最終更新:

218
Comment

【1111922】慶應法と一橋法だったら、どっちへ行きますか?

投稿者: 法学部   (ID:RZvQn0b39k6) 投稿日時:2008年 12月 05日 01:22

法学部希望で、弁護士を目指しています。この場合、どちらに行くべきでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 28

  1. 【1280285】 投稿者: 今年ではないですが  (ID:obWtGQ2/S/M) 投稿日時:2009年 05月 06日 11:52

    前期 東大文1 ×
    後期 一橋法 ○
    慶應法(センター) ○ 進学
    という方がいらっしゃいます。
    一橋まで通えなくはないけれど、かなり遠い所にお住まいで、法曹への道を真剣に考えていらしたようなので、勉強時間等を考え、慶應に進学されたのかなと思います。

  2. 【1280343】 投稿者: 誤読では?  (ID:B41u/IJibkM) 投稿日時:2009年 05月 06日 13:45

    今年の4名の辞退者様


    >このため大学によっては、特に文科系において教員が抜けた場合に補充が行われないという事態が起こり、大学カリキュラムに歪みが発生している。これに伴い、一部では専攻閉鎖等も危ぶまれている。


    この文章の「文科系」とは一橋のような文科系大学を指すのではなく、ある国立大学内の文科系学部・学科を指すのだと、私は読みました。
    どんな国立大学にも、一部を除き、文科系学部・学科を有しています。
    地方国立大学の低調な文科系学部・学科に危機があるのでは。


    自分の誤読に基づいて、


    >一橋は文系単科大学なので、独立行政法人化で今後は経営が苦しくなるはず。


    と書かれるのは、いかがなものでしょうか。
    もし書かれるなら、最初から、ソースを付けて、書かれるべきです。

  3. 【1291440】 投稿者: とおりがかり  (ID:OacE667LIe6) 投稿日時:2009年 05月 16日 12:51

    片手にも満たない辞退者数で話題になるとは、さすがは一橋ですね。
    それに比べ、早慶の辞退者数はどのくらいいるのですか?東大一橋の本番前の試験慣れの人たちなんて確認しようがありませんね。彼らは早慶対策すらしていないし。
    サンデー毎日が東大京大一橋東工の合格者名を載せなくなって10年?自称東大一橋蹴りが増えたらしいです。

  4. 【1294421】 投稿者: そもそも  (ID:6nU/3BCTFAU) 投稿日時:2009年 05月 18日 23:10

    確かに、一橋と慶應両方に合格した場合は、ほぼ100%が一橋に進学します。これは、みな一橋が第1志望だから当たり前ですよね。そもそも、慶応が第1志望の人間は、東大、一橋を狙える力があっても、わざわざ国立向けに5教科の勉強はしませんから。なぜ国立を受けないの?と聞いても、慶応、早稲田に行きたいから、わざわざ無駄な科目を勉強したくないと言う人はたくさんいます。特に女子には多いかな?
    平均すれば一橋の方が上だとは思いますが、一橋は東大は無理だから一橋という人が大半だと思います。一方、慶応の場合は、東大も悠々狙えるけど慶應に行きたい(付属上がり含む)人もいるので、最上位は慶応の方が上ではないかと思います。(特に女子で中学、高校あたりで入ってくる子は天才的な子が少なからずはいます)

  5. 【1294496】 投稿者: とおりがかり  (ID:OacE667LIe6) 投稿日時:2009年 05月 19日 00:16

    >そもそもさん

    本気で言っているのですか(笑)
    東大一橋に入る力があってもわざわざ多くの科目を勉強せずに慶応に行く人がたくさんいるって?
    多くの科目ができないから東大一橋あきらめて慶応専願になるんですよ。受験を経験しているんですか?
    私の高校からは慶応に多くの生徒が推薦で入学しますけど、彼らに共通しているのは、東大一橋は雲の上、一般入試でも慶応にはいれるかどうかわからない学力しかないということです。東大一橋志望者は高校としてもそちらに受かって欲しいし、もし受かったら慶応を蹴るから推薦しません。一般入試でも受かりそうな連中も推薦してくれません。これが進学校の実態です。

  6. 【1295284】 投稿者: なるほど  (ID:VBVR8HVLNnQ) 投稿日時:2009年 05月 19日 14:54

    通りがかりさんの書き込み、参考になりました。
    私の通っていた高校でも、一般受験したら受かっただろうか??という層が慶應にいきましたからね・・
    AOにしろ、指定校にしろ推薦とは「美味しい」制度だなあと思ったものです。

  7. 【1297490】 投稿者: 東大と一橋の差、そして慶應  (ID:pFKN7lLx7IA) 投稿日時:2009年 05月 21日 00:43

    今年の東大文二のセンター足切突破者(=二次試験受験者)の平均点が確か770点ぐらい。これは二次試験受験者全員の平均点だから、合格者353人の3倍が二次試験受験者なので、受験者を上中下の3グループに分けると真ん中の中位グループは全員不合格だが、センター平均は770点ぐらいになる。
    一方、一橋の経済学部の合格者のセンター平均は今年のセンターの難易度および昨年の実績から類推すると740~750点ぐらい。これは合格者の平均である。
    すなわち、東大文二前期落ち中位グループ353人>>一橋経済前期経済合格者211人となる。東大前期落ち文系は後期東大合格はほとんどいないので、これらの大部分が慶應経済(一部が一橋後期)となる。また、東大理系落ちもなぜか多い。したがって、慶應経済の350人ぐらいは>>一橋前期経済合格者となる。もちろん、慶應経済には京大阪大一橋落ちもいるし、数学を利用しない私大専願もいるが、数はそれほど多くない。残りの大部分が東大前期落ち下位グループ、または附属からの内部進学である。内部進学者はイマイチなのから優秀なのまで様々。
    したがって平均学力だけで見ると、慶應上位層>一橋=慶應中位層>慶應下位層 となりいい勝負となる。法学部も同様の構成と思う。

  8. 【1297609】 投稿者: え?  (ID:4wn2aMy3oD2) 投稿日時:2009年 05月 21日 05:46

    慶應経済の350人ぐらいは>>一橋前期経済合格者


    え??何言ってるの???????

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す