最終更新:

220
Comment

【6059450】ひどくないですか?

投稿者: 父兄   (ID:RBotS/k1gwg) 投稿日時:2020年 10月 18日 23:01

同志社中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

在校生の親です。3月の一斉休校以来、体育祭、文化祭を無期限延期。授業時間は短縮のままで体育の授業は更衣を伴わない体操程度。定期考査も成績に入らない確認テストという名目で3日間の期間中で二、三科目しかテストを実施しないため、期間を2日間に短縮。授業数が足りないはずなのに土曜日は休日のまま。クラブ活動は今年まだ入部登録していないという理由で運動部、文化部共に全ての大会への出場が不可能。
遠方から登校されている方も多く、1学期はやむを得ないと考えていましたが、あまりに長く、いつまで経っても元に戻そうという意気込みが感じられません。日本中がgotoキャンペーンを通し、注意しながら元の生活に戻そうとしている中、同志社中学が行っているのは命を守るではなく、学校の名を守るの一点なのではと疑っております。付属中学ということを生かして生徒それぞれが自由に学校生活をデザイン出来ることがこの学校の特徴であると説明を受けました。
あれもこれも中止、禁止というのは学校の怠慢と考えます。
賛成、反対を問わず、在校生のみなさん、父兄のみなさん、たくさんの方のご意見が聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「同志社中学高等学校に戻る」

現在のページ: 7 / 28

  1. 【6063079】 投稿者: 卒業生  (ID:Yv3OtR5P8Aw) 投稿日時:2020年 10月 22日 15:17

    ここに書かれていることが事実であれば、同志社中はずいぶん変わってしまったのだと思います。
    小学部ができて、その子達が中学部に上がる年齢になってから変わってしまったのかな?

    この場に書かれていることが事実か事実でないかは、現在の在校生、保護者、教師であればわかるでしょう。
    そして、事実であるならば、同志社の名を汚してしまっているのは、ここに問題提起をしている在校生や保護者でなく、同志社中首脳陣です。つまり、先生ということになります。
    問題提起をしている人達に、出て行けとか愛校心がないとか言うのは違うと思います。

    賢明な同志社関係者の皆さん、
    誇りある同志社中であるために、現状に目を向け子供達のためにも冷静な考えを持ってください。

    受験のための勉強にしばられずにすむ中高大一貫校であるゆえに、
    好奇心のままに勉強にスポーツに打ち込める環境を与えられること、
    体育祭、文化祭、合唱祭、修学旅行などに同世代の仲間と共に思う存分取りくませてあげられること、
    それが醍醐味のはずです。
    それらの場を奪ってしまっては、1人で家で勉強するのと変わらないです。

    私自身、愛校心を持ち続けています。
    同志社中、頑張ってください。

  2. 【6063147】 投稿者: 涙  (ID:CvRy5zLjepY) 投稿日時:2020年 10月 22日 16:51

    在校生保護者です。ここに書かれている事は残念ながら本当です。
    同志社中学に初めてオープンキャンパスで訪れた時から、この学校にとても魅力を感じていました。博物館、壁一面の生徒たちの手作り掲示物(これが目の付け所が面白くてなかなか興味深い)、美しいチャペル等どれもときめくものばかりです。自分が通学したいくらいです。このように思っている親御さんも多いのではないでしょうか。
    今の学校のコロナ対策が原因で、これら魅力を無駄にしてしまうのが悲しくてなりません。受験生の保護者がよく見る掲示板でこんな風に書かれてしまっていることが本当に残念です。
    頑張って勉強をしている受験生に、「この学校に行きたい!」と思ってもらえる学校であって欲しいです。

  3. 【6063540】 投稿者: 保護者  (ID:v27xHIA1aMs) 投稿日時:2020年 10月 23日 05:56

    学校が二週間に一回発表する「お知らせ」によると、「若年層への感染の広がり」と「遠距離通学者への配慮」と「インフルエンザなど季節性の感染症の心配」を挙げて、「だからクラブ活動再開の判断は無理」と書かれています。
    「遠距離通学者」は同志社中に限ったことではないし、新幹線が在来線よりも感染の危険が上がるというのも聞いたことがありません。
    また「インフルエンザ」については、多分インフルエンザと新型コロナの同時流行の心配について述べているのだろうと思いますが、まだその状況になっていないのに…とよく理解できません。
    また「若年層への感染の広がり」についても、それを言い出したら全国すべての学校がオンラインで授業のみを行わなければならなくなります。
    それも生徒の精神面に大きな負担なので、多くの学校が「感染も心配だが、前に進む必要もある」と悩みながら新しい形で学校生活を展開しているのだと思います。
    「再開できない理由、大義名分」をあれこれと探している印象を受けます。本当のところは、「感染者を出して叩かれたくない」なのかな、と思ってしまいます。

  4. 【6064344】 投稿者: も  (ID:MSTMyc8lyOE) 投稿日時:2020年 10月 23日 21:07

    11月6日までは今までどおり短縮授業、クラブ全面禁止。
    11月9日以降も「このままのかたちを継続することを予定」だが、「感染拡大傾向がさらに深刻化していると学校として判断した場合は変更も」とある。要するに現状維持か悪化しかないらしい。「もう一歩前に進めよう」と誰も思わないのでしょうか。

  5. 【6067316】 投稿者: 新島襄先生は泣いている  (ID:FMjgNsWwDuc) 投稿日時:2020年 10月 26日 16:00

    ›「もう一歩前に進めよう」と誰も思わないのでしょうか。


    なんだかんだ能書き垂れたところで現状維持が一番楽ですもんね・・・。
    思考停止しているとしか言えないですよ。
    週1の発表どころか、隔週というのも怠慢としか。(笑)

    今に至っても部活全面禁止にしている学校なんて全国的に見ても珍しいといえるのではないでしょうか・・・。

  6. 【6067472】 投稿者: 保護者  (ID:v27xHIA1aMs) 投稿日時:2020年 10月 26日 18:25

    大阪のある学校の吹奏楽部は、フェスティバルホールの大階段(換気の良い場所)でコンサートをしていました。また、京都の吹奏楽部の名門校は、マーチングフェスタに参加し、堂々たる演奏をしていました。YouTubeにあがっているどちらの学校もここ一週間の間にコンサートをし、ともに生き生きと迫力のある素晴らしい演奏でした。
    屋内でも換気の良い場所、あるいは屋外で同志社中以外の全国すべての学校の中学生、高校生が大好きな楽器で演奏を楽しんでいます。この演奏を同志社中の管弦楽部、コーラス部、ハンドベル部の生徒たちが見たら、無力感に落胆するのではないでしょうか。

    おそらく全国で唯一でしょう。ここまでかたくなに部活動禁止を主張し続けるのであれば、だれがどういう根拠で主張しているのか、きちんと説明してほしいと思います。「保護者や生徒の気持ちはよくわかっているが、部活動再開は許可できない」と毎度のように繰り返すだけでなく、誰のどのような根拠で現状があるのか、また、部活動は現状が具体的にどう変化すれば再開される見通しなのか、説明してほしいです。

  7. 【6070688】 投稿者: さすがに…  (ID:GalTsqa65N6) 投稿日時:2020年 10月 29日 16:53

    母校なのですが、こんな学校がまだ関西でもあるなんて、はじめて知りました。さすがにびっくりしました。

    今は、年配の教職員の方が多いのでしょうか?
    基礎疾患を実はお持ちで…とか。
    同志社大学を出た卒業生が毎年のように新任でおられたように思いますが、高齢化でなかなか退職もされず、新卒の方は少ないんでしょうか?

    声の大きい年配の先生方の意見が学校の意見になっているのかなと思いました。
    若い先生は縮こまっていないで、生徒目線で、上司へ意見されることに期待します。

    同志社大好きです。頑張って!

  8. 【6070852】 投稿者: 小6の母  (ID:pwMC/OGCCao) 投稿日時:2020年 10月 29日 19:35

    R3年度の同志社中学は、2・3年生はこの1年の学校対応に我慢して進級した親子、1年生は今年の対応を許容できると判断したうえで進学している親子ですから、来年もコロナが現状より収束する可能性は低いため学校対応は変わらないと推測されます。
    クラブ活動や文化祭などコロナ禍で中止することを100歩譲って理解することが出来たとしても、定期テスト(特に数学と英語)を出来る範囲でも行わない理由が全く理解出来ません。
    先生は楽ですね。定期テストの作成はしなくて良いし、丸つけも不要。クラブ顧問活動もしなくてよく、平時より早く帰宅可能で、お給料変わらないんですもんね。
    申し訳ないですが、大切な我が子を預ける気は全く起きませんね。
    きっと、何かトラブルがあっても保護者や子供の意見に真摯に向き合って貰えない学校かもしれないと不安になります。

    ずっと第一志望でしたので、本当に残念な気持ちでいっぱいですが、おかげで他の系列校に目を向けるチャンスが出来、その学校がとても我が家に合っていると知れたので、ある意味コロナにも感謝です。
    塾の偏差値表から岩倉を志望するきっかけとなっていましたが、偏差値より大事なものがあるなと気づくことが出来ました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す