最終更新:

280
Comment

【2127832】日本の私立大学は公金返上を

投稿者: 必殺指摘人   (ID:B8DDL1YHj22) 投稿日時:2011年 05月 14日 09:47

おもしろいテーマなので、議論をするためスレをたてます

ハーバード、ケンブリッジ、オックスフォードなどと聞いて、
多くの日本人が欧米は私学が主流と勘違いしているけど、事実はその逆で、欧米でも圧倒的に国立、州立の大学が主流。
欧米の私学では公金での補助、助成などあり得ない・・というか、そもそも私学の定義としてエラーです。
欧米の私大、イギリスのパブリックスクールなどでは、少なくとも年間3百万円の学費が必要だけども、
それでも魅力があるからこそ学生たちは集まる・・理想的な私学の形があります。

公金補助、助成を受け、年間授業料1百万円前後で済む日本の私立大学は、世界の私学のなかでも奇形です。
国立大学の授業料との格差を無くせ! などという「日本の」私学関係者のバカげた主張がありますが、
イギリスなど多くの国では国立大学は学費は無料であり、私大の授業料に迎合する方がどうかしています。
(日本の国立大学の授業料は、多分世界一です。)

また、国立大学は税金の無駄使いという主張があるけど、国家が作った大学なんだから公金投入するのは当たり前。
むしろ、世のなか疲弊してるんだから、日本の私学さん・・世のなか疲弊してるんだから、もうそろそろいい加減に、
公金を返上して年間3百万円の学費でも通用する世界標準の フツウの私学 に成長してくださいな・・
せめて、それくらいお願いしますよ。

好き勝手やっている日本の私学をみていると、私学への公金助成は、どうしても憲法違反の疑惑が抜けませんよね。
日本の私学のこういった いいとこどり という姿勢は、教育上悪影響(ゴネ得)があると思います。


文部科学省「平成21年度教育指標の国際比較」
【大学数】
(日本)国立11%、公立10%、私立79%、(アメリカ)州立25%、私立75%
(イギリス)国立99%、私立1%、(ドイツ)州立82%、私立18%
【学生数】
(日本)国立18%、公立5%、私立77%、(アメリカ)州立65%、私立35%、
(イギリス)国立99.996%、私立0.004%、(ドイツ)州立97%、私立3%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 36

  1. 【2129087】 投稿者: 情報と判断  (ID:khOPyQdJUZQ) 投稿日時:2011年 05月 15日 15:19

    必殺指摘人様


    >日本の私立大学は公金返上をすべし


    現実的に、日本の私立大学が公金を返上する可能性があるのでしょうか?
    「日本の私立大学への公金見直しを」ではだめですか?


    >世界には、日本の「公金付き私立大学」のような大学が普通にあります・・としなければ、反論は成立しない。


    世界には、日本の「公金付き私立大学」のような大学がほとんどないから、日本の私立大学への公金見直しをすべし、のほうがいいと思います。
    これは、日本の私立大学は公金返上をすべし、の反論だと思うのですが、いかがですか?


    >国立学校財務センターの資料を掲示しましたよね・・あれは文部省の機関とし発足したもので客観性があります。
    >それでも、気に入らず、なんだか、ムキになっておられる方がいますが、


    これは、私の


    >あなたの示された資料にはヨーロッパの私学の情報はありません。
    >そして、アメリカの大学の連邦政府からの間接経費を含む研究資金は公金での補助、助成だと私は思いますが、あなたはそうではないと判断されるのですか?


    に対するコメントだと思いますが、あなたの引用された文章にはヨーロッパの私学の情報はないし、アメリカにも間接経費を含む研究資金として公金での補助、助成があると私は読みました。
    公金での補助、助成があるかどうかの議論であって、その内容には議論していません。


    >じゃあ、より正確に聞きますが・・日本のような「公金助成付き私立大学」が外国にありますか?


    私は知りません。
    日本のような「公金助成付き私立大学」が外国にあろうがなかろうが、「日本の私立大学は公金返上をすべし」よりも「日本の私立大学への公金見直しをすべし」のほうがベターでしょう。


    「日本の私立大学への公金見直しをすべし」よりも「日本の私立大学は公金返上をすべし」のほうがベターだと必殺指摘人様は思われるのですか?
    そして、どちらが実現可能性が高いと思われますか?
    もう一度聞きます、「日本の私立大学への公金見直しを」ではだめですか? やはり、「日本の私立大学への公金見直しをすべし」よりも「日本の私立大学は公金返上をすべし」ですか?

  2. 【2129118】 投稿者: 必殺指摘人  (ID:B8DDL1YHj22) 投稿日時:2011年 05月 15日 15:49

    情報と判断 さん

    >現実的に、日本の私立大学が公金を返上する可能性があるのでしょうか?
    >「日本の私立大学への公金見直しを」ではだめですか?

     ?・・何をこだわっておられるのかが、分かりませんが
      
     ただ、公金返上は「公金を返還する」で意味が通じますが、「公金見直し」って一体何をするんだ?・・と 
     国語的には、しんどいですね。
     厳密に書くのなら、私立大学等経常費補助金等に係る給付制度の廃止 などと書くのでしょう。

    >ヨーロッパの私学の情報はないし 

     ありますよ・・スレ立て文に(下記)、ヨーロッパに私立大学なんてほとんどないのですよ。
     だから、言及してないのですが。 

     文部科学省「平成21年度教育指標の国際比較」
     【大学数】
     (イギリス)国立99%、私立1%、(ドイツ)州立82%、私立18%
     【学生数】
     (イギリス)国立99.996%、私立0.004%、(ドイツ)州立97%、私立3%

    >私は知りません。

     じゃあ、反論にならないですね

  3. 【2129137】 投稿者: 情報と判断  (ID:khOPyQdJUZQ) 投稿日時:2011年 05月 15日 16:13

    必殺指摘人様


    >「公金見直し」って一体何をするんだ?
    >国語的には、しんどいですね。
    >厳密に書くのなら、私立大学等経常費補助金等に係る給付制度の廃止 などと書くのでしょう。


    あなたもおわかりのようです。
    「公金見直し」とは、私立大学等経常費補助金等に係る給付制度の見直し、研究内容や実績に基づいた研究費の補助、助成の見直しを指します。


    >>ヨーロッパの私学の情報はないし 
    >ありますよ・・スレ立て文に(下記)、ヨーロッパに私立大学なんてほとんどないのですよ。


    「世界中で「公金付きの私学」はほとんど無い」に関する議論ですから、文脈上「ヨーロッパの私学の情報」とは「ヨーロッパの私学への公的資金の情報」を指していますし、あなたが書かれた国立学校財務センターの資料にその情報がないと書いただけです。


    >>私は知りません。
    >じゃあ、反論にならないですね


    私は、日本のような「公金助成付き私立大学」が外国にあるかどうかとは無関係に議論しています。
    だから、私が日本のような「公金助成付き私立大学」が外国にあるかどうかを知らないから「反論にならない」という論理は成立しません。

  4. 【2129148】 投稿者: 必殺指摘人  (ID:B8DDL1YHj22) 投稿日時:2011年 05月 15日 16:22

    概念整理が出来ていない人がいるので、図で整理しておきます。

    -----------------------日本の私立大学--------アメリカの私立大学
    -----------------------------------------------------------------
    ---経常費補助金-----------公金給付○--------------公金給付×  ←日本のここが問題
    ---(運営資金)--------------------------------------------------     
    ---研究資金補助金---------公金給付○--------------公金給付○
    ----------------------------------------------------------------

    公金助成付きの私立大学なんて日本だけ・・と言っているのは経常費補助金です。 
    アメリカの私立大学で連邦政府、州政府から、この経常費補助金を受けている大学があるのなら、
    ご指摘ください。(ヨーロッパでも結構ですが・・私大なんてほとんどないですしね)

    研究資金補助金だったら、当然、アメリカの私立大学で頻繁に公金を受けた実績がありますよ。
    日本もこれにならって、科学研究費補助金制度をスタートしました。

  5. 【2129159】 投稿者: 必殺指摘人  (ID:B8DDL1YHj22) 投稿日時:2011年 05月 15日 16:32

    情報と判断 さん

     国語にもぐりこむのは、どうかな?・・と思いますよ。

    >「世界中で「公金付きの私学」はほとんど無い」に関する議論ですから、
    >文脈上「ヨーロッパの私学の情報」とは「ヨーロッパの私学への公的資金の情報」を指していますし、
    >あなたが書かれた国立学校財務センターの資料にその情報がないと書いただけです。

     そうですね、言及意味無しですね・・だから、そもそも言及してなかったですね。

    >私は、日本のような「公金助成付き私立大学」が外国にあるかどうかとは無関係に議論しています。

     よく分からないのですが、それって議論ですか?
     
     じゃあ・・あなたのご意見を拝見しますので、どんな論理展開になるのか示してください。

  6. 【2129200】 投稿者: 補足説明しましょう  (ID:SiFN0IbklyE) 投稿日時:2011年 05月 15日 16:57

    ようやく少し建設的な議論になってうれしく思います。

    >アメリカの大学制度を、細かく確認して、どう理解するか・・・なんて議論しても実益はありません。

    その通りだと思います。
    国が違うので法制度が異なる、それだけの話でしょうね。
    だから日本の私大への公金助成が特殊かどうかを議論しても実益は無いと思います。
    一番最初の議論に戻りますが、日本は中流下流への高等教育の機会平等の役割を私立大が担ってきたので他国とは歴史的に異質です。
    だから必殺指摘人さんがお気づきの通り、この議論の比較自体があまり意味を持たない無益な話かと思います。
    ようやく意見の合意がとれたようでうれしいです。



    >アメリカの私立大学については、連邦、州からの大学に対する直接補助は例
    >外的であり、授業料収入への依存度は大きいが、連邦政府からの間接経費を含
    >む研究資金と学生に対する奨学金が大きな支えとなっている。

    リンク先のページに直接二次リンクが無かったのでWebページ全体で探して見ましたが

    「大学の設置形態と管理・財務に関する国際比較研究―第一次中間まとめ―」
    http://www.[削除しました].co.jp/CollegeLife-Cafe/3141/dgh/00329-oosaki.html#I-4-1

    [削除しました]=半角でgiocitiesです

    この資料の事ですよね?
    そこの4章の原文をそのまま抜粋して見ると

    >4. 大学の財政
    > 1)アメリカ
    >私立大学については、連邦・州の負担は17%程度であり、授業料等が43%を
    >占める。
    > 連邦等の奨学金は授業料補助の性格も持ち、授業料収入の中には、実質的に
    >相当額の連邦奨学金が含まれていることを考慮すると、連邦政府の負担割合は
    >さらに増加する。奨学金の額は、授業料の額も考慮して定められるので、連邦
    >政府の奨学金は私立大学に対する実質的な支援として、大きな意味を持ってい
    >る。


    と本文には書いてありますよ?
    私には17%の補助金と連邦奨学金という補助金の2つの補助金が出ていると読めますが。

    ちなみに日本の私立大の財政に占める授業料は一般に8割ぐらいです。
    補助金が1割、その他1割です。
    必殺指摘人さんが何度も指摘されている通り、
    教育投資のGDP比の額が日本の倍ぐらいあるので補助金の投入度合いは倍以上です。
    こういうデータを見るとお金持ちの国は羨ましいと本当に思います(苦笑)

    >アメリカでは、要は資金がついた研究が無い教授は、報酬が少ないというわけですな。

    その通りです。
    アメリカの人件費に対する補助金は研究プロジェクト単位に支払われます。
    従って全ての教授は原理的には研究プロジェクトを常に持たなければほとんど給与が出ません。
    だから数年ごとに継続的にグランツを貰いながら研究を続ける事がが大事なのです。
    それができなければ超薄給に甘んじるか首という考えです。

    日本もそうするべきだというのならば今のような科研費に付随する間接費が含まれないやり方に問題があるという話になり、
    その法改正をすべきだという趣旨ならば私も別段反対意見を述べるつもりはございません。

    でも現行の日本の法システムで研究費以外の補助カットしろというならば教授は給料が0でも研究しろと言っているのと同じ意味になります。
    だから現実的な話ではない、それだけの話になります。

  7. 【2129241】 投稿者: スレ主さんの存在意義  (ID:qU.ePYFX53k) 投稿日時:2011年 05月 15日 17:39

    まずは、このようなスレをたてていただいたスレ主さんに感謝します。
    ヨーロッパに私学が少なく、どうして日本に私学が多いのか、欧米の大学事情について知ることができました。
    特に、補足説明しましょうさん、いろんな情報を書いていただき、ありがとうございます。
    その点、スレ主さんの書き込みには情報としては物足りなさを感じます。
    スレ主さんの存在意義は情報提供ではなく、補足説明しましょうさんのような書き込みを促すことですから、情報に問題があってもかまいません。


    情報版では、どんな情報が得られるかが重要であり、どちらの意見が正しいかはあまり意味がありません。
    どちらの意見が正しいかなんて、読み手が勝手に判断すればいいことです。
    ですから、必殺指摘人さんと情報と判断さんのやり取りにはあまり意味がありません。
    必殺指摘人さんは屁理屈を捏ねていらっしゃるし、情報と判断さんは「放っとけば」と思えるようなことに拘っていらっしゃるし、私にはちっとも面白くありません。
    お二人ともお暇のようですから、気のすむまでおやりください。
    でも、必殺指摘人さんの屁理屈のおかげで、補足説明しましょうさんの情報提供があったわけで、屁理屈にも意味があったのは認めます。その点、情報と判断さんの書き込みには私は意味を見出せません。


    スレ主さんのご意見に少しだけ触れます。


    >公金助成付きの私立大学なんて日本だけ・・と言っているのは経常費補助金です。


    このスレで得た知識では、日本の私大はヨーロッパでの国立の肩代わり的な役割をさせられているようですから、経常費補助金は、額は別として、あってもいいでしょう。
    補足説明しましょうさんは「米国の連邦政府のグランツはれっきとした公金で、"一般管理費"込みの補助金が公立、私立ともに支払われています。 教授やTA、助手の給料はここから支払われます。」と書かれていますから、アメリカでも、名目は別として、実質上の経常費補助金はあるかと思います。


    それにしても、「返上」とは面白いネーミングですね。
    「返上」を求めるのなら、あげなければいいのにね。


    私はスレ主さんと議論するつもりはないので、前もって書いておきます。
    こんなことで議論しても無駄ですから。

  8. 【2129261】 投稿者: 必殺指摘人  (ID:B8DDL1YHj22) 投稿日時:2011年 05月 15日 18:21

    >私はスレ主さんと議論するつもりはないので、前もって書いておきます。
    >こんなことで議論しても無駄ですから。

    ご協力ありがとうございます、ホント助かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す