最終更新:

22
Comment

【1970353】どのように国公立の志望校・受験校を決?

投稿者: 受験生保護者   (ID:CuDRBYvwuB6) 投稿日時:2011年 01月 05日 22:51

これからの受験生保護者です。国公立志望校決定および受験校決定の経緯について
参考にさせていただければと考えています。

基本的に国公立大学は前期・後期しか受けれません。
現役・浪人で4回の機会しかないのが普通です。

その中で皆様はどのように志望校・受験校を決定されましたか?

本来であれば将来なりたい仕事から志望学部を決め、
教育内容を調べて志望大学を決めてゆくのが正しいのでしょうが、
実際には偏差値だけで大学を絞り、その中で入りやすい学部を決めるということも多いと思います。
その中で文系・理系の選択に文転などいろいろ考えていかなければいけません。
最後にセンター試験の結果で受験校を変えるということもあるでしょう。
最終的にチャレンジかセーフティかで受験校も変わりそうです。


皆様はどのように国公立の志望校・受験校を決められたかについて教えてください。


よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1976495】 投稿者: 決め撃ち  (ID:hs3y8Bx4nHk) 投稿日時:2011年 01月 12日 15:36

    >お子さん本人が自信がないから出願先を決められていないならば、センターの点がどうであろうともう運任せですね。


    これは一般的にはそうでしょう、でも私は未だに検討中さんの立場を推察するに
    両校に手の届く位置に有り、最悪浪人は止むを得ないが出来れば浪人はさけたい
    (浪人後両校に届く保障があれば良いがそうとも言い切れないため)とお考えと
    思われましたので、去年の身近な目安を紹介させていただきました。


    >750点あたりでも受かる子は受かるんですから。


    これは事実です。ですが残念だった子の方が相当多いです。合格事例としてはいつも
    学年上位で実力的に問題なしと見られていた子がたまたまセンター失敗だった事例
    が該当してます。
    いづれにせよ、T大2次はボーダー付近の子にとって6割を取るのは至難でした。
    5割台で合格するにはそれなりのセンターの点が必要ですよと老婆心ながらお伝え
    したかったからです。


    >もしも、親が不安になって、資料をながめてお前こっちの方が受かるんではないかなどと言っているのであれば、足を引っ張る行為のように思うがなあ。


    これはどうでしょう、今の時期親がお子さんにどうこう言うのは私には考えられないのですが
    センターの点でK大かT大かという方針はお子さんのお考えだと思いますがいかがでしょう。
    因みに我家では前期に全てを賭け他校は考えませんでした。(後期も一応出しましたが、通るとは
    考えていませんでした、したがってだめなら即浪人選択です。)

  2. 【1977137】 投稿者: 驚  (ID:iulzENTn6js) 投稿日時:2011年 01月 13日 01:24

    昨年は理系の数学が壊滅的だったそうですもんね。
    一問も完答できないのに理Ⅰに合格した子もいるそうで、選抜試験としての役割を果たしているのかと疑問の声も大きかったと聞きました。

    このスレですが、叩き台になる具体事例が質問に上がっている訳ではないのでしたね。
    文系か理系か 通常の得点パターンがどうなっているのか そういう個々の状況次第で 対応もあるわけですしね。
    保護者の方が この時期にデータを見てお子さんにアドバイスされようとしているわけではない ということで承知しました。

    ただ、決め撃ちさんご自身がおっしゃっているように 二次のクセは各校かなり違うんですよね?
    (私は出題内容を知らないので子供からのうけうりです)
    センター次第で出願先を変えるっていうのは一般的には現役生にはおすすめできないと思いますよ。

  3. 【1977142】 投稿者: 驚  (ID:iulzENTn6js) 投稿日時:2011年 01月 13日 01:36

    子供が迷っている場合、うちだったらどうするかなと考えると.....

    親は本人の実力の状態は実感できないので、基本的には自分できめなさいと言うしかないんですが、浪人覚悟でチャレンジすると言うなら応援するが、迷うくらいだったらチャレンジはやめたらと言うかな。
    そして、やっぱりチャレンジしたいから仮面浪人、というのは絶対に認めませんとクギを刺しておくでしょうか。

    子供には、それがとても贅沢な悩みである、という認識はしっかりもっていてほしいと思います。

  4. 【1977167】 投稿者: 決め撃ち  (ID:hs3y8Bx4nHk) 投稿日時:2011年 01月 13日 05:48

    >昨年は理系の数学が壊滅的だったそうですもんね。
    一問も完答できないのに理Ⅰに合格した子もいるそうで、選抜試験としての役割を果たしているのかと疑問の声も大きかったと聞きました。


    やはりそうでしたか、採点について部分点につき甘かったのは何故か分かったような気がします。
    子どもによれば、同級生で一番出来た子で完答、1問半だったらしく数学では差がつかなかった
    のでしょう。反面K大は採点が可也厳しかったようです。両校とも数学勝負に賭けた子にはつらい
    入試だったのだと思います。結局理系は英語、国語で差がついたのでしょうか?このあたり詳しい
    方がおられたらご意見をお伺いしたいところです。


    >センター次第で出願先を変えるっていうのは一般的には現役生にはおすすめできないと思いますよ。


    私もその方が良い結果を生むのではと思います。
    しかしながら、こればっかりは家庭の方針で決められる事でいいのではと思います。

  5. 【1991919】 投稿者: 当初からの志望校へ  (ID:CuDRBYvwuB6) 投稿日時:2011年 01月 25日 21:13

    センターが思っていたより取れたものの易化の影響で河合のボーダーラインには届かずでした。
    ただ子供が自分で当初からの志望校を受けると決めました。浪人も覚悟とのことです。
    記述模試ではあまり良い成績が取れていないので二次はより厳しい戦いですが
    まぐれでも何でもいいから前期で奇跡的に合格してほしいと願っています...

  6. 【1992878】 投稿者: ahead  (ID:8LaNfexlXlQ) 投稿日時:2011年 01月 26日 15:46

    うちの次男も同じです。センターの出来がよろしくなく、うち一科目はぼろぼろで、
    偶然できた (当初は使わない予定であった)科目に、
    差し替え。そんな人は初めて見ました。
    (準備していた地歴より、当日朝準備の理科のほうが取れる人って…。)

    センターリサーチもC判定。
    ここまで一年掛けて、成績全体、A判定から下がり続け、
    センターも順調に下がった感。(一人で勉強できないんです。)先生もセンター点をみて青ざめ。

    でも、前期後期とも変更なしです。本人意志です。

    自分で覚悟したのだから、
    もう二次の勉強に集中してほしい。私大を受けないことへの不安を今、説かれても困る。

  7. 【1993037】 投稿者: 悩んだ想い出  (ID:G7mwqsPmS1c) 投稿日時:2011年 01月 26日 18:10

    息子も悩みに悩みました。
    センター終了後予想以上に上出来たったのか、前期T大に突っ込み、後期Y大又は別のT大か(後期は難関厳しい)、確実に前期Y大で確定させるか(これは本人不満)、いや、前期別のT大にするか毎日悩んでた。結局、T大は二次に苦手科目があるので、別のT大に突っ込みました。ここもどうなるか知れたものではなかったけど。
    前提が浪人はしない、受かったところに入学だったので、本人必死だったわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す