最終更新:

19
Comment

【2122024】難関大学 狙っています

投稿者: ペン☆タゴン   (ID:pASDFIB/ukE) 投稿日時:2011年 05月 09日 09:55

 難関大学を狙っている方、また、修了組の皆様、教えて下さい。

 
 現在高1の男子ですが、身の程知らずに 東大を狙っています。高1ということもあって、まだハッキリと学部が決まっている
状態ではないのですが、今のところ理工系(情報・工学・環境)の方向に進みたく、勉強しております。
 
 現段階での志望校は、

 国立大学 → 東大(東工大)、
 私立大学 → センタ-利用で ICU大学(教養→ 理工系)、東京理科大
        一般入試で  早稲田(基幹・創造・先進理工のどれか)・・・残念なことにセンターが利用できないんですよね?
   
 と考えております。そこで、

  東大や東工大向けの2次対策、センターでの高得点、そして早稲田の一般にも通用するような勉強方法とか受験プランなど、
アドバイスを頂きたくスレ立てしました。

 
 今のところ、英語・数学・国語の3教科を中心に勉強しています。理工系志望の皆さんは、どのように勉強プランや受験プランを
 立てているのですか? 最近の大学入試のシステムも、複雑すぎて、ついていけません。

 受験に関する色々な情報など、教えて頂けると有り難いのですが、よろしくお願いいたします。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2122070】 投稿者: 大丈夫  (ID:p.2F.K4fV12) 投稿日時:2011年 05月 09日 10:31

    ご質問なさっているのはお父様ですか?それともお母様?


    もう高1なら息子さんがご自身で調べることではないでしょうか。

    東大を目指すようなお子さんなら尚更ですし、当然できることでしょう。

  2. 【2122077】 投稿者: 終了組  (ID:8xhdnmDJCwo) 投稿日時:2011年 05月 09日 10:43

    もう自分で、先生や友達、予備校に聞いてやりますよ。
    中学受験のときとは違います。
    勉強方法には口を出さないこと、それが親ができることではないでしょうか。

  3. 【2122372】 投稿者: 受かるために  (ID:vX0kB7JArP.) 投稿日時:2011年 05月 09日 15:33

    親はお金を工面して、子供のことだからと、
    予備校や塾に、結構な高いお金を払っているものです。

    なかにはそんな必要もない優秀な子供をもった方もいるんでしょうけどね。

    こんな掲示板で、聞けばなんでもただで教えてもらえると思ってるほうが
    むしがいい、というか、ずうずうしい、というか、世間知らず。

    だから皆さん、ご自身でお調べなさいよと やさしくご指摘している。

  4. 【2122422】 投稿者: ハハ  (ID:oGcKNIsuBGU) 投稿日時:2011年 05月 09日 15:59

    受験システムについては、各大学のHPを見たり、最近は国立大学でも受験生向けの立派なパンフレットがありますし、ひととおりの情報は手に入ります。

    うちの子は県立高校3年で理系志望ですが、勉強については、1年の春の懇談で、学校の先生から「数学物理化学をできるだけ早く一通り終わらせるように」とアドバイスされました。それ以外は普通に英語国語に力を入れてきました。

    個々の具体的な勉強方法などについては、上の方が言われているように、予備校や塾などで相談されるほうがよいと思います。もうびっくりするほどいろいろな情報やアドバイスをくれます。問題は、子供がそれをなかなか実行しないというだけですね(笑)

  5. 【2122800】 投稿者: 実践あるのみ  (ID:LGzKfsXzEUU) 投稿日時:2011年 05月 09日 21:13

    >現在高1の男子ですが、身の程知らずに 東大を狙っています。高1ということもあって、

    高1なら、とりあえず、駿台模試を受けてモニター生になりましょう。
    予備校は無料で利用すべきです。

    高2までは、楽にA判定は取れると思います。
    高3から、みんが真剣に勉強しだすので、ここで踏ん張れるかですね。

    具体的には、全ての教科で、東大向けの定番の参考書があるので、3週くらいして、後は過去問をやればOKでしょう。

    何をやればいいかは誰でも分ります。実際に実行するかどうかの差です。

    頑張ってください。

  6. 【2123083】 投稿者: モニター生  (ID:UVik6TvHVp.) 投稿日時:2011年 05月 10日 02:21

    >高1なら、とりあえず、駿台模試を受けてモニター生になりましょう。

    駿台のモニター生は、確立した制度ではないと思います。校舎によっても基準が違うようですし。
    記述式で偏差値70以上でも、モニター生に選ばれるとは限りません。
    しかも、本当に上位であれば、予備校すら必要ないでしょう。自学の方が圧倒的に効率がよいので。

    もちろん、駿台の模試は一つの基準なので、受けてみることはいいと思いますが。

  7. 【2123323】 投稿者: ペン☆タゴン   (ID:pASDFIB/ukE) 投稿日時:2011年 05月 10日 10:17

     お答え頂きました皆様、有り難うございます。

     確かに、ハハ様、実践あるのみ様、モニター生様の仰るように、本人が実行できるかどうかの差であるという言葉の重みを感じています。なぜなら、私自身が国立二次で、大失敗をしましたので・・・・・。

     
     息子は現在、駿台には通っております。認定試験で、英語はSα、数学はS(数Ⅰ、数A)、国語は受講希望をしないため未受験ですが、学校の勉強との両立も考えて、強化するべき数学のみの受講を決め、4月より受講しております。モニター生になれるほどの実力はなく、1年のうちに基礎を固める感じでの勉強をしております。

      
     モニター生様の仰るように、予備校も上手に活用出来ないと悲惨ですよね。息子の能力で、予備校をきちんと活用出来ているかどうかも、見極めないといけないところです。

     高校時代を振り返ると、自分も友人達もそうでしたが、進学校に通う多くのお子さんが、時間の使い方には苦労しますよね。自分にあった信頼出来る勉強方を見つける事が大変だったのを思い出します。


     高校生にもなった息子に、親がいちいち口を挟むのもとは思っておりますが、自分自身が国立受験の失敗組なので、ついつい心配してしまうという感じです。自分の周囲では、旧帝大志望レベルの受験生でも、早慶合格組って、5割程度だったように記憶しているのですが、最近はどうなんでしょうね・・・・・。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す