最終更新:

110
Comment

【5137257】同志社の内情と今後の悩み

投稿者: えるも   (ID:5eYuKxsyWV2) 投稿日時:2018年 10月 05日 19:05

同志社中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

私は同志社中学校の1年生です。ハッキリいうと入学前に聞いていた感じとは大分違っていてびっくりしました。最初のイメージはiPadを使って新しい感じの授業が受けれて、生徒も生き生きとしている、というものでした。しかし入ってみると、iPadも大して上手く活用出来ておらず、生徒が勝手にゲームやYouTubeを見ている始末です。iPadがあるのでパソコンに触れる機会もほぼないです。(これからの時代はパソコンが使えないといけないと聞きました。それに私はプログラミングにも興味があります。)
そもそも私が同志社に入った理由は、受験勉強にとらわれず、自由に楽しく勉強が出来る学校だと思っていたからです。しかし実際は授業中にクラスで10人以上の子がiPadで遊んだり、立ち歩いたりしています。(全ての授業がそうというわけではありませんが先生によってはこの有様です)受験勉強にとらわれない分、学校行事も盛んだと学校側は言っていましたが実際は体育祭の次の週に学園祭があり、準備もまともに出来ない状態でした。(それと学園祭の中の、演劇の演目が複数クラスで被っていたり、展示の内容が他のクラスと被ったりしていて先生同士で打ち合わせたりしていないのかな?なんてことも)言い方は悪いですが、熱意を感じられない先生もおられます。(例えば、iPadで遊んでいる生徒がいても先生は緩く注意するだけでほぼ諦めていたり。)ちゃんと授業を受けたい人も中にはいるはずだし良くないです。生徒は生徒で、嫌いな先生に悪態をつく場面も日常茶飯事です。(例えば「うっさいねん」とか
「黙れ」とかいう言葉が飛び交って、先生がそれに怒っても「うわーキレた!」と言ったり。)それは私も嫌な気分になります。対処しきれていないのはいけないと思います。
ぶっちゃけ先生方も学園祭の質とか授業の質とかに少し問題があるのは分かっていると思います。そのためかは分かりませんが、受験生に学園祭や生徒がいる授業が見れる機会はありません。行けるのは体育祭などのみです。(授業体験などはあり、私も受験生の時に受けましたが、在校生はおらず、実際の授業でとはやはり異なり、普段の雰囲気は分かるはずもありません。)
自由すぎるのでしょうか。自由の裏には責任もついて回ります。みんな「自由」な同志社の校風にあぐらをかいているような気がします。1年生の段階で他の学校に編入した方がいいんじゃないか?と考えてしまうほどです。これから同志社の受験を考えている人はそういうことも視野に入れておいた方がいいかもしれません。これからの中学高校の6年間、貴重な時間です。立命館系などへの編入も考えているので、立命館系の学校のを内情ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「同志社中学高等学校に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【5269824】 投稿者: 同志社系列  (ID:w.humINT7K6) 投稿日時:2019年 01月 19日 16:46

    岩倉、今年の倍率低いですね。
    1.5倍ですか。
    同女や香里は年々増加なので、何かしら理由があるということでしょうか?

  2. 【5270086】 投稿者: 倍率…  (ID:whrk.8U08PM) 投稿日時:2019年 01月 19日 20:02

    確かに今年の倍率下がっているのですが
    それはそれとして、
    R4の倍率、間違えていないでしょうか?
    R4の表では
    志願者数には
    内部進学者が含まれていないのに
    募集人数は
    内部進学+外部募集の人数になっています。
    220人募集で430人志願なので
    1.95倍と捉えていますがどうなのでしょうか?

  3. 【5270136】 投稿者: なんとなくですが  (ID:ukksVcXPwTQ) 投稿日時:2019年 01月 19日 20:55

    こちらのスレにもあるように、同志社中は緩いイメージがあり、特に女子親は躊躇します。
    香里や同女の方が校則がある程度厳しく、勉強もしっかりさせてくれそうなイメージがあります。

  4. 【5270183】 投稿者: 倍率が下がってしまったことを踏まえて…  (ID:imtOIkhmg5o) 投稿日時:2019年 01月 19日 21:29

    同志社も、少し勉強面に力を入れるとか、
    自由な校風でも、ゆるゆるにならないようにとか、変化はあると思われますか?

    同志社は本校なので、偏差値や倍率などプライドもあると思うので、改革に舵を切ることを期待しています。

    本人は共学を希望していますが……不安がないとは言い切れず……選択が難しいです。
    もちろん合格できれば、ですが。。

  5. 【5270381】 投稿者: なんとなくですが  (ID:ukksVcXPwTQ) 投稿日時:2019年 01月 20日 00:25

    変わらないのではないでしょうか。変わらないことがプライドというか…。自由で緩やかな環境で人脈を作ることが将来に結びつくようなご家庭なら良いと思います。

  6. 【5270457】 投稿者: なるほど…  (ID:imtOIkhmg5o) 投稿日時:2019年 01月 20日 05:12

    変わらないことがプライド…… 納得しました。
    うーん、、、変わってほしいですが。

    勉強だけなら、通塾させればいいのかな?とも思いますが、あまりにもダラダラで緩いのは…学生の意味がないようにも感じてしまいます。

    もしご存知でしたら、教えてほしいのですが、
    同志社中は今出川にあるからは、出願数が650〜700人以上の頃もあったと思います。
    それはただ単に、子供の数の問題なのでしょうか?

    正直、同女はものすごく倍率を上げているので、やっぱり少子化ではなく、学校のカラーなのか…??とも思えてしまって。

    大事な子供のことですので、本人の希望も叶えたいですが、慎重になってしまいます。

  7. 【5270487】 投稿者: 自由  (ID:6VgORbi8gdI) 投稿日時:2019年 01月 20日 07:22

    倍率下げてるのは、少子化だけの問題ではないと思います。数年前なら岩倉を目指していた層の子供達が、同女や香里に流れて、そちらの倍率と偏差値を引き上げてるように感じています。
    今年の同志社系列の倍率、岩倉が1.5倍と最低でしたね。際立ったのは香里で男女共に3倍近く‥
    来年度は偏差値ついに逆転されるでしょう。
    長年岩倉は本校本校と呼ばれ、同志社系列のトップの存在でした。同女や香里は岩倉に近づくために努力されてきたことでしょう。オープンスクールに行けば分かります。
    岩倉以外の学校の子供達は、挨拶は子供達の方から‥服装も自由を履き違えてはいません。自由ですが、きちんと教育されている印象です。勉強も毎週のように補講が開かれ、下位の子供を引き上げる努力をされているとのこと。補講が10時間以上に及ぶ教科もあるようで、手厚いです。
    岩倉はこの全てを行ってこなかったことが、現在人気を下げてきた理由のように感じています。

  8. 【5270501】 投稿者: 理由  (ID:AkcVTgaVZJA) 投稿日時:2019年 01月 20日 08:05

    自由さんがおっしゃっている理由に加えて・・・
    かつて同志社中学は優秀な女子の進学先のひとつでした。その後洛南が共学になったり、公立高校が公立中高一貫校になったりして、優秀な女子の進路が広がったのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す