最終更新:

10
Comment

【7587708】雰囲気を教えてください。

投稿者: 女子の保護者   (ID:QqrFJQuko9A) 投稿日時:2024年 12月 13日 15:27

京都橘中学について教えてください。
先日の説明会で、中高一貫生は高校2年生から高校入学組と混合になると伺い、
vαクラスはそれまでクラス替えがないように聞きました。
女子なのもあり、何年間も同じメンバーとのみのクラスとあることに少し心配があります。
(良い時は良いですが、何か問題があった時に逃げ場がないような)

少人数制なのが良いところと思われる、在学中の保護者の方のお声も多く、
迷うところなのですが、
中学生の生徒さんは、
同じ学年の他クラスとも交流があったりしますでしょうか?

体育が男女別で、他クラスと合同でする、
というような昔の書き込みも拝見したのですが、今もそうでしょうか?

もちろん、部活動では他クラスや他学年と交わることがあるのは承知していますが、
多くの時間を過ごす普段のクラスのことが気になっております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7587711】 投稿者: スレ主です。  (ID:g/qEU74q8x6) 投稿日時:2024年 12月 13日 15:36

    記載漏れがあり、補足失礼します。
    vαクラスはできたばかりと思いますので、
    vコース全体のお話をお伺いできれば有難いです。
    他クラスとの交流がどの程度あるのか、中学校の雰囲気など。

    よろしくお願いします。

  2. 【7589790】 投稿者: 在校生保護者  (ID:yZR6QMydo/Q) 投稿日時:2024年 12月 17日 20:13

    在校生の保護者です。

    現V1〜3年生は、高2で選抜類型の外部生と合わさり、成績かつ文理別で分かれます。来年度入学生からはVαが設けられ、6年間を中高一貫生のみのクラスになります。ただし、毎年成績によってVとVα間で多少の移動があるそうです。(確か高2に上がるまで)

    現在は毎年クラス替えがあるためクラスの隔たりなく男女共に仲がいいです。休日もクラス関係なく遊びに出掛けていて、とても楽しい学生生活を送っています。
    お昼ご飯も教室を移動して食べているようです。
    部活動は緩めで先輩後輩といった上下関係にうるさくなく、これもまた仲良し。
    勉強に関しては、学年で成績の差がとてもあります。下層にいる子達は高校でVに上がることが厳しいそうです。

  3. 【7589791】 投稿者: 在校生保護者  (ID:yZR6QMydo/Q) 投稿日時:2024年 12月 17日 20:21

    追記です

    先生の目が行き届いています。
    ちょっとしたことでも褒めてくださり、逆に厳しい言葉をいただくこともあります。先生方の熱心さが伝わってきます。

  4. 【7594425】 投稿者: 中学在校生の保護者です  (ID:zJhRMq0Kxak) 投稿日時:2024年 12月 30日 14:22

    娘ではなく、息子ですが…
    通学が同じ電車だったり、ちょっとしたきっかけで他クラスにも友達がたくさんできたようです。部活動でももちろん友達ができます。先輩も優しくしてくださるようで部活動も楽しんでいます!
    比較的優しく穏やかな生徒が多く、学校に足を運ぶ度に礼儀正しい生徒が多いなという印象です。

  5. 【7596852】 投稿者: スレ主です。  (ID:QqrFJQuko9A) 投稿日時:2025年 01月 06日 16:43

    ご回答ありがとうございます!
    御礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

    少人数の良さに加え、クラス間の交流もあるとのこと、
    非常に参考になります!
    学校見学に行きたい気持ちが高まっております。

    〉勉強に関しては、学年で成績の差がとてもあります。

    とのことですが、
    同じ学年の中で、成績上位の子と下位の子の差が大きい、という意味合いでしょうか?
    かなり差があって、塾などに行かないとついていけない、ということもあるのでしょうか?
    (学校は塾なしをアピールしているようには思っていますが)

    また
    〉下層にいる子達は高校でVに上がることが厳しいそうです。

    とのことですが、
    その場合、総合類型に移ったりするのでしょうか?
    下層にいる場合、補習などで底上げしようとしていただけるのか、
    上位層には手厚いのか、気になります…

    色々伺ってしまい、申し訳ありません。

  6. 【7596858】 投稿者: スレ主です。  (ID:QqrFJQuko9A) 投稿日時:2025年 01月 06日 16:55

    ご返信ありがとうございます。
    大変参考になります!

    穏やかな生徒さんが多いとのこと、
    他の口コミサイトでも拝見したことがあるので、やはりそうなのですね!すごくいいな、と思います!!

    親は志望校にしたい気持ちが高まっておりますが、
    本人が入りたかった部活がないようで(ダンス系や体操系に興味があった模様)、その点どうかと思ってはおりますが、
    まずは学校見学に行ってみたいと思います。

  7. 【7598957】 投稿者: 在校生保護者  (ID:qZQD1zsTlq.) 投稿日時:2025年 01月 10日 16:07

    成績上位層は洛南、洛星、西京が結果残念で特待生で来てる子達、下位層は英検や漢検の上乗せ点数で合格してる子達だと思われます。

    基本的に授業をしっかり聞いて定期テスト前にきっちり勉強すればついていけないことはないです。みんな受験を突破した子なのだから、やればできます!!

    点数の低い生徒には定期テスト前に補習があるようです。
    逆に上位の子は、言わなくとも自ら積極的に予習や復習をしているようです。
    我が子はついていけてないわけではないですが苦手教科のみ塾に通わせてます。自分から積極的にやるタイプではないので…。
    Vαができることによって、VαもVもそれぞれに手厚くなると思います。

    Vで上がるのが厳しい子や部活に力を入れたい子は総合類型に行けますよ。

    成績は差がありますが、それに関係なく仲がよく穏やかな子が多いです。保護者もみなさん穏やかですよ。
    とってもオススメの学校です!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す