最終更新:

371
Comment

【1829243】同じ偏差値の国公立と私立の差

投稿者: sd   (ID:bIM5V5crtCI) 投稿日時:2010年 08月 23日 05:13

同じ偏差値の国公立大と私大の実際のレベル差はどれくらいですか?

・受験科目数が5教科7科目の国公立と、3教科以下の私大
・一発勝負でプレッシャーを強いられる国公立入試と、みだれうちのでき気軽に併願できる私大入試
・合格者偏差値と入学者偏差値の格差が大きい私大

以上を加味すると、
私立文系の偏差値65=国立文系の偏差値55=国立理系の偏差値50らしいです。

どうなんでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 43 / 47

  1. 【4696477】 投稿者: 他スレより  (ID:pqiW3BsVuWM) 投稿日時:2017年 09月 09日 08:14

    >あの特集をもう一度読み返しましたが、坊野次長のコメント、つまり「早慶レベルですら中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」を裏付けるデータはあの記事にも偏差値一覧表にも無いと思いますが?あの国公立・私立の合格者偏差値と入学者偏差値の一覧表は国公立と私立を比較するためのものでしょう。比較できないなら載せる必要もないと思いますが。

    それと、その前の坊野次長の「結局、私立は国立の併願校の位置付け前の坊野次」は、合格者偏差値と入学者偏差値の差から出たコメントで、次の「早慶レベルでも~~」を入学者偏差値の話にすると矛盾しませんか?
    また「私立は国立の併願校の立場」でバッサリ切ると、マーチレベルの偏差値乖離は早慶上理は関係ないの?になりますね。20年近く前の特集ですから坊野次長がまだ駿台に在籍してるか知りませんが。

    あの国公立・私立を比較した一覧表はいったい何なんだろうね。




    >あの国公立・私立の合格者偏差値と入学者偏差値の一覧表は国公立と私立を比較するためのものでしょう。比較できないなら載せる必要もないと思いますが。

    国公立と私立で、合格者偏差値と入学者偏差値の乖離度合いを比較したかったのでしょう。



    >その前の坊野次長の「結局、私立は国立の併願校の位置付け」は、合格者偏差値と入学者偏差値の差から出たコメントで、次の「早慶レベルでも~~」を入学者偏差値の話にすると矛盾しませんか?


    プップップさんにご理解頂けたのか気になる部分でした(その後のレスも無かったので)
    国公立と私立の入学者偏差値の数字は単純に比較できません。
    9月の模試結果に基づいて入学者偏差値を出していますが、これは国公立と私立の母集団が違います。なので数字のみは比較できませんね。
    では、なぜ「早慶レベルでも~~」となるのかと言えば、「国公立大の偏差値が低く出ること」が前提となっていて、それは、わざわざ説明しなくても受験資料を見るうえでは常識だからです。
    なので、その部分を省き結論として
    「早慶レベルでも中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」
    となったのでしょう。

    それから20年近くも前ではありませんね。12年ほどです。

    因みに坊野氏は、駿台教育研究所でご活躍の様子。
    2015年に「新大学入試について」駿台を代表してNHKで解説、またその当時に教育雑誌にインタビューが載ってました。
    分析力は、確かでしょう。

  2. 【4702755】 投稿者: バラード  (ID:JO3K8CA8j5I) 投稿日時:2017年 09月 14日 16:55

    皆様書かれたとおり模試の受験者、文理科目、科目数、ましてや二次入試問題が違うので、比べようはないのですが、、どうしてもならば。

    同じ試験での点数分布というなら、センター入試の得点率が一番同じ土俵と思います。年によって、類によって違いますが東大合格者の平均センター得点率が83-85%くらいなので、目安にはなるでしょう。

    合格者平均は、早慶は高めでしょうけど、進学者平均で見れば、だいたいわかりますし、大手の予備校はデータ持ってるはずです。

    センターは数学でも50万人、英語なら55万人とか受けますので、受けた科目の平均、あるいは同一科目のみでデータ取れば、わかります。
    一般入試受験者の9割前後はセンター受けてますので、精度も高いのでは。
    必ずしも理系が文系よりよいわけでもないようです。

  3. 【4703960】 投稿者: フットカット  (ID:t0MBqDM96ao) 投稿日時:2017年 09月 15日 16:11

    >年によって、類によって違いますが
    東大合格者の平均センター得点率が83-85%くらいなので、目安にはなるでしょう。

    誤解される方がいるといけないので、念のため・・

    下記は、東大公表資料に基づく、
    [ 第 1 段 階 ] 選抜の合格者
    のセンター試験平均得点率です。(2017年)

    文科1類 84.9%
    文科2類 86.3%
    文科3類 87.6%

    理科1類 88.3%
    理科2類 86.4%
    理科3類 88.6%

    この平均得点率の母集団が、第2次学力試験(東大入試)に進めます。

    要するに、足切りにひっかからない、
    普通の東大 志願者 のセ試平均得点率です。

    文1が文科で一番低かったり、
    理1と理3がほとんど同じだったりするので、
    この数字にあまり意味はないでしょう。
    (足切り点近くのチャレンジャーの多い科類が分かるとか?)

    ちなみに、最終合格者は、その中から3分の1程度。(科類により異なる)

    最終合格者のセ試だけの平均得点率は、東大からは公表されていません。

    また、予備校サイドからは、合格ボーダーラインという形で
    セ試の得点率が公表されるのが通常のようです。
    (理3以外で、88~90%くらい)

  4. 【4703980】 投稿者: 塾の勧め方  (ID:QKDuRndDdRM) 投稿日時:2017年 09月 15日 16:34

    塾もビジネスですから、儲かる方向に生徒を誘導したいという気持ちは強いのではないでしょうか?

    数年前、子供の大学受験の時に、説明会をいろいろ聞きましたが、塾の狙いが説明にも見え隠れすると思いました。

    例えば、駿台の場合は、国立推しなので、早慶専願の生徒に国立も受ける方向にもっていくような話が出ていました。
    「最近は横浜国大の方が早慶よりも評価が高いので、早慶専願の方も国立受験を検討してみましょう」というような話がありました。

    しかし、それは横浜の教室だったので、地元の保護者(受験生も)がほとんど。
    地元では、横国と早慶を比べて横国の方がいいと考える方はあまりいません。
    子供も、「あれって、国立も受験してくれると科目を多く取ってくれて、塾が儲かるから言ってるだけだよね」と言っていました。
    河合塾も、そこまで露骨ではありませんでしたが、やはりその方向性。
    広くいろいろな講義を用意しているので、少しでも多くの国立型の受験者が欲しいのだと感じました。

    一方、早稲田塾(今は東進の子会社だそうですが)は、AO推薦を強く推していて、私学受験がメインのようでした。
    授業料定額制なので、定額料金を払って私大受験だと国立対応の授業を少な目で済むため利益が出るのだと思いました。

    塾も利益を上げないといけないので(そうでないと早稲田塾のようになってしまうのでしょう)、いろいろ考えて誘導していると思います。

    大手塾はどうしてもそういう意図が透けて見えて、国立推しにしても私立推しにしても納得感のない推し方をする面もあると思います。
    子供にもそういう雰囲気は感じられたようで、結局、子供の場合はビジネス臭さのないEDUCA(SEG系)に行く事にして、国立大学を目指しました。
    EDUCAなどは、一切受験に関して推すことがありません。指導もないので、それはそれで不親切な場合もあると思いますが、子供は自分で考える質だったので、そちらの方が気が楽だったようです。

    塾の言うことは、あまり本気で聞かない方がいいかもしれませんね。

  5. 【4730920】 投稿者: とおりすがり  (ID:c/P/1pubKIk) 投稿日時:2017年 10月 08日 18:38

    同じ偏差値の国公立大学と私立大学では
    実際のレベル差は、こういう関係にあると一義的に言うことは不能
    というのが数学的に正しい回答です。
    柔道の金メダリストとレスリングの金メダリストはどちらが強いですかと聞いているようなもので回答不能です。
    あえて具体的な回答をしたら、その回答は間違いであるということになります。

  6. 【4787794】 投稿者: 私立文系70=国立文系55=国立理系50  (ID:hZAHag1mQgc) 投稿日時:2017年 11月 27日 04:47

    私立文系の偏差値65=国立文系の偏差値55=国立理系の偏差値50としたら、
    例えば河合で、青学上智立教経済65=奈良女子大理学50
    でもかなり違和感。
    前者の方が思い切りレベル低そうです。

    だから、
    私立文系の偏差値70=国立文系の偏差値55=国立理系の偏差値50
    の方が正しいと思う

  7. 【4842301】 投稿者: うん?  (ID:WeYHjiaqVKg) 投稿日時:2018年 01月 19日 13:47

    早稲田政経 偏差値70が
    電通大 偏差値50
    と一緒?

    一橋≧早稲田政経>>>>電通大、青学理工じゃないか?

    国立信者の地元国立ageageやめてね

  8. 【4873242】 投稿者: 全く正しい換算  (ID:W4lij2A5IXA) 投稿日時:2018年 02月 08日 14:44

    全く正しい換算だと思えるが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す