最終更新:

518
Comment

【1887748】滑り止め発言について

投稿者: 最高裁大法廷   (ID:dfWWgGxVo3c) 投稿日時:2010年 10月 18日 10:20

 評論家及び数人の原告による「早慶は国立の滑り止めに過ぎない」との申し立ては下記の資料を参考にする限り、理系以外は著しく事実を損なっており、これを棄却する。但し、この資料はあくまで受験時における東京大学と早稲田大学及び慶應義塾大学の合否資料であって、おのおのの大学の優劣を証明するものでないことは言うまでもない。



2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3% 【東京大学新聞2006】

併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文Ⅰ 慶應法  202  139  68.8%   理Ⅰ 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文Ⅱ 慶應経済 107   81  75.7%   理Ⅱ 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文Ⅲ 慶應法   109   67  61.5%   理Ⅲ 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 65

  1. 【1981994】 投稿者: 滑り止めの定義  (ID:qcCRRH72VGQ) 投稿日時:2011年 01月 17日 20:46

    最近では、早稲田と慶應にダブル合格した場合は慶應に進学するケースが多くなっています。
    だからと言って、「早稲田は慶應の滑り止め」なんてこと言う人はまずいません。
    これは、両者の間に難易度の差がほとんどなく、慶應に受かっても早稲田に落ちるケースが多々あることを皆知っているからであり、しごく真っ当な考え方と言えましょう。
    ところが、「早慶と国立のダブル合格したらほとんどが国立に行く=だから早慶は国立の滑り止め」などと単純に考えてしまうお馬鹿さんもいて、皆の笑いものになっているわけです。
    やはり「滑り止め」とは、「本命に比べて明らかに難易度が低く、本命に落ちても80%以上の確率で合格することが期待できる併願校」を指すのだと思います。
    つまり、東大以外の旧帝の滑り止めはMARCH及びKKDR、北大、九大などの下位旧帝であれば西南学院や北海学園こそが「滑り止め」ということになります。

  2. 【1982104】 投稿者: 笑い  (ID:MpSAtwGpwzQ) 投稿日時:2011年 01月 17日 21:59

    >「早慶と国立のダブル合格したらほとんどが国立に行く=だから早慶は国立の滑り止め」
    >などと単純に考えてしまうお馬鹿さんもいて、皆の笑いものになっているわけです。


    そうではなくて、早慶よりも評価の高い国立に
    進学するというだけのことです。

  3. 【1982412】 投稿者: 長谷川平蔵  (ID:oC62YtIndas) 投稿日時:2011年 01月 18日 08:46

     国立か早慶か?地域的、価値観、将来・・・これを総合して考えるのが普通でしょう。早慶も東大・京大レベルなら全国から入学してくるだろうが、残念ながらそれはない。だったら福岡周辺は九大に、札幌周辺は北大に進学するのは、金が掛からないから当然と言えば当然。たった4年間くらいどっちで学ぼうがさほど問題ではない。また広域的にも旧帝重視は厳然と存在する。また地元で就職、教員などなら何もくそ騒がしい東京なんぞ行かなくても地元で十分と考えるのもこれまた当然と言えば当然。特に女子はね。やっぱり地元の人にとって足元にある旧帝の存在感は大きいよね。
     ただこれは合格後の進学の話。早慶は国立の2次試験前に合格発表があるから、早慶に進学希望の受験生はまず国立は受験しない。国立第一志望者も早慶を「滑り止め」と豪語できるのは東・京・一・工のいくつかの学部志望者で、学部vsによっては合格率が50%ほどしかないケースもある。それ以外では旧帝と言えども早慶を併願しない(できない)、受験しても不合格になるケースが圧倒的に多い。スレ主のデータ付きの主張はそのことを言っているのだろう。当然ながら『進学』と『滑り止め』は関連付けることはできない。
     

  4. 【1982686】 投稿者: 滑り止め??  (ID:g2FqHIE9cc2) 投稿日時:2011年 01月 18日 12:26

    北大経済○早稲田政経×7-0北大経済×早稲田政経○
    北大経済○慶応 経済×6-1北大経済×慶応 経済○

    東北大経済○早稲田政経×11-1東北大経済×早稲田政経○
    東北大経済○慶応 経済×15-2東北大経済×慶応 経済○

  5. 【1983332】 投稿者: ↑  (ID:fG8MhmNOSAQ) 投稿日時:2011年 01月 18日 21:37

    また毎度おなじみの無意味データ貼り付けか。
    これは、北大や東北大を第一志望にしている奴のデータだろ。
    そもそも早慶第一志望の奴は、北大とか受けないだろ。
    それだけの話。数字って、そのまま使えばいいもんじゃないんだよ。
    そんなことやってるから、格下に見られるんだ。

  6. 【1983770】 投稿者: ⇧  (ID:jE92eTL387w) 投稿日時:2011年 01月 19日 08:33

    おいおい。
    何が悲しくて北大や東北大みたいな田舎の国立を受けなきゃならないんだい?
    早慶に受かりそうだったらそっちに行くに決まっている。
    早慶を蹴ってまでいく価値があるのは東一工だけだよ。
    札幌や仙台の価値観とは違うかも知れないけど。

  7. 【1983800】 投稿者: ところで  (ID:.wP0kUiLZY2) 投稿日時:2011年 01月 19日 08:59

    某評論家のお嬢さんは、センターどうでした?
    今年は易化だそうですから、早慶のセンター利用でのボーダーも
    跳ね上がっているでしょうね。
    ほぼ満点でないと無理でしょう。

    さてさて、果たして、早慶を「滑り止め」にできるかな?w

  8. 【1983932】 投稿者: ↑↑↑  (ID:WsIs0O4W.UE) 投稿日時:2011年 01月 19日 10:27

    >これは、北大や東北大を第一志望にしている奴のデータだろ。
    >そもそも早慶第一志望の奴は、北大とか受けないだろ。
    >それだけの話。数字って、そのまま使えばいいもんじゃないんだよ。
    >そんなことやってるから、格下に見られるんだ。


    それがどうした。。。まったく意味不明。
    第一志望だろうが第二志望だろうが北大や東北大を受験したやつの早慶合否データだよ。
    北大、東北大を受験するレベルでは早慶の合格はおぼつかないということ。
    それだけの話。。。数字はそのまま素直に読めばいいんだよ。
    そんなこと言ってるから旧帝下位って言われるんだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す