最終更新:

384
Comment

【1781855】早稲田政経&慶應経済vs一橋

投稿者: 徹底比較   (ID:vGh7E9fcKjw) 投稿日時:2010年 06月 27日 20:24

前のスレが書き込み不能になっているため、新規に作成しました。
入学難易度、社会的評価、就職力、出世力など、総合的に見てどちらが上か比較したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 49

  1. 【5738635】 投稿者: 一橋ロースクールは  (ID:omBfd.6nGmY) 投稿日時:2020年 02月 07日 21:04

    合格率が、毎回1位。
    合格者数は、5〜6位くらい。

    法学部と言っても、200人くらいしか、
    いないから。

    早慶の5分の1程度。
    東大の3分の1程度。

  2. 【5742846】 投稿者: 古い  (ID:Bto.5Chwa12) 投稿日時:2020年 02月 10日 13:36

    >東大の3分の1程度。

    東大文一は、定員が400人ほど、法学部の進振り定員も420人ほどですから、一橋法は東大法の2分の1程度ですね。

    ロースクール制度ができるときに(つまり15年ほど前)に600人から減らしました。教える側の人数が足りないという理由だったかな?

    ちなみに京大法が330、東北法160、千葉大に至っては法政経学部と独立した法学部はないのです。国立の文系学部の定員は、マンモス私大に比べると少ない。

    私は増やしてもいいと思うのですが。

  3. 【5749705】 投稿者: 早慶  (ID:F5nSQYugkws) 投稿日時:2020年 02月 14日 09:10

    一橋含めて今後どうなるのかね

  4. 【5880830】 投稿者: 一橋  (ID:q8yNALDqJao) 投稿日時:2020年 05月 17日 18:20

    一橋は商社や金融には強いけどそれ以外はまったく
    少人数なので生徒ほとんどが同じ価値観に固まってしまうのが問題だと思う

  5. 【6195484】 投稿者: 早稲田  (ID:2y9U8QkG8hI) 投稿日時:2021年 02月 05日 19:16

    早稲田・政経の一般選抜で37%減

    早稲田大は2月4日に志願者数を確定した。最終志願者は9万1659人で、昨年より約1万3000人(12%)減った。早稲田大は1989年に16万人を超える記録的な志願者を集め、その後、受験人口の減少とともに減ってはきたが、少なくとも1970年代半ば以降に10万人を割ったことはなく、この数年も10万人半ば~11万人半ばで推移してきた。

    それだけに9万人ちょっとという数字は、衝撃的だ。大学通信の安田賢治・常務取締役は「驚くべき数字。10万人を切るとは夢にも思わなかった」と話す。

    特に一般選抜(一般入試)を大きく変えた看板学部の政治経済学部は、学部全体で昨年より28%減った。共通テスト利用入試の志願者数は昨年のセンター試験利用入試とほぼ変わらないが、日英両言語の長文を読解して解答するなどの独自試験を導入した一般選抜は37%も減った

  6. 【6195492】 投稿者: 巡り合わせ  (ID:2y9U8QkG8hI) 投稿日時:2021年 02月 05日 19:20

    看板学部の減少は想定外か?
    大学としたらかなり厳しい結果かと。

  7. 【6263646】 投稿者: そうですよ。経済やるのに数学は必須のはず  (ID:db9RL36EOdA) 投稿日時:2021年 03月 17日 14:32

    マクロ、ミクロ経済分野では数学必須ですし、統計数理分野はもっと難しい。
    でもそれができなければ、分析できませんよね。私立最難関の去年までの早稲田政経、今なお慶応経済(B専願)が経済統計資料の一つも作れない学生を送り出している方が異常です。東大一橋落ちの子は問題ないと思いますが。
    その点、一橋商、経済学部の数学は配点が高い上、問題難度は東大より上と言われていますので仰るとおりに数学で弾いてますね。法学部、社会学部でさえも一橋二次は数学必須です。文系学部のみにも関わらず数学できない子は要らないというアドミッションポリシーを持っているようです。
    一橋は出身大学別年収ランキングで医学部を持つ慶應や理工系のみの東工大を抑えて常に一位か二位です。やっぱり数学苦手でないことが社会に出て役に立ってるんでしょうね。

  8. 【6278058】 投稿者: 一橋卒の話  (ID:rx9qdW9F1vQ) 投稿日時:2021年 03月 28日 01:33

    就職してから慶應が良く見える

    就職先についてはどうでしょうか。

    「私は日系や外資系の金融機関で勤務してきたのですが、金融機関に慶應大学の出身者は多かったですね。一橋大も就職では恵まれているとは思います。ただ、同じ会社に同じ大学の人数が多いというのは、うまく言えませんが、有利な気がしていました。慶應大学の出身者が大学出身者内でうまく立ち回るのを見ると単純にネットワークがうらやましいです」
    子どもにすすめるのなら慶應義塾大学

    「子どもには、企業に就職するという選択肢を将来とるなら慶應がいいよと言っています。就職先の人数とか見れば、慶應大学の採用枠は一橋大学よりも多いですからね。競争は厳しいでしょうが、より多くの企業の注目を集めていると思います。また、先ほどもいいましたが、ネットワークは魅力的です」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す