- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: のん (ID:Qdgqil6tSiM) 投稿日時:2024年 10月 21日 18:04
Z会の通信教育のみで、合格は難しいですか?
Z会のホームページには、3名合格と記載されています。
これは、塾併用の合格者でしょうか?
-
【7555938】 投稿者: 学校は違いますが (ID:zTmzLnjLwi6) 投稿日時:2024年 10月 21日 18:57
こちらの中学ではなく関東地方ですが、Z会の中学受験コースを4年生から利用していました。だんだん親の併走が難しくなり、本人も自己管理が得意ではなかったので、このままではダメだと6年から集団塾に入れました。
Z会をやっていたので、遅い入塾でもギリギリ受け入れしてもらえたのかもしれません。
一応、Z会の対象校の学校には合格しました。 -
【7555995】 投稿者: 子供次第 (ID:X2Z6q45iLHw) 投稿日時:2024年 10月 21日 20:13
大学受験の東大理Ⅲでさえ、Z会のみで合格した生徒がいるぐらいですから(しかも公立高校から)、すごく出来る子なら、どんな学校でも通信添削のみで受かる可能性は0ではないでしょう。
-
-
【7556246】 投稿者: さあ (ID:24g1cbOXbys) 投稿日時:2024年 10月 22日 01:57
要点集中プランは塾併用組がいますので、詳細は不明です。
ウチは6年夏から塾に入れましたが、そこまでは本科でやってました。
お子さんの性格と親のフォロー次第で、同志社はなんとかなるとは思います。 -
【7556910】 投稿者: 秋 (ID:dlkNX4wh3IQ) 投稿日時:2024年 10月 23日 07:27
親が中学受験経験者で算数教えられるのであれば、Z会でもいけるかもしれません。中学受験の算数は小学校で習うものと違い特殊なので。同志社だけなら算数と国語だけですが、他の学校も併願するなら理社の勉強も必要になりますね。Z会だけなら親のフォローがかなり必要になります。過去問を見て判断されてはどうでしょうか。
-
【7596308】 投稿者: 〆 (ID:Qdgqil6tSiM) 投稿日時:2025年 01月 05日 13:19
進研ゼミのみで合格された方おられますか?
いつ頃から始めたかも教えてくれると幸いです。