最終更新:

8
Comment

【1356160】志望校

投稿者: 浪人   (ID:b8nLEHB9rvc) 投稿日時:2009年 07月 06日 19:47

浪人1年目です。
現在志望校を悩んでます。

今のところ旧帝大学志望ではありますが
旧帝にこだわりはありません。



経済学部には多少興味を持っているので
偏差値だけでいうと
名古屋大学、神戸大学、大阪大学あたりが自分にあてはまります。

ただ偏差値だけで大学を決めていいのか分かりません。


両親からは県外で一人暮らしも許されており
北海道大学から琉球大学まで選べますので


地理的な条件は抜きで
経済や経営を学ぶ環境の良い大学はどこでしょうか?


様々な意見を
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1356168】 投稿者: 昔のフムフム  (ID:QN56oTjCvsA) 投稿日時:2009年 07月 06日 19:54

    関東出身ならわざわざ地方に行かなくても
    一ツ橋という立派な国立大学がありますよ。

  2. 【1357129】 投稿者: 神戸ビーフ  (ID:yyPbRxAIGv.) 投稿日時:2009年 07月 07日 14:57

    まだ7月ですから、今は一橋経済・商を目標にして頑張ってみたらどうでしょうか?
    今後の成績を見ながら次善が大阪大、三善が神戸大という設定になろうかと思います。
    経営学なら大阪を飛ばして神戸を選ぶ人もいます。
    経済・経営学の場合、名古屋大という選択は東海地方出身の人以外はあまり考えないです。

  3. 【1361377】 投稿者: 浪人  (ID:b8nLEHB9rvc) 投稿日時:2009年 07月 10日 20:09

    あの、、
    なぜ名古屋大学をあまり選択しないことになるのでしょうか?

    旧帝大学のなかでも中堅の位置だと私は認識していますが、、
    なにか理由があるのであれば教えていただきたいです。

  4. 【1361564】 投稿者: 部外者  (ID:WdDd6ScgpzA) 投稿日時:2009年 07月 10日 22:44

    経済学部となると多くは民間企業に就職することになると思われますが、東海地区には大手企業
    (トヨタGp・・・日本ガイシ、JR東海、中電、名鉄、東邦ガス、旧東海銀行<現三菱東京UFJ>など)が
    そこそこ有り、名大の入学者も東海地区で75%を占めるようなので、卒業生の就職も地元志向が強いかも
    知れませんね。それが名大のローカル色を強くしているのかも知れません。
    その点、一橋大は大手企業が東京に集中しているのでその利点をゼミ、インターンシップ、就活などでも
    フルに活用できるし、地理的にも環境的にも名古屋より恵まれているのではないでしょうか。



    特に経済学部、経営学部となると比較的新しい学問なので、法文系と違って旧帝大という括りにはあまり
    馴染まないような気がします。
    ついでながら旧三商大という括りでいえば、一橋、神戸、大阪市立となる(それなりに交流もあるらしい)
    わけですが、関西は大阪市立よりも神戸大となると、東に一橋、西に神戸ということになるでしょうかね。

  5. 【1365413】 投稿者: 神戸ビーフ  (ID:yyPbRxAIGv.) 投稿日時:2009年 07月 14日 13:05

    ウィキペディアで「経済学者」と検索してみると、著名な経済学者の名前がずらりと並んでいます。東大、京大がさすが多いですが、一橋、神戸も同じくらいいます。阪大も歴史が浅い割には多い方です。
    経済学の分野では名大は全国区ではありません。
    阪大経済は戦後スタートの後発ですが、マルクス経済学全盛の時代に近代経済学一本で徹底的に注力したのが効を奏し、著名な経済学者が多数輩出しました。
    旧帝大で経済学の研究所を持っているのは東大、京大、阪大だけです。一橋、神戸も経済学の研究所を勿論持っています。
    日本経済学会(会員数3000を超える国内最大の経済学会)の中原賞・石川賞を受賞した学者は、東大が8名、京大・一橋・阪大が各2名ずつ、国外が5名で、他の大学はゼロです。
    もっとも、学者になる人はまれですから、就職や資格取得のしやすさで選んでもよいのですが。

  6. 【1366961】 投稿者: 浪人  (ID:b8nLEHB9rvc) 投稿日時:2009年 07月 15日 18:14

    今まで考えたことのない側面からのご意見ばかりで
    本当に参考になります。

    自分なりにも調べているつもりですが、、
    もう一つ気になることがあります。



    私立大学では経営学部は数えきれないくらいありますが

    国公立大学で経営学部は
    神戸大学と横浜国立大学
    だけなのはなぜでしょうか?

    国公立大学での経営学部と経済学部には、あまり違いがないということなのでしょうか?

  7. 【1367941】 投稿者: 神戸ビーフ  (ID:yyPbRxAIGv.) 投稿日時:2009年 07月 16日 13:22

    浪人さん
    規模が小さいと1つの学部の中に、経済学科、経営学科、商学科等々となり、規模が大きいと経済学部、経営学部、商学部になると単純に考えてよいと思います。
    私大はマンモスですからね。明治大は政経学部、経営学部、商学部と3つもある。専修大も経済学部、経営学部、商学部という贅沢な布陣です。
    国公立で経営学部は神戸大、横国大、兵庫県立大の3校、商学部は一橋大、小樽商大、大阪市大の3校ありますね。
    共通点は旧制高等商業学校だったことです。
    高商は全国にたくさんあったのですが、学部を分けるほど大規模化したのがたまたま神戸、横国、兵庫県立、一橋、大阪市大の5校なのではないでしょうか?(小樽商大は単科大学で商学部の中に経済学科がある。)
    旧高商の中でも旧三商大は戦前から既に大学であり、別格の存在です。
    1学部に経済、経営の両学科がある大学では学科に関係なくどの講義も受けられる場合が多いです。
    もっとも、学部が分かれていても、経済と経営は単位の互換を認める大学が殆んどなので、あまり変わりはないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す