最終更新:

83
Comment

【2524814】公立高校の復興について

投稿者: 公立出身   (ID:Q5v9Ed9djkU) 投稿日時:2012年 04月 30日 00:23

昨今、東大等の合格者はほとんど私学出身者で占められ、公立進学校は、もはや絶滅寸前となってきています。
私立進学校の生徒は、その多くは小学生のうちから塾通いをし、中学から高校にかけては、公立の生徒よりはずっと恵まれた環境にあるわけですから、大学受験で有利なのは当然です。

昨今、大学生の学力低下が危惧されますが、その原因は、私立進学校で実力をカサ上げされた生徒が、大量に大学に入学するようになったからだと考えられます。
公立出身者と私立出身者を比較した場合、入試で同じ点数を取っていたとしても、公立の生徒の方が、はるかに地頭が良いのではないでしょうか。

そこで、公立の生徒を救済するためだけでなく、日本の将来のためにも、東大等の国立大学入試において、公立の生徒をある程度有利に取りはからう必要があると考えます。
イギリスのケンブリッジ大学などでは、私立校の生徒と公立校の生徒が同点となった場合に、公立校の生徒を合格とするそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【2719138】 投稿者: はて?  (ID:0nwRGYdFDp.) 投稿日時:2012年 10月 10日 19:42

    神奈川の不幸は、日教組主導と聴いているが。
    入試制度は、教育委員会が主導。
    一応、審議会を開くが、審議委員の人選は教育委員会事務局が実権を持っている。
    教育委員会事務局の人間は、教員。
    県庁の一般職員ではない。
    結果、教員の意見が、もっとも色濃く反映される。
    神奈川の日教組の影響力は、周知のとおり。
     
    現在でも、悪平等の思想は、
    教員の人事に威力を発揮している。
    教員の能力に関係なく、
    みんなで平等に、進学校、底辺校、普通校をまわりましょうという、主張。
    その結果、およそ、進学指導など行えないレベルの教員でも、トップ校に配置されている。

  2. 【2726376】 投稿者: 悪平等  (ID:My2kOw0gu6w) 投稿日時:2012年 10月 16日 18:14

    日米安保の時代に、貧乏人から優秀なのが出て来たら邪魔くさくてしょうがないと考えた為政者側が、公立トップ潰しに走り、東京の学校群や、神奈川の不可思議な選抜方式になりました。大阪の一部では、地元集中運動により、進学校希望の学生を教師が全校集会で吊し上げました。
    出来の悪い教師に取って優秀な学生や学習意欲は邪魔でした。
    地元の人も、自分の子供以外の足を引っ張る政策は歓迎だったのです。
    唯一の誤算は、私立の学費が以外に安価で、中産階級でも手が届くことでしょうね。
    一流大学に出来の悪い公立卒業生を大量に入学させる政策は、まことに理にかなっています。
    いっそ、成績の悪いほうから入れたらどうでしょう。
    社会的地位は、明治時代の家柄で決めると。

  3. 【2738359】 投稿者: 都立は  (ID:AP3Ax19iqvY) 投稿日時:2012年 10月 26日 21:57

    石原知事の重点化政策で、

    日比谷、西が復活しましたね。

  4. 【2738560】 投稿者: 東京都のゆくえ  (ID:z.4Q8r471/s) 投稿日時:2012年 10月 27日 01:07

    石原知事がお止めになるようです。
    東京都の施策はそのまま継承されるのでしょうか…気になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す