最終更新:

7
Comment

【1272583】物理と化学

投稿者: 高校2年   (ID:MIP.rv91TqE) 投稿日時:2009年 04月 28日 08:02

現高2年です。センター試験の板にも投稿したのですが、そちらを見ない方がいるといけないので、重複してではありますが、こちらの板にも投稿します。
今日は医者に行ってから登校するため、この時間に投稿しています。


私の高校では今年から物理と化学の授業が始まりましたが、文系で国立大学を受験する場合、センター試験の理科は物理と化学とどちらで受験するのが有利なのでしょうか。
文系なので、どうしても理科は手薄になりますし、どちらも頑張るほどの余力がありません。
どちらかに絞らざるをえないのです。
どうぞ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1272656】 投稿者: まあ落ち着いて  (ID:ghqLHPGzGe.) 投稿日時:2009年 04月 28日 09:01

    有利・不利は個別には判断できる可能性がありますが、一般的にはありません。
    仮にあるとしたら、センター試験の構造自体に欠陥があることになるでしょうし、選択パターンはもっと極端に偏るでしょうね。
    数学が十分できているなら、物理は満点近くを取りやすい科目です。
    しかし、決して難しくないセンターの平均点を見ると、そのような受験生は多数派ではないのでしょう。
    主観的にあなたの感触で決めるのがいちばんです。
    好きなほう、ということですね。
    そこに差をつけにくいのなら、過去問を3年分くらいずつやってみて、点数の高いほうにしてはいかがでしょうか?

  2. 【1273293】 投稿者: 医学部生  (ID:e6twJFbZuFg) 投稿日時:2009年 04月 28日 20:13

    文系の人は、大半は生物で、一部の人が化学ってイメージですが。。。

  3. 【1273336】 投稿者: 高校2年  (ID:MIP.rv91TqE) 投稿日時:2009年 04月 28日 20:58

    「まあ落ち着いて」様:
     さっそくのご回答、ありがとうございます。
     物理の方が点はとりやすいのですね。
     がんばってみます。
     ありがとうございます。


    「医学部生」様:
     書き込み、ありがとうございます。
     実は私、生物は1年の時に履修したのですが、全くだめだった
     のです。
     好きになれないというか、はっきり嫌いでした。
     自分でも理由はわからないのですが。
     それで、物理と化学で聞いてみたのです。
     でも、文系は生物が多いのですね。知りませんでした。
     ありがとうございました。


    その他にも何か情報があれば、教えてください。
    よろしくお願いします。

  4. 【1273468】 投稿者: 理系ですが  (ID:YwXS/.VPJxA) 投稿日時:2009年 04月 28日 22:56

    今年受験した、新大学生です。センターは物理・化学ともに受験しました。
    少々文系の方とは感覚は異なるかもしれませんが、参考までに書き込んでおきます。

    結果から書くと、理系的に問題を整理するのがある程度得意なら物理、そうでないなら化学の方がいいかと思います。

    物理Ⅰは力学、電気学、波の三分野で、力学と電気学それぞれにエネルギーの分野が絡んでいます。
    どれも(特に力学は)理論、法則を覚えてそれを組み合わせることで問題を解いていくことになるので、
    問題の条件を正確に理解し、必要な要素をもれなく考慮して処理する能力が要求されるでしょう。
    要は、その場で頭を回す科目だということです。
    もちろん覚える事もありますが、後に書いたように化学よりずっと少ないです。
    その代わり当日はこっちの方が疲れるかもしれません。もっとも最後の試験になるはずですが。

    化学Ⅰについては、教科書の後半は無機化学、有機化学となっているはずです。
    前半は物質の構造や反応についてある程度概念的な部分を学ぶので、理解できない場合を除きあまり重くはありません。
    しかし、無機、有機化学の章を読むと分かるかと思いますが、そこで扱う内容は
    「○○を△△と反応させると●●が生成し、☆☆という性質を持っています」
    みたいなものが一気に増え、暗記科目的な様相を呈してきます。
    え、普通こうなると思うのになんでこうなっちゃうの?的な部分もあり、理系も苦しみます。
    でも覚えることの方が得意ならこっちの方がいいかも知れません。
    一度覚えてしまえばしめたもので、物理より安定していい得点が期待できます。

    でもやはり、せっかく両方履修するならその手応えと、
    実際に(1年後に)問題を解いてみての感覚(出来ではなく)を重視したほうがいいかと思います。
    それが一番信頼できるはずです。(もちろん先生との相談もしましょう)

    長々と失礼しました。
    体験談ですが独りよがりな部分もあるかと思います。
    見かけた方、怪しい部分があればご指摘をお願いします。
    「高校2年」さん、がんばって下さいね。でもあまり慌てずに。

  5. 【1273489】 投稿者: 医学部生  (ID:e6twJFbZuFg) 投稿日時:2009年 04月 28日 23:19

    僕の高校では(東大に40人位受かるところでしたが)

    文系で、化学も生物もできない人は、独学で地学をやってる人もいました。

    センター試験だけなら、地学が圧倒的にコストパフォーマンスが高いそうです。

    まあ、物理、化学をやって、あまり点数が伸びない場合の逃げですが

  6. 【1276880】 投稿者: 高校2年  (ID:MIP.rv91TqE) 投稿日時:2009年 05月 02日 07:32

    「理系ですが」さま、「医学部生」さま、参考になりました。
    ありがとうございました。
    お礼が遅くなり、すみません。


    物理は波がありそうですね。
    また、地学を独学で、という選択肢もあるのですね。
    検討してみます。
    ありがとうございました。

  7. 【1276890】 投稿者: 高校2年  (ID:MIP.rv91TqE) 投稿日時:2009年 05月 02日 08:03

    「理系ですが」さま、「医学部生」さま、ありがとうございます。
    お礼が遅くなりました。すみません。書き込みしてたのですが、なぜか消えてしまったようで…。


    う~ん、物理は波がありそうですね。化学にするかなあ…(?)。でも点数は物理のほうがいいのですね。迷います。実力があれば悩む必要もないのでしょうが。
    独学で地学という選択肢もあるのですね。来年、独学するくらいの余力があるのだろうか?きっと、英数国だけでアップアップしているかもしれません。
    検討してみます。
    ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す