最終更新:

671
Comment

【1739570】早慶vs御茶の水女子大

投稿者: さくら   (ID:3dgOZcJQeps) 投稿日時:2010年 05月 23日 17:59

娘が都内の女子高に通っておりますが、8割以上が国立志望のようです。早慶の政経、法学部とお茶の水女子大ではどちらがよろしいでしょうか?早慶に関しては情報も多くありますが、お茶の水女子大についてはホームページ以上のことがわかりません。何か知っていらっしゃる方がいらっしゃったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 84

  1. 【1739579】 投稿者: 論点  (ID:s0NBKq3Cp/E) 投稿日時:2010年 05月 23日 18:08

    論点を絞った方がよい。どちらがよいかでは、どちらが好きかの不毛な議論に発展するおそれがある。いったん、そうなると、スレ主不在の果てしない論争が何年も続くことになる。それは、他の同種の「どちらがいいか」スレですでに証明されている。
    とくに、大学卒業後の進路についての条件を述べた方がよい。的外れのトンチンカンなレスを未然に防止しないと、スレが荒れますよ。

  2. 【1739584】 投稿者: 質問の意味  (ID:asHy/OiCleU) 投稿日時:2010年 05月 23日 18:11

    >早慶の政経、法学部とお茶の水女子大ではどちらがよろしいでしょうか?
    どのような観点から良し悪しをご判断されたいのでしょうか?
    お茶女には経済や法律を勉強する学部がないので、直接比較するのは困難かと思います。
    早慶の文学部(あるいは文化構想学部)や教育学部との比較であれば判りますが。
    お茶女卒業生の就職先は、ちょっと古い年次ですが大学のサイトに一応出ていますね。

  3. 【1739667】 投稿者: お茶卒ですが・・・  (ID:M3GVO/lAWXw) 投稿日時:2010年 05月 23日 19:45

    他の方も書いてくださっている通り、お茶大には経済・法・商学部などはありません。なので、お嬢さんが大学で何を学ばれたいか、将来何をめざされたいかが、大学を選択するうえで一番重要だと思います。また、共学がいいのか、女子大がいいのかというのも大事なポイントだと思います。(しかし、サークルは早稲田大、東大などの他大学との合同が多いです。)また、お茶大は1学年約400人です。キャンパスも大きくありません。ただ、逆に、その人数の少なさが、就職時に割と優位に働いてくれることがあるかもしれません。随分前は、教職に就く方が多かったのですが、今はマスコミ、教育産業、公務員などさまざまな方面で活躍されています。経済学部はありませんが、銀行に就職される方も少なくありません。また、女子大学の存在意義に対する意識が学長をはじめ、スッタフの方に強く、大学として、規模は小さいながら各種研究にも力を入れ、新しいことに挑戦してくれている姿勢が卒業生としてはうれしいです。けれど、早慶も素晴らしい学校ですから、受験科目、学びたいことなどを総合的に判断して、選ばれたらよいのではないでしょうか。(スレ主さまのご質問の答えにはなっていませんが、お茶大も早慶もよい学校だと思います。)

  4. 【1739775】 投稿者: さくら  (ID:3dgOZcJQeps) 投稿日時:2010年 05月 23日 21:30

    スレ主です。稚拙かつ大雑把な質問の仕方で申し訳ありません。

    まだ受験には間がありますので、いろいろな可能性を広げて大学・学部選びを始めたところです。何を学びたいかがまず第一にあるべきですが、まだそこまで到達しておりません。政経・法学部とそれに対応する学部のないお茶の水女子大を比較することはできないことも承知しております。大学の難易度・授業・雰囲気・就職などの比較というよりそれぞれの長所を教えていただきたく書き込みいたしました。兄二人がおりまして、早慶卒業生なのでそちらの情報はある程度あります。漠然としたお茶の水女子大への憧れが娘にはあるようなので質問させて頂きました。

    お茶卒ですが様、大変参考になりました。ありがとうございます。

  5. 【1739776】 投稿者: 教育学部で比較した場合は?  (ID:q7KSrBUghlg) 投稿日時:2010年 05月 23日 21:33

    スレ主さまと同様の悩みです。
    うちの娘は理系志望、東工大を考えていましたが、少し無理な気がします。
    センターは、物理化学日本史の選択で受けます。
    そこで、理系科目で対応できる大学として、
    お茶の水の教育の理数と早稲田の教育の理数を検討させています。
    女子なので、ロボット研究などをするよりも、
    教員資格を持ち、結婚後も塾関係で講師のバイトなど出来た方が長続きするのでは?と考えたのです。
    共学では、企業採用の案内が来ても、応募すると実は男子の採用だったとか、
    目に見えない差別が隠れていると聞いたことがあります。
    女子大なら、確実に女子の採用案内だと思われます。
    教師を目指す、一般企業を目指す、両面から見て、どちらの大学が就職には良いでしょうか。

  6. 【1739837】 投稿者: ↑  (ID:s0NBKq3Cp/E) 投稿日時:2010年 05月 23日 22:29

    学校の教師を目指すのであれば、どちらが有利かはいえないと思います。早稲田の教育学部もお茶大の教育学部も多くの教員を輩出してきました。塾の講師については、教員免許は必要ありません。学歴は高いに超したことはありませんが、実力勝負の世界です。講師採用の書類選考のあと筆記試験、適性試験、模擬授業、面接などの選考過程を経て採否が決まります。塾と言ってもピンキリの世界で、時給1000円の学生アルバイトから年収1億円プレイヤーまでいます。大手予備校の講師をやるには、並外れた実力が必要です。競争率は50倍から100倍くらいです。一般企業の求人について言えば、総合職か一般職かで人生が変わります。企業人事部の本音の評価については、週刊ダイヤモンドが毎年アンケート結果を発表しています。大学別の平均年収のデータも掲載されています。女子学生の評価については、一般に共学で男子と一緒にもまれている女子の方がビジネスの世界では適応しやすく使いやすいと考えられているようです。もちろん女子大だから使えないというわけではありません。ただ、お茶大の場合、政経、法学部がないこともあり、就職先の業種に偏りがあることは否めません。その意味では、早稲田のほうが幅広い業種に進出しているといえます。もっとも、早稲田でも教育学部となると、金融や商社などの企業では不利です。教育学部で数学ないし理科を学ぶのなら、教育産業に就職する以外は、学校の教員を目指した方がいいいと思います。あと、早稲田の教育はマスコミ(TV局、出版社)に就職している人がいます。

  7. 【1740341】 投稿者: 教育学部で比較した場合は?  (ID:q7KSrBUghlg) 投稿日時:2010年 05月 24日 11:15

    ↑様、返信ありがとうございました。
    就職難の世の中なので本当に迷います。
    私は大卒後、金融に勤めておりましたが、総合職の女子も含め
    同期女子全員が結婚or出産退職をし、専業主婦→近所でパートな感じです。
    主人は早稲田の政経出身ですが、やはり大学同期女子の多くが
    セレブ結婚→専業主婦のようです。
    時代は変わったかもしれませんが、家庭を犠牲にしてまで
    働き続ける女子は増えたのでしょうか。
    そんな中、同期の一人が、教員に転職し頑張り続けています。
    結婚後も続けられる職業を考えると
    教員か薬剤師か・・そんなイメージです。
    特に、私立女子校の先生は長く続けられそうなイメージです。
    公立のように荒れることもなく。
    お茶の水のOG達で立ち上げられた女子校(さくらさんも?)の教師など
    興味深いです。
    娘に将来を押しつけるつもりはありませんが、
    もう少し先のことを考えて進路を決めて欲しいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す