすすめしますと言われました。結局LA専願で出し合格いただきました。
余談ですが、12月の発表までは一般入試に備えて気を抜かずに勉強を続けなければならないのに、親子とも気が抜けてしまって大変でした。あまり自信を持たないようにお気をつけて。 1月まで必死で勉強してきたお子さまは入学後も強いです。

【7307551】 投稿者: 2024組一保護者   (ID:tL24KXiUxf2)
投稿日時:2023年 09月 24日 02:57

情報ありがとうございます。
内申53かつ偏差値63は相当素晴らしい成績ですね
我が娘もそれだけあれば安心できるのですが・・・(^^;

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー