最終更新:

36
Comment

【1097425】京都文教短期大学付属小学校

投稿者: 感謝   (ID:lFpN05scub.) 投稿日時:2008年 11月 20日 19:09

京都文教短期大学付属小学校に入学させていただいたこと感謝しております。
この小学校を卒業させたかったのですが転居のため、転校いたしました。
今、公立に子どもは元気に通っています
今、担任の先生以外の先生方にも小学校に伺うと必ず、礼儀正しい、日本語の綺麗なお子さんで皆の見本ですとお話をいただきます。
すべて文教小の教育のお陰と思っております。
よく先生からお褒めの言葉をいただきますが児童たちの中で浮いていることも無く尊敬されているようです。
素晴らしい先生方に出会えたこと家の子は幸せです
先取りの勉強をまったくしていなくても学力的にも余裕があるのも小1から先生がしっかりノートを見てくださったお陰です。
鉄は熱いうちに打てということわざがありますが
その通りと今、思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1534792】 投稿者: 仲居  (ID:Brg2MJWqkXQ) 投稿日時:2009年 12月 08日 09:52

    まい様

    ご回答ありがとうございました。
    最近の情報をお伺いする事が出来ました事
    心より感謝申し上げます。

  2. 【1574005】 投稿者: 私も初心者です。  (ID:GiyZaLoCyi2) 投稿日時:2010年 01月 16日 00:23

    こんにちは。文教の受験を考えています。
    1クラスしかない学校なので、狭き門だと私の中では認識しております。
    女子20名、男子20名ほどしか合格が頂けないのですものね。

    先日、全国私立小学校一覧を読みまして「帰国子女枠 実施」と書かれていました。
    帰国子女枠とは別の試験があるのか、もしご存知の方がいらっしゃるようでしたら教えていただけますか?

    昨年の学校説明会にどうしても参加できなかったのですが、学校見学や個別説明会など、お話しを聞きくのに学校へ電話をしてもいいものなのでしょうか?

    また、文教に限らず私立は皆さん多方面から通学されていると思うのですが、放課後は友達同士で遊ぶとういう交流はあるのでしょうか?やはり別々に帰宅して、学校内でしかお付き合いはできないものですか?自分の子には、幼なじみを作ってやりたいと思いがあるものですから、私立のお子さんはどのように放課後を過ごされているのかなと疑問に思いました。

  3. 【1656686】 投稿者: 学校について  (ID:MBH9kMsLP8s) 投稿日時:2010年 03月 12日 22:24

    在校生の親です。

    感謝 様のご説明、納得しながら読ませていただきました。

    子供の言葉遣いのよさは、入学後の授業、行事や児童会活動などでの訓練の結果と思います。
    生徒が礼儀正しいのも、普段からの学校の指導がしっかりしているからと思います。

    文教小学校は、先生がみなさん、おだやかでソフトです。熱心でもあります。
    そして、生活態度や人間性の教育が第一だと、お題目でなく、心から信じ、
    大切にしておられ、それこそ、くりかえし、くりかえし、生徒たちにすりこまれています。

    正しい人になること、みんなで協力しあうこと、人の役に立つ人になること、
    他人のいのちやこころを大切にすること、といったテーマを、授業、それ以外の学習活動でも、
    あらゆる場面で掲げて、徹底して反復してすりこまれております。
    そして、ほとんどの生徒が、それを素直に楽しんで、ほんわかと、熱心に参加していますし、
    保護者のほとんどがその理念や教育活動に共鳴し、意義を感じて満足されていると思います。

    もし、そういった先生方や生徒たちの姿勢に共鳴できず、
    しらけたり斜に構えて臨む保護者や生徒なら、みていて退屈でしょうし、
    そもそも文教小学校に価値は感じられないでしょう。

    それが、共鳴されるおやごさんは、学校見学で、ピンと来られるようです。
    我が家もそうでした。
    見るまでは無名な学校だという印象だけだったけれど、学校見学でいっぺんにファンに
    なったという方が多いです。
    おそらく多くのご家庭が、しつけや生活態度を大切にされ、ほんわかと、
    みんなで協力しよう、という基本姿勢を、もともと持っておられるように思います。
    それで、文教小学校に共鳴されるのではないかと思います。

    40班弱の縦割り班を毎年組み替え、年に何度となく縦割り活動(遠足など)が実施されます。
    6年生は班長としてリーダーとなり、特に統率力と責任感が求められ、
    下級生、特に1年生の面倒を見ることになります。
    ほんとに苦労し、かつ、仲良くなるようです。
    受験勉強で忙しくなる5年から6年の班長のときに、むしろプレッシャーのかかる責任を
    児童会活動や縦割り活動でたびたび担うことになります。
    (だいたい授業時間内なので時間は取られません)
    先生も生徒も学年を超えて顔と名前がわかり、廊下や校庭では、学年を超えて先生と遊び、
    叱られ、また上下級生入り交じって遊んだりしています。

    授業進度は、公立とそう違いません。
    しかし総合学習、発展学習に工夫の蓄積があるようです。
    低中学年できちんと宿題を課されます。

    内部進学として、4分の1以内くらいが文教中学の特進に上がる一方で、
    外部進学が奨励されており(専願受験する子も何人もおり、外部受験で
    失敗しても後期日程を受ければ文教中学に迎えてくれます)、
    大半の生徒は4年生以降、塾に通います。
    6年になると宿題は1日プリント1枚ほどしか出ません(年によるでしょうけれど)。
    6年では夏休みの宿題がほとんどでないようなこともあります。
    他の京都の私学では、ただでさえ塾の宿題がこなせないのに、学校の宿題も恐ろしく
    多くて親が代わって学校の宿題をやっている、という話も聞きますが、
    文教では無縁の話です。
    中学受験勉強は、塾にお任せする、という姿勢をはっきりとられれています。
    公立よりは明らかに発展的ですが、トップクラスの中学をめざす子からすれば
    たぶん簡単すぎる授業だろうと思います。

    灘、洛南、東大寺、洛星から、同志社系、立命系、公立中高一貫、その他、
    あまりに志望校が異なり、6年になると受験に向けてやるべき課題の難度に
    かなり差がでますから、
    学校の授業で統一的な対策などとれるはずもなく、むしろ賢明な方法だと思います。
    長期休みも最近では公立以上に多いくらいで、塾とのバッティングに悩むことは少ないです。

    塾での受験勉強に本当に追われる6年生としては、
    かえって学校での人間教育重視の活動でのプレッシャーを楽しみ、
    いきいきと発散し、切り替えができて、楽しいようです。
    一番大変な児童会の長や運動会の団長に進んでなりたがる子がおり、そこで活躍する子で
    いい中学に進んでいる子も多いように思います。

    中学への進学実績で言えば、入学時の倍率が非常に高い京女附属小の方が
    平均レベルは高いでしょうし、生徒の絶対数が違う分ノートルダムほど合格者数も
    多くはないと思います。
    ただ、京都の私学に通ってトップ難度の中学に進学する子は、実際は高学年での塾の
    勉強で受かっていると思います。
    文教小学校では、高学年でも、生活態度や人間性の涵養に重きを置いていただいていて、
    子供たちのリズムになっており、雰囲気がほんわかしており、
    それが、文教小学校に通わせるメリットであろうと思います。

  4. 【1932196】 投稿者: ペッパー  (ID:DI1LNhnPqZM) 投稿日時:2010年 11月 25日 14:17

    3年後に小学校受験を予定している女児の母です。

    教育方針や特色、行事など、
    様々なことに共感し大変魅力を感じております。

    3年間かけてじっくり家庭学習で…と思っておりましたが、
    ホームページでの学校見学会の案内に【塾(先生および保護者様)対象】
    という表記がありました。
    受験するにあたって、やはり通塾などの特別な準備が必要でしょうか?

    受験対策について教えていただけるとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

  5. 【2087424】 投稿者: 名無し  (ID:heQtSFkk4sQ) 投稿日時:2011年 04月 08日 10:35

    私は京都文教短期大学付属小学校の卒業生です。質問から大分時が経っているので、ご覧になられる方がいらっしゃるかどうかはわかりませんが、一応。(私はまだ中学生なので情報としては正しいと思いますが、日本語が可笑しいかもしれません。ご了承下さい)中学受験に関しては、学校側も中学受験に協力してくれます。また、内部進学の人には補習で対策をしてくれます。
    文教小学校には「縦割り班」というのがあり、各学年から一人ずつで6年生を班長として班を作り、年に2度(5月に学校近くの京都市動物園、秋に万博公園)の遠足でクイズラリーなどを共にします。
    学校説明会の他にも、「月影祭」という、いわゆる文化祭のようなものや、運動会にも幼児が参加できるものがあるので、学校の雰囲気を知るためにも行ってみてはどうでしょう?
    どちらも在校生の様子がわかります
    あまりお役に立てず、すみません
    因みに私は、中学受験をし、外部の学校に出ました

  6. 【2285298】 投稿者: 感謝  (ID:EHQnlyAOzK6) 投稿日時:2011年 10月 05日 11:27

    スレ主です。
    その後、我が家の次男は
    中学校受験校を自分で決め、
    全国的に知名度の高い中学校に通っています。
    部活は野球部
    小学校時代野球をまったくやったことが無い息子の野球部入部にはびっくりしました。
    これも進学校に合格できたからこそですが(運動部は結構初めてのスポーツに入部する子が多いです。サッカー部などはコーチが外人なので指示は英語だそうです)
    東京大学進学目指し、文武両道の楽しい学校生活を送っています。

  7. 【2285363】 投稿者: 感謝  (ID:DPDkXRiq0s.) 投稿日時:2011年 10月 05日 12:34

    文教小学校受験の準備についてですが
    家は幼児教室に通ったことはありません。
    模試は1回のみ受験しました。
    模試最中に塾の先生に文教小学校を受験したいと伝えると
    「幼児教室に通ったことが無い子が私立に合格するはず無いでしょ。」というお答え!!
    しかし、結果は合格(当時は2次募集があり、国立受験後 文教を受験できました)
    保育園出身で習い事はしたことが無い子でしたが
    文教小学校は合格をくれました
    要するにペーパーはできませんから行動観察に重きをおいているのだろうと今でも思っています。
    面接は父親が仕事の都合で行けなかった為
    母子で受けました。
    面接の問題は子供に対しての質問が高レベルで驚いたことを覚えています
    親に対するアンケートは参考程度だと思います(大差は付かない)
    文教小の先生はあまり変わっていませんから今でも大筋は同じだと思います

    次に中学校受験に関して
    塾は小5から通い始めました。
    それまでは小学校の勉強のみです
    公文も学研も通ったことはありません。
    と言うより通う必要は無かったというのが本音です。
    文教の学費ですが得るものが多く今思えば安いものでした。(お稽古事を複数通えば文教小の学費になってしまします)
    文教小時代の成績ですが
    普通でした。(よく成績表が渡されると同じクラスのお母様からどうだったか聞かれましたが家の子の成績を聞いて安心されていました)
    やはり、我が子と同学年の卒業生で一番レベルの高い学校に合格した子も多分、文教小の成績は普通だったと思います(憶測ですが)
    塾通いも小4後半からだと思います

    そう言えばその子と小4から通ったパズル教室が唯一の我が子の習い事です。(お勧めです。今でも我が子は京都に行った時は文教小とここの先生に会いに行きます)

  8. 【2317110】 投稿者: きらきら  (ID:kzfzRzg47Bs) 投稿日時:2011年 11月 05日 15:43

    はじめまして。第一志望学校にご縁いただけませんでした。文教小学校さんは昨年二次募集がなかったため第一志望にご縁なかった場合は公立にとあきらめておりましたが、二次募集あると知り受験を考えております。一次試験は何倍くらいだったのでしょうか?辞退者がかなり多かったのでしょうか?心構えとして知りたいと思っております。ご存知の方教えて下さい。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す