最終更新:

371
Comment

【1829243】同じ偏差値の国公立と私立の差

投稿者: sd   (ID:bIM5V5crtCI) 投稿日時:2010年 08月 23日 05:13

同じ偏差値の国公立大と私大の実際のレベル差はどれくらいですか?

・受験科目数が5教科7科目の国公立と、3教科以下の私大
・一発勝負でプレッシャーを強いられる国公立入試と、みだれうちのでき気軽に併願できる私大入試
・合格者偏差値と入学者偏差値の格差が大きい私大

以上を加味すると、
私立文系の偏差値65=国立文系の偏差値55=国立理系の偏差値50らしいです。

どうなんでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 47

  1. 【2090130】 投稿者: うん?  (ID:S/JQWtYMSWw) 投稿日時:2011年 04月 10日 20:32

    ???さん。
      
    ひょっとして豊島岡板の???さんですか?

  2. 【2090140】 投稿者: ルー・テーズ  (ID:o79Q8jbuXCE) 投稿日時:2011年 04月 10日 20:42

     「作り話」と決め付けることもあるまいな。文一・政経なら74%、文二・政経なら59%(東大進学者の早稲田合格率)と言う数字もある。
     例えば早稲田政経センター受験なら、東大の5科目7教科のセンターを経て、4教科4科目の二次を受けるのと、一発勝負で5教科6科目を単純に比較はできまい。むしろ東大受験層が多く、競争率5倍で一発勝負の早稲田政経に落ちるのが普通とも言えるな。筑駒、開成や灘でも東大・早慶受験者で東大〇早慶×も結構多いと思うよ。
    東大合格者に早稲田不合格がいても不思議じゃないですな。


    >東大合格者に早稲田不合格がいても不思議じゃないですな。


     文系では不思議どころか普通にいるね。慶應とて同じ。何でもかんでも「3科目限定」ではないですな。早稲田のセンターは5教科6科目が必要です。




     

  3. 【2091082】 投稿者: 嘘八百万円  (ID:k.WTtrjp6P2) 投稿日時:2011年 04月 11日 16:03

    >私立文系の偏差値65=国立文系の偏差値55=国立理系の偏差値50らしいです。

    これは良く分析されています。
    明らかに正しい「換算」ですよ。

    大学受験の経験があれば分かることですね。

  4. 【2091126】 投稿者: もうイイよ  (ID:FIkmgBpHXwE) 投稿日時:2011年 04月 11日 16:48

    解かった、分かった、あなたは偉いからもう消えてくれ。
    ここは慶應閥の一流会社の社員が昼間から書き込むところではない。
    被災地のためにしっかり働いてくれ。

  5. 【2091342】 投稿者: 沖識名  (ID:gNyMPfNwbog) 投稿日時:2011年 04月 11日 20:58

    私立受験と国立受験は全く別物です。
    しかし実際は国立組も併願で私立も受けます。
    一方私立専願組は「国立受験の資格が事実上ありません」

    昔不遜にも大学受験を『競馬』に譬えました。

    私立難関校の入試とはいえ、国立組にとっては所詮G2のハンデ戦です。
    軽量私立専願組や国立別路線組との混合競争です。
    結果予想はハンデ戦だけに難しい。
    大穴連発なんてこともある訳です!

  6. 【2091571】 投稿者: ドンドン防虫  (ID:o79Q8jbuXCE) 投稿日時:2011年 04月 11日 23:56

     私大専願組は自分の意思で選択したんだから資格あるなしではないな。また私大入試の後に国公立入試が実施される時期的なものもある。

     今や競馬はあらゆる形のレースがある。クラッシクがその頂点だが、桜~オークス~秋華は牝馬しか出走できない。裏クラッシクなんてレースも数多くあるし、クラシック以外のG1レースは13もある。過去の獲得賞金上位馬でも無冠の競走馬は結構多いよ。日本ダービーは東大受験だろうが出走できるのは18頭だけ。
     本当に「国立」と言う言葉が好きですな。86大学の入試が全部G1レースでもあるまい。そろそろ「国立」と一括りにするのは止めてきっちり区別して議論すべきと思うがね。国立も東大と頂点に旧帝から地方駅弁まであるんと違いますか。

  7. 【2094317】 投稿者: 風雲流血学館OB  (ID:gNyMPfNwbog) 投稿日時:2011年 04月 14日 04:45

    >私大専願組は自分の意思で選択したんだから資格あるなしではないな。また私大入試の後に国公立入試が実施される時期的なものもある。

    ちょっと違うな。
    『自分の意志で選択』は間違いではないが、背景には『能力の問題』が大きい。
    多科目受験に耐えられなくて止む無く私大専願となるケースが大半だな。

    どうせ私大専願なら早慶に行きたい!
    ということで早慶は私大専願組にとっては王様ですが、
    難関国立目標組にとっては併願先でしかないのが実態です。
    早慶の優秀層はこういう残念組が大半ではないかな?

  8. 【2094484】 投稿者: 土方はやっぱり栗塚旭  (ID:o79Q8jbuXCE) 投稿日時:2011年 04月 14日 09:20

    >多科目受験に耐えられなくて止む無く私大専願となるケースが大半だな。

     それは受験する大学間で様々に違ってくる。十派一絡げにすることはいささか無謀と言えるな。例えば首都圏で東・工・一以外なら早慶に絞る、関西なら京・阪・神以外なら学同に絞るなんて言う方が大半だと思うよ。
     多科目受験にしがみついているようだが、英・数・国・・・すべて配点は同じではないし、センター問題はそれほど難しくもない。二次は4科目か3科目、さすがに東大~は難しいが国立は86校もありすべて「多科目受験に耐えられない」レベルではない。

    >どうせ私大専願なら早慶に行きたい!
    >ということで早慶は私大専願組にとっては王様ですが、
    >難関国立目標組にとっては併願先でしかないのが実態です。
    >早慶の優秀層はこういう残念組が大半ではないかな?

     これも同じことをまたまたまたですか。ここのヒット数を上げるだけですな(苦笑)
     難関国立目標組の併願先なのは否定するものでもない。ただそれは僅か数大学に過ぎないのはこれまで提示した予備校データで明白だわな。地方旧帝なら併願大学にすらならないケースが多い。また難関国立〇早慶×のいかに多いことか。東大文系合格者ですらこの傾向が見て取れる。
     東・京レベルの残念組は確かに多いだろうが、いったい何をもって「優秀」と言うかだな。看板学部の入試上位入学者の大半が東大落ちと決め付けられんだろうね。俺は逆にそんな受験生は中位くらいだと思うよ。もっとも「入試優秀者」=「優秀層」でないなら話は別だがね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す