- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 英語喋れません (ID:bPxuBFfpYw.) 投稿日時:2021年 03月 18日 21:48
現在インターへ通う年少の女の子をもつ母です。
小学校受験を考えていますが
聖母国際コースか同志社国際か
どちらかを考えています。
それぞれの良い所、悪い所教えてください。
-
【6292376】 投稿者: 2021年現在の現役保護者 (ID:xIoilB1OD.g) 投稿日時:2021年 04月 08日 18:25
同志社国際の授業は経験していないので,ごめんなさい。
京都聖母小学校の英語レベルは「まぁまぁ」です。
在学中に英検2級,がんばれば1級ぐらいかな?って感じです。
英語で小学校を選ぶのであれば(私がそうでしたが)
過度な期待はしないほうがいいです。
授業は英語,となっていますが,高学年になると日本語が主体になります。
まぁ,受験を視野に入れているので仕方ないといえば仕方ないのですが,
せっかくなので他の学校にない「英語」という強みを活かせばいいのに,
と思います。
マックスウェル校長や首脳陣の,今後の舵取り次第ですね。
ということで,帰国子女向けのインターだと「ちょっと違う」と思うかも。
うちはキンダーキッズから進みましたが,スピーキングの能力は落ちました。
リスニングは既に「耳」ができているので,努力次第で保てます。
ライティングも努力次第ですが,幼稚園では文法をあまりやりませんので,
意識して教えてあげる必要があります(学校ではあまり身に付きません)。
学校に入ると,DynEdというオンライン教材をやることになります。
インターのお子さんであれば,最初は親が手伝ってでも高いレベルから
始めたほうがいいかな?と思います。
毎日30分取り組んでいれば,
4年生ぐらいで高校の物理や歴史の英語を理解できるようになります。
そのぶん親が大変ですが…。 -
【6308000】 投稿者: 中受 (ID:6EeJgJlx8Gg) 投稿日時:2021年 04月 20日 21:37
(上記の方と内容重複していたらすみません)
同志社には通っていないので比較は出来ないのですが、聖母国際は、「普通に日本の小学校の国語レベルや日本子女的マナーを(帰国子女にも)つけさせて、英語も毎日勉強する」ところかなと思います。
つまり、英語力はインター小卒より低いということです。
学年によりますが、毎年帰国子女の転入生がいてその子たちはネイティブレベル、純日本育ちの子はその子たちには及ばないが6年国際コースにいるとかなり喋れるようにはなる、英語(と算数)は高学年はレベル別クラス、6年の時点で英検2級は割と大勢いる…という感じで、我が家はそれで満足しております。
両校、良い点でも悪い点でもあるかと思うのですが、大きな違いがあるとすれば中学受験でしょうか。
おそらく同志社系列の小学校で学んだ後は、中高大同志社に進まれる方が多いと思います。末永く安心、とも言えますし、例えばですが外部受験を目指すとなると/クラスのほとんどが受験をしないとなると、強い意思が必要になる(医師を目指す場合はあえて同志社小に行かせないご家庭もある)とも聞きました。
聖母は中学進学時に外部受験者も割といるので、中学受験に前向きになれる環境だと思います。私立中各校の先生が高学年親向けに説明会に来てくれたり、総合テストや希望者は面接対策など、学校内でもある程度のサポートがあります。明星・ヌヴェールなどへの枠もありますが、特に男子は基本全員受験するせいでしょうね。 -
-
【6308026】 投稿者: さくら (ID:AbQJ0cK2uo6) 投稿日時:2021年 04月 20日 21:58
同志社国際中高から入学された保護者数名と知り合いですが、DIA(同志社国際学院)出身の保護者の方が…という話を度々コロナ前は聞きましたね。
同志社国際中高のスレッドにもそのような口コミが見られますので、一度そちらも読んでみられたらいいと思いますよ! -
【7193714】 投稿者: 小学校お受験組 (ID:ukMqaVkYxPk) 投稿日時:2023年 04月 29日 20:48
聖母は英語経験ゼロでも入れます。
同志社国際は基本的な会話ができる子、面接も英語で質問される。
という感じでしょうか