最終更新:

8
Comment

【1221961】明治と首都大 法曹を目指すにはどっち??(緊急)

投稿者: 法曹志望者   (ID:YHyAUkWhmHE) 投稿日時:2009年 03月 12日 00:03

初投稿です。よろしくお願いします。

現在、明治大学法学部と首都大学東京(法学系)で進学を迷っています。
将来、法曹界に進みたいのですが、どちらも魅力的に思えます。
本来、司法試験合格率だけ考えると少数精鋭の首都大の方が良いですから迷うことは無いのですが…
(参考までに)ある資料では
明治大 約32%
首都大 約49%


首都大は自宅通学片道1時間40分~2時間程度という肉体的負担が大きいかと思われます。
首都大のある南大沢に独り居住することも視野に入れねばなりません。


一方、明治大学はキャンパス内に法制研究所を設けています。
10万円程度で法律予備校と同程度の教育を受けられると豪語しています。
首都大は別途法律予備校に通う必要があるので、相場は年間30万円以上かかるそうです。


また、明治は3・4年生からは駿河台キャンパスになるため、自宅通学が大幅に楽になります。
通学が勉学への圧迫になることは避けたいので、大変魅力的です。


この場合、法曹への進路を第一に考えると、どちらを選択すべきでしょうか。
知り合いや先生に法学に精通した人物がいないので、大変困っています。
簡単な説明でもかまわないので、お詳しい方、また詳しくなくても法学部を志望する方、ご意見をお願いします。


下に両大学法学部(系)の利点をまとめておきます。
明治
・比較的大学が近く、自宅通学可能。
・独自の格安法律塾を持ち、しかも大学内で受講できる。

首都大
・司法試験合格率が高い。
・少数精鋭の教育が受けられる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1224453】 投稿者: もう少し詳しく  (ID:lDlhK76TyTw) 投稿日時:2009年 03月 13日 21:39

    主な他大学(東大、一橋大、早、慶、中央など)を対象外にした理由と
    法科大学院(もちろん大学からエスカレーター式に上がれるわけでは
    ありませんが)進学先をどのように考えているのか、もう少し詳しく。

  2. 【1224953】 投稿者: 法曹志望者  (ID:YHyAUkWhmHE) 投稿日時:2009年 03月 14日 08:40

    今回の両大学は既に受験を終えた結果で検討している大学です。
    意図的に他大学を対象外にしたわけではありません。


    大学院ではより司法試験合格率の良い他大学(東大など)のものへの進学を考えています。
    先の書き込みで述べた条件で、明治・首都大、どちらに進学した方が司法試験(もしくは法科大学院)への近道になるかということをお聞きしたいです。


    通学など肉体的負担がどの程度法律関係の勉強への妨げになるかも、実話を頂けるとありがたいです。

  3. 【1225232】 投稿者: もう少し詳しく  (ID:lDlhK76TyTw) 投稿日時:2009年 03月 14日 12:30

    既に受験を終え、首都大、明大の両校に合格して正に入学手続き直前と察します。


    私自身は法曹界に係る者で無い(実は技術系)ので的確なアドバイスは出来ませんが、
    偶々子供が今春、某法科大学院(既修者)に進むので、大学入試から今まで見てきた範囲で
    書きます。(他に詳しい方が書き込んでくれれば良いのですが、ひとまず)



    通学時間は短いに越したことはないでしょうけれど、子供の様子をみていると通学時間中も
    電車でかなり勉強していたようですから、時間は使い方次第ですね。
    子供は大学入試で第一志望校が通らず仮面浪人をしました(その時は法曹界を狙うつもりは
    無く、国家公務員や企業法務をイメージしていたらしい)が、残念ながら再チャレンジも
    通らず、已むなく仮面浪人していた大学で2年目から猛チャージ?して三年までに卒業単位を
    取得。
    同時に進路を法曹界に変えて法科大学院狙いのため、終電間際まで大学で勉強して帰宅という
    生活でした。(ダブルスクールは無し)
    子供の話によると、法曹界を狙う同級生には大学入学直後からスタートダッシュを掛ける学生が
    結構いるとのことです。
    子供は仮面浪人した関係でスタートは遅れましたが、法科大学院入試は総なめでしたので
    要は何処の大学云々よりも「気合!」の問題?かもしれません。
    因みに学部からの法科大学院への推薦入学などは文部科学省の指導で一切できず、
    外部の志願者と同じ条件で試験を受けなければなりません。
    法科大学院の入試科目はいろいろですから、どこの法科大学院を狙うかも学部入学後に
    少し対策を練っておいた方が良いでしょう。(例えば東大法科大学院はTOFELが課せられます)


    話が回り道してしまいましたが、首都大、明大のどちらの大学であっても本人の頑張り
    次第ではないでしょうか。
    明大法学部は創設当時からの伝統がありますから「格安法律塾」もお買い得のような気がします。
    首都大は法科大学院を創設するとき、大沢という場所の関係もあって教授陣が不足して
    開校が遅れたと記憶していますが、今は解消されているのではないでしょうか。
    刑法の前田教授のような著名な学者もいますね。


    尚、旧司法試験は2011年で終了するのであなたの年齢であれば法科大学院終了後に受験と
    言う事になりますね。
    (もちろん学部在学中に旧司法試験を受ける事は出来ますが、新司法試験の三回チャレンジの
    枠がその分減らされますので要注意)
    法科大学院は多くが都心にあるので通学は楽になるかも知れません。因みに首都大は豊洲です。
    法科大学院としては首都大は入試日が遅く、案外狙いやすいかも知れません。
    私大の法科大学院も授業料免除、半額免除などの特典があって、国公立と金銭的に
    大差ない場合もあります。


    大したアドバイスにはなりませんが、以上ご参考まで。

  4. 【1230478】 投稿者: 法曹関係者  (ID:XIfMuUIsyTg) 投稿日時:2009年 03月 18日 17:45

    私は20年以上前の中大法卒で,弁護士をしています。法曹養成にも
    関与しています。
    率直に申し上げて,経済的条件,通学の負担等を考えて,ご自身に最
    もふさわしい大学を決めるしかないのではないでしょうか。私自身,
    様々な大学(学部),様々な法科大学院出身の司法修習生を知ってい
    ますが,大学間で有意な差異は見出しがたいというのが率直な感想で
    す。大学入試にも通じることですが,要するに,個人差が非常に大き
    いということです。優秀な人の出身大学は様々であり,どれだけその
    人自身が自分の能力を磨くべく努力したかがその後の実力差となって
    表れるのだと思います。どちらの大学であれ,地道に努力すれば,一
    定程度の法科大学院には進学可能ですから,その意味ではあまり心配
    する必要はないと思います。学部の間は,技術的なことにとらわれず,
    法解釈等の地道な勉強を続けることです。
    まったく回答になっていないかもしれませんが,何かの参考になれば
    と思います。

  5. 【1231104】 投稿者: 法曹志望者  (ID:YHyAUkWhmHE) 投稿日時:2009年 03月 19日 02:52

    >もう少し詳しく さん

    返信が遅れ、申し訳なく思います。


    努力家の子供さんをお持ちのようで、怠け者の私は赤面の至りであります。
    さて、ご意見を参照した結果、私は首都大への進学を決定しました。
    通学時間も利用して勉強するその姿勢は、私も見習いたいと思います。


    私自身としては良い選択をしたと思っていますが、帯を緩くしないよう一層勉学に励みたいと思います。
    既に伊藤塾や辰巳法律研究所などに通うことを検討し、スタートダッシュで差をつけるつもりです。

    実話を交えた丁寧なご解説とご厚意に感謝いたします。






    >法曹関係者 さん


    現役弁護士さんからの解説をいただけるとは光栄に存じます。
    「優秀な人に学部や大学に関係ない」というのは、私が抱いていたイメージとは違う物です。

    私は、司法試験合格へのモチベーションを保つには個人の努力だけでなく、
    それを引き立たせる重要なファクターである「大学での仲間」も必要であると考えてきました。
    以前、上智大学法学部生に聞いた話でも、大学によってやる気の差が大きいということでした。


    首都大、明治クラスになると学部内で切磋琢磨すると予想はしています。
    が、実際どうなるかはわからないので、単独でも粉骨砕身して法学に臨もうと思います。

    私の稚拙な質問内容にも関わらず、貴重なご意見を下さった法曹関係者さんに感謝いたします。

  6. 【1231285】 投稿者: 法曹関係者  (ID:XIfMuUIsyTg) 投稿日時:2009年 03月 19日 10:01

    法曹志望者さんへ
    やや誤解があるように思われましたので,若干補足します。もちろん
    司法試験を目指す仲間が一定数いる環境の重要性を否定するものでは
    ありません。それを前提として,明治であれ首都大東京であれ,司法
    試験を目指す学生も一定数いることは間違いないので,いずれの大学
    でも問題はないと申し上げたつもりです。ただ,勉強全般についても
    言えることですが,一番重要なのは自分自身がしっかり勉強すること
    でしょう。学部学生のときは,あまり受験技術的なことにこだわらず
    に,基本法の解釈をしっかり学ぶことです。たとえば,民法176条,
    177条の問題を考えるに当たって,対抗要件とは何か,誰が誰に対
    して所有権を主張するときに登記が必要なのか,権利保護要件として
    の登記とはどこがどう違うのか,といった基本的な事項をしっかり理
    解することです。そういう基本的な事項についての正確な理解の積み
    重ねができれば,司法試験合格は容易だと思います。
    余計なことを言いすぎたかもしれません。すみません。高い理想をも
    って,ぜひ頑張ってくださいね。

  7. 【1231785】 投稿者: もう少し詳しく  (ID:YjwWDNQavKI) 投稿日時:2009年 03月 19日 17:04

    首都大への進学、おめでとうございます。
    進学先を決める事によって今後の事も考えやすくなるでしょうから、一呼吸
    置いて次の目標に向かってください。



    急ぐ必要はないと思いますが、法学検定試験とか適性試験(法科大学院出願時
    必須)などを節目として目標にされるとペースが掴みやすいかも知れませんね。
    首都大の内情は分かりませんが、学内には司法試験を目指す研究会とか、
    いずれ進級すればゼミもあるでしょうから、それらを上手く利用されると
    良いような気がします。



    尚、上智大法学部は(私の単なるイメージですが)入学試験の難易度は高い
    けれども必ずしも法曹界に強いという感じはしません。
    環境に関する行政分野(日照権、景観、公害・・・)に特色はあるようですが・・。



    今後に期待します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す