最終更新:

4
Comment

【1484601】インド哲学を学ぶには

投稿者: もり   (ID:hbXyfpF/45Y) 投稿日時:2009年 10月 28日 21:42

インド哲学を学ぶための環境が、より充実している国立大学はどこの大学なのでしょうか? もちろん東大が筆頭なのでしょうけれど、その他の大学の(印哲の)特色・実情をどなたか教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1484658】 投稿者: 通りすがり  (ID:PmuhVzNj3AQ) 投稿日時:2009年 10月 28日 22:23

    詳しくないのですが、まずウィキなどで検索すると

    インド哲学を専門的に研究する研究機関
    北海道大学宗教学インド哲学講座
    東北大学インド文化学講座
    東京大学インド哲学仏教学研究室
    京都大学インド古典学研究室
    大阪大学インド学仏教学研究室
    広島大学インド哲学研究室
    九州大学インド哲学史研究室
    大正大学仏教学研究科梵文学研究室
    東洋大学文学部インド哲学科


    と出てくると思いますのでそれはご存じですよね。

    当方は地方国立の文化学講座で仏教哲学や中国哲学の教授に師事したことがありますが、
    一般的な地方国立だと、教授の異動(国立大学間で意外に頻繁でした)により
    あまりその大学の○○哲学ということでは立ち位置が確立しないように思うのです。
    たまたまその先生がいる間の数年間だけはそれなりに研究室があって有名でも・・・。
    また上記のような旧帝大系のところでさえも、やはり東大や京大など本当に研究室が長年にわたり確立された有名どころでないと
    就職の際、相当困るのではないかなと思います(東大などでしたら、そのまま研究一直線に進む道もありだと思いますが)
    ただ、もちろん、これはだいぶ昔(私が学生の頃)の話で、今はだいぶ変わっているのかもしれません。
    しかし・・・当時はそれでもバブル景気で、アジア文化・哲学系出身でも就職は引く手あまたでしたが、今はものすごく大変になっているはずで、むしろ状況は悪化しているかもしれませんので、あえて辛口でコメントしてみました。
    不動の地位を確立した研究室には人(教授陣)も集まると思いますしOBなどによるいろいろなコネが存在すると思うのですが・・・。
    ただ、実際にはこうした学科出身で高校教師など一般の教職に着く人も多いと思いますので、その場合にはあまりいろいろ気にしなくてもいいのかなとは思いますが・・。


    お気を悪くされたらスルーしてください。

  2. 【1484726】 投稿者: サンスクリット  (ID:ufZgPJAz9lg) 投稿日時:2009年 10月 28日 22:57

    研究室が常に確立されているのは国立なら東大京大がよろしいです。
    私立では東洋大。
    そのほかの国立は流動的で、必ず研究ができるとは言えない点があります。
    私立の宗教系の大学なら比較的安定して講座があると思いますが、
    どうしても印哲が御希望なら、そのどこかに入ってのち、ケンブリッジなどの海外も含めて移動をお考えになられるのが良いと思います。

  3. 【1484734】 投稿者: ちなみに  (ID:iHyZI1YpRqE) 投稿日時:2009年 10月 28日 23:02

    卒業後の就職はどのように想定されてますか?

  4. 【1484933】 投稿者: もり  (ID:o5SjtzsDsTs) 投稿日時:2009年 10月 29日 06:01

    通りすがり様 サンスクリット様
     「スルー」なんて とんでもありません。
    詳しく教えていただきまして、有り難うございます。教授の異動については、まったく想定外でした・・・。なるほどです。
     やはり東大・京大なんですね~。 
    ケンブリッジ!!とは・・・。これも想定外です。^^;
     有り難うございます。

    ちなみに様
     夢ですが、ずっと大学に残ることが出来ればと・・・
    それが叶わなければ教職の道を、と。 将来のことはまだボンヤリです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す