マルチリンガルを目指せる女子校
同志社中学 女子の雰囲気
娘の受験に同志社中学を考えていますが、知り合いに通っている方がいないので教えて頂きたいです。
パンフレットや説明会等からは、自分の意見をしっかり言える、割と中性的な女の子が多いのかなという印象を受けました。
娘には優しく上品な女性になって欲しく、我が家の教育方針としては同女の方が向いているのかなという気持ちもありますが、環境や全体的な雰囲気は同志社中学に魅力を感じています。
実際のところどうでしょうか?
もちろん、家庭での教育が一番大切であることは承知の上ですが、多感な時期にお友達や先輩方から受ける影響も大きいかと思い悩んでいます。
娘自身はどちらも気に入っている様子です。
ご返信頂き、ありがとうございます。
魅力的な学校だということがとてもよく分かりました。
娘さんの様に大人しいお子様でも過ごしやすい雰囲気、とてもいいですね。
我が子は大人しいと言うよりは周りの影響を受けやすいため、色々と心配ですが前向きに考えたいと思います。
同志社中学校は学びプロジェクトが売りですが、実際参加している人は学年に1名くらいです。
また、自分の意見がいけるのもほんのわずかしかいません。
だいたいの女子は、髪の毛を真っ赤に染めている子や口や鼻にピアスを開けている子に流されてしまいます。
なので、本当に自分を持っている子にはとても良い自由な雰囲気ですが
それを履き違えてしまって派手すぎる人しかいません。
優しく上品になって欲しい娘さんには、もうちょっと良い中学校をお勧めします。
たしかに同志社はいろんなお子さんに居場所があるので
そういった派手なお子さんもいることはたしかですが
だいたいの女子が赤い髪で鼻口ピアスに流され
派手過ぎる子しかいないは実際と違いすぎでは?(笑)
登下校見られたら何が真実かはよくわかると思いますけど…
私も受験時期は掲示板でいろんな情報を得ようとしましたが
実際入学してみると、書かれていることとずいぶん違うこと、
合っていたこと、様々でした。
感じ方は人それぞれなので、質問者様がここの情報を参考に
実際に足を運ばれてみるのが一番かと思います。
娘さんに合った学校に巡り合えますように。
私は岩倉志望さんとは逆で最初同女のつもりをしていましたが、体験入学や、学校を見学したりすることで同志社中学校への入学を決意しました。娘は大変活発で元気で誰とでも話すような子です。なので同志社中学校のような自分で学び、生かし、行動という面に惹かれたのではないでしょうか。また、娘は電車通学や男の子と過ごすことで生まれる恋愛などさまざまなことに興味を持ち、同志社中学を最終的に選びました。なので岩倉志望さんもまずはお子様の考えなどを重点的に聞いてみてはどうでしょうか?しかし内面的な性格では心の底を聞いてみることは難しいかもしれません。なので軽く同志社中学校行ってどんなことしたい?などと聞いてみることがいいでしょう。すると実は恋愛に興味があることや学びプロジェクトに行ってみたいなどたくさんの想いが出るかもしれませんね。