最終更新:

218
Comment

【1111922】慶應法と一橋法だったら、どっちへ行きますか?

投稿者: 法学部   (ID:RZvQn0b39k6) 投稿日時:2008年 12月 05日 01:22

法学部希望で、弁護士を目指しています。この場合、どちらに行くべきでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 28

  1. 【1125717】 投稿者: もう閉めましょう  (ID:vjZzI7JfUK2) 投稿日時:2008年 12月 19日 06:48

    スレ主が、すでに結論と閉め宣言をしています。

  2. 【1125724】 投稿者: スレ主ではないですが  (ID:z3JFQIPa2aU) 投稿日時:2008年 12月 19日 07:17

    こうして立ち上げてくれたことにより、あらためてその実態がとてもよく理解できました。(スレ主さんの思惑?は期待ハズレだったかも知れませんが)

    ありがとうございました。

  3. 【1129378】 投稿者: 後日談  (ID:OacE667LIe6) 投稿日時:2008年 12月 23日 22:05

    偶然発見大笑い
    ここの投稿者「行きたい方に」さんは、「ついに偏差値で一橋>京大に」というスレで、早朝から一橋批判してました。娘さん?が慶応法を選ぶ?はず(笑)

  4. 【1129500】 投稿者: たしかに  (ID:4VyEKZ56mFw) 投稿日時:2008年 12月 24日 01:30

    「行きたい方に」さんは、一橋に何か「特別な思い」をお持ちなのでしょうか?(笑)

  5. 【1132291】 投稿者: 偶々  (ID:oAFH0pnwSv.) 投稿日時:2008年 12月 27日 22:25

    偶々このスレッドを見つけ、一連のレスでちょっと抜けていると思われる点を以下に。


    これから大学受験をする年齢ですから、司法試験を受ける為には法科大学院を卒業しなければなりません。
    (旧司法試験は終了)
    法科大学院入試はその大学の学部卒に特別の枠が有るわけでもなく、優遇措置も原則ありません。
    飽くまでも大学院入学試験の成績次第です。
    現実には同じ大学の学部卒業者の志願者が多いこともあって結果的に同大学の出身者が多いのが普通ですが、
    文部科学省も他大学の受験者にも機会均等であるべきで、他大学学生に不利になるような事があっては
    ならいと指導しているようです。
    特に私大の法科大学院は学費が高いので、国公立を狙う受験者も出れば、私大も上位合格者に対して
    授業料全額or半額免除といった優遇策を取っているところも多く、受験者も必ずしも自校の大学院に行けるとは
    限らないので皆さん、数校は受けるようです。
    法科大学院は大学によって試験形態が色々で(問題形式もマークシート式中心もあれば論述式重視もあり、
    面接も有ったり無かったり、東大のように米国発行のTOFEL成績証明を求めるところもある。)、しかも合格発表の
    タイミングが大学受験のように圧縮されてない(国公立は結構遅い)ので、自分の大学の法科大学院が必ずしも
    相性が良いとか、時期的に受けやすいとは限りません。


    ・・・ということで、大学(学部)と法科大学院は必ずしもリンクしていないので、学部だけで比較すのには少々無理が
    あります。

  6. 【1132438】 投稿者: 偶々さんへ  (ID:YxpRCYDz0Ck) 投稿日時:2008年 12月 28日 08:47

    KYっていわれません?

  7. 【1134564】 投稿者: ふつう  (ID:TiL5r9kMboA) 投稿日時:2009年 01月 01日 01:19

    絶対に一橋です。
    一橋も結束の強い大学ですし、第一レベルが違います。
    たとえ弁護士にならなかったとしても社会的評価も慶応より一橋が上です。
    その分入試のレベルも一橋の方がはるかに高いのはしょうがないです。

  8. 【1134770】 投稿者: そんなこと  (ID:Ykkk8CQyHVc) 投稿日時:2009年 01月 01日 19:47

    ここにいる人は皆分かっています。単なる釣りスレですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す