最終更新:

135
Comment

【2240843】フランスの大学はすべて国立

投稿者: 国立   (ID:rsWv2Z37yjg) 投稿日時:2011年 08月 19日 22:51

フランスの大学はすべて国立なんですよね。しかも学費は無償。

私立大学まがいのものがあるらしいが・・学位授与権が無いらしい。

日本もそうしましょうよ。

私立大学なんていりませんよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 17

  1. 【2241142】 投稿者: 国立  (ID:nsQSe2VwtNY) 投稿日時:2011年 08月 20日 09:11

    >国立大学のみで授業料無償なんて、中国みたいな大きい政府か、
    >北欧みたいな税金の高い国じゃないと無理なんじゃ。

    まあ、でも・・国際人権宣言社会権規約締結国 160カ国のうち158ヶ国は
    高等教育等(大学・高校)無償化条項を締結していますからね・・それを留保している 残り2カ国 ですか? 

     日本とマダガスカル の2カ国です。(恥ずかしいですね)


    >アメリカは有名校はほとんど私立で、授業料も高額ですが、
    >奨学金制度がすごく発達している。

    そうですね・・ただ、上記の社会権規約は締結していない。
    おそらく、コミュニズムを警戒しているのと、社会権規約ではなく、自由権規約だけでも
    対応可能との判断があります。

    その自由権の精神の流れで、私学は自校(政府ではない)の「返還不要」の奨学金制度が発達しています。

    ハーバード大学の年間授業料は300万円を超えますが、年収6万ドル以下の家庭の学生は「学費無料」です。

  2. 【2241148】 投稿者: ロンドン  (ID:UaHnVRLHjNg) 投稿日時:2011年 08月 20日 09:22

    今年子供が国立大学に進学しましたが、
    確かに授業料にはびっくりですね。
    私たちの頃の3倍くらいじゃないかな。
    これじゃ国立でも下宿だと本当に厳しい家庭は多いと思う。
    経済力による教育格差が出るのは問題だよなぁ。

  3. 【2241173】 投稿者: 国立  (ID:nsQSe2VwtNY) 投稿日時:2011年 08月 20日 09:42

    欧米人の感覚だと・・
    自由主義国家、資本主義国家であれば、貧富の差があるのは当然だけど、
    こと「教育」に限っては

    ・能力があるにも関わらず、「お金が無い」ことを理由に大学まで行けないのフェアではない
    ・子どもには、何の責任も無い

    こういう感覚だと思うんですね。

    日本の 9歳(小学校4年)から年間100万円もかけて塾通い、→中高一貫私学 
    ・・これって、逆に、公教育を毀損していると思います。

    お金がなくても、高校まで公立、能力があれば東大・京大まで行ける・・欧米じゃ当たり前ですね。

  4. 【2241177】 投稿者: 流れは逆  (ID:Xs2lAItFtEM) 投稿日時:2011年 08月 20日 09:43

    国立無償化はいいですね。
    というよりも、優秀な人材を国家がしっかり育成するシステムがなければ、日本は再び上昇気流に乗れません。

    しかし、流れは逆です。
    文科省は完全私立化を狙っていると思います。ここ何十年もそれは変わっていないようです。
    既定路線だと思われる自公政権に戻った時に、流れはおそらく加速します。

    文科省にとっては私立校の方が好ましいのです。
    なぜなら、私立助成金で縛って、言うなりにさせられるから。
    国立法人化も、同じ考え方の上に成り立っています。
    今は、国立大も国からのお金が絞られて渇水状態ですから、助成金方式の流れが作られると飛びつくでしょう。

    では、どうして文科省は私立校の方がいいかというと、様々な理由があり、天下り先の確保もそうですが、それ以上に”牛耳る”ことを覚えてしまったためでしょう。
    国立も私立も、かつては国益やイデオロギーから独立した存在として、自立権を持ち、場合によっては国にさえ盾つくことのありました。
    学生運動の終焉とともに、その傾向は急にしぼみましたが、文科省(当時の文部省)はそれだけでは満足しなかったのです。

    完全に教育行政を掌握し、トップダウンで言うことをきかせることを画策しました。
    私学助成金は麻薬のようなもので、一度もらい始めると、私立校はその中毒から逃れることはできなくなります。
    言うことをきかない私立校があったら、文科省は私学助成金の減額すると言えば黙るという図式が出来上がりました。
    私立校は完全に文科省のコントロール下に入っています。
    言ってみれば下部組織のようなものですから、文科省がそれを手放すはずはないのです。

    国立法人化も同じ流れで、国立大も同じような図式に当てはめたいのです。
    その目論見はかなり成功してきていると思いますよ。
    現状、国の大きな補助がなければ存続できない国立大学は増える一方です。
    ただし、私学助成金のように、文科省の意向一つで補助を変えられる仕組みになっていないので、文科省としては隔靴掻痒の思いがあるはずです。
    法律改正が必要になるので、まだ時間はかかるでしょう。

    スレ主さんの気持ちは素直に理解できるし、大学進学率がここまで高い必要はまったくないと思うので、リソースを優秀な学生にだけ集中して使ったほうが日本のためにはなると思います。
    でも、実際には、逆の方に進んでいるので、ここで賛同を得ても…難しい。

    フランスやイギリスでも、学費値上げを政府が検討しただけで、学生運動が盛んになります。
    そうした状況を見ていると、文科省が扱いにくい国立大学をそのままにしておくと考える方がおめでたい話です。

    スレ主さんには、そうした流れに対抗する具体的なプランを持たれていますか?
    それとも理想論を話されていますか?

  5. 【2241195】 投稿者: 国立  (ID:nsQSe2VwtNY) 投稿日時:2011年 08月 20日 09:56

    >それとも理想論を話されていますか?

    1つ 質問ですが・・

    国際人権宣言社会権規約締結国 160カ国のうち158ヶ国 が 現に締結している
    高等教育等(大学・高校)無償化条項は

     理想論なのですかね?

  6. 【2241206】 投稿者: 国立  (ID:nsQSe2VwtNY) 投稿日時:2011年 08月 20日 10:04

    ちなみに・・

    日本の「高等教育等無償化条項」留保の対応が、あまりにもひどいので、
    国連社会権規約委員会 から撤回勧告を 受けています。

    それを、日本政府は「私立大学が多いので・・」などと言い訳をしています。

    マダガスカルは先進国ではありませんから、世界中でターゲットは実質 日本 だけです。

    理想論というより、早急に何とかしなきゃいけない案件だと思うのですが・・

  7. 【2241222】 投稿者: どうなのでしょうね  (ID:D.dXVjB592E) 投稿日時:2011年 08月 20日 10:22

    実際は、学力的に入学可能であったとしても国公立の小・中・高・大学を避けて私立を選択する方々は多く存在します。
    無償化を唱える前に、公立教育内容や教育環境の改善のほうが先なのではないでしょうか?

    無償化より、質の良い教育環境を望みます。

  8. 【2241240】 投稿者: どうなのでしょうね  (ID:D.dXVjB592E) 投稿日時:2011年 08月 20日 10:32

    無償化にするなら、税率もフランスレベル以上にしないと難しいでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す