最終更新:

15
Comment

【2217279】文転した成功例を教えてください。

投稿者: 本当は文系?   (ID:S3SCz7LydEg) 投稿日時:2011年 07月 27日 13:02

理系クラス在籍の高校3年生の保護者です。
1年夏に理系クラスを選びましたが、現時点で数学・理科、特に物理が苦手です。
得意教科は英語です。
英語の偏差値は、6月進研マーク模試で79,物理は50,数学は56です。
文転するには、社会1教科を独学で勉強しなければいけません。
数学・理科(物理)の点数を上げることと、独学で社会を1教科勉強することと、どっちが望みが高いですか?
ちなみに、現時点での希望は東北大学工学部です。文転した場合は、東北大学経済学部です。
文転して成功した人がいたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2217367】 投稿者: 経験者  (ID:OvdY9HLEZHY) 投稿日時:2011年 07月 27日 14:20

    私自身、高3で文転しました。
    といっても、もう15年ほど前のことなので、参考になるか分かりませんが…

    私も、数学と化学、物理が大の苦手でした。
    特に、化学と物理は…全くちんぷんかんぷんでした。

    英語と国語は、自分でいうのもなんですが、よく出来たので、担任からも文転を進められました。

    社会は、私は日本史を選択しており、国立理系クラスだったので、高3で週2時間授業があったため、最低限の進度で学べていたので、さほど苦にならずに勉強出来ました。

    あと、結局は文学部に進んだのですが、経済学部も受験しました(私立ですが)
    今はどうか分かりませんが、経済学部だと社会か数学か選択できたので、担任のアドバイスもあり数学で受験しました。
    苦手といえど、国立理系の為の数学を勉強していれば、さほど難しいレベルではなかったです。


    これから文転され、今から社会をとなると負担も増えますが、基本的に暗記科目なので、とりあえず暗記し問題を解きこめば何とかなると思います。

    が、せっかく数学をここまで勉強されてきたのですから、それを生かせる受験の仕方も検討されては?とも思います。


    乱文失礼しました。

  2. 【2217577】 投稿者: バファリン  (ID:naZFHH.mPMI) 投稿日時:2011年 07月 27日 17:39

    神研マーク模試ってマークシートですよね。
    個別試験(2次試験)に対応してないのではありませんか。

  3. 【2217821】 投稿者: 暗記科目は何とか出来ます  (ID:dG2qwbLS15g) 投稿日時:2011年 07月 27日 21:21

    文転した例ではないのですが・・・。

    うちの子は、どうしても高校で選択した日本史が合わず 
    独学で倫理社会を勉強して 阪大医学部医学科を受けました。
    (京大医学部は公民受験が認められていなかったので諦めました)

    地歴に比べて、倫理も現代社会も覚えることが少ないので
    独学での高3夏からの変更でも充分間に合いました。
    薄っぺらいけど、コンパクトにまとめられている参考書・問題集が出版されています。

    公民科目を何とかするのは、さほど大変だとは思いません。
    それより、物理・数学を高3の今の実力から
    受験合格レベルまで持っていくのは かなり大変かと思います。

  4. 【2218090】 投稿者: わがまま娘の父  (ID:uYgQ4.Fchtw) 投稿日時:2011年 07月 28日 00:12

    わがまま娘は、高2の時「化学の先生が嫌いだ、物理・生物で受験する」と言い、
    私が「そんな選択科目では受けられるところがない」と言ったら、
    「文転する」といい、文転することを宣言しました。
    元々社会科目が苦手で、高3の時の初めの模試では日本史の偏差値が47点でした。
    もうその当時は、私もあきれるとともに、すっかり難関大学を諦めていました。
    私に対する意地もあったのか、本人がその気になり、勉強し始めたらメキメキ成績が上がり、
    センター試験後の判定ではA判定で、最終的には旧帝大の法学部に合格しました。

    上の方が述ベているように、社会科目、特に倫社は比較的簡単なようです。
    基礎力ができていれば、高3初めからの文転も可能だと思いますよ!

  5. 【2218110】 投稿者: ご注意を  (ID:Sa3LfU8F/yU) 投稿日時:2011年 07月 28日 00:43

    平成24年実施のセンター試験から、倫理と政治経済が一緒になった「倫理、政治・経済」という科目が新設されます。
    「倫理」と「政治・経済」という、これまでの科目も残りますが、大学によっては「倫理」や「政治・経済」の受験を認めず、選ぶのであれば「倫理、政治・経済」を選択する必要があるところがありますので、ご注意ください。

    「倫理、政治・経済」は、その名の通り範囲が両方に渡りますから、勉強量は2倍必要になります。
    つまり、来年の受験からは、これまでの必勝パターンが使えない大学がかなり増えることになりますので、「倫理」または「政治・経済」で受験しようと考えている人は、志望大学にしっかり確認してください。

  6. 【2219317】 投稿者: 地理B、地学Ⅰがお勧めです  (ID:VyuQysuNJEY) 投稿日時:2011年 07月 29日 04:02

    私も英語だけ得意で文転した口なので、シンパシーを感じたので、少し経験談を。

    当方、高校入試で理数科クラスに入学し、数学、物理、化学は授業のペースに全くついていけないまま2年間を終え、高3で文転しました。かといって世界史や日本史はそれに輪をかけて分からなかったので、地歴の入試科目は消去法的に地理Bを選びました。

    また、通っていた高校の先生が、文系のセンター理科は、地学が断然お勧めと言っており、センター対策の地学の授業もあったので、迷わず地学を選びました。(物理は理解できない、化学は覚えることが多い、生物は医学部の人も受けるから難易度高いとのことでした)

    お子様が通っている高校にセンター地学の授業が無い場合、地学はパッと見とっつきにくいのでやる気が出ないかもしれませんが、自分にはこれしかないと思えば、独学でも何とかなるかと思います。

    現役で一橋の商を受けた時は、地理が60点、地学は50点くらいで、センター5科目合計で550点くらいで、ギリギリ足切りにはなりませんでしたが、2次では数学がほぼ白紙同然の状態で、当然不合格でした。一浪でリベンジし、センターで地理は95点、地学は80点くらい、5教科で650点くらい、2次の数学も半分くらいできました。

    英語は得意(高2で英検準1級)だったので、2次ではここでかなり貯金できたと思います。

    実は浪人時のセンター数学も200点中100点と、また危うく足きりを食らいそうな点を取ってしまったのですが、一橋の数学の2次試験は、よく出る問題のパターンが比較的はっきりしていたので、ここに的を絞ることで、何とか乗り切りました。東北大経済学部についても、過去問を解いたり、東北大模試というのがあれば、それを受けることで傾向がつかめるかもしれません。

    ところで、東北大経済学部は、センターで地歴に加え、公民も必修みたいですね。
    科目多くて大変かと思いますが、頑張って下さい。

    最後に、文転するかどうかは自分なりにかなり悩みましたが、今は大正解だったというか、理系の人間として社会に出た自分を全く想像できません。長文で失礼しました。

  7. 【2220269】 投稿者: 質問者です  (ID:S3SCz7LydEg) 投稿日時:2011年 07月 29日 22:57

    貴重なアドバイスありがとうございます。高2で英検準1級はすごいですね。息子は1度挑戦しましたが、不合格Aでした。
    先日の進路面談で、「東北大工学部をあきらめるな。センター試験まではその目標で頑張れ。」と担任から励まされました。私は文転をすすめているのですが、どうやら理系のままいきそうな気配です。
    今まであまり勉強していなかったので、本気でやってみて理数が伸びるかもしれませんし、自分の適性に気づいて落ち込むかもしれません。
    見事合格するか、レベルを落とした工学部に進むか、浪人して再出発するか、あとは息子次第ですね。
    精一杯努力し、後悔のない受験をしてほしいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す