最終更新:

17
Comment

【2629731】東大か、慶應法か

投稿者: 東大か、慶應か   (ID:FX8vJtHcPAo) 投稿日時:2012年 07月 25日 15:50

いま高校3年の者です。
そこそこの進学校で、東大に向けて勉強しているのですが、今ここで東大にするか慶應にするか迷っています。
というのも、今の成績は東大にぎりぎり受かるかどうか、といったところなのですが、浪人はできません。
東大がだめなら慶應法学部にいきたいのですが、慶應法は英語、地理歴史が相当な難易度なため、国立の勉強で満遍なくやっていると慶應法は落ちるかもしれない、と知り合いにいわれました。実際その方は慶應法に落ち、一ツ橋に行っています。
もしこのまま東大を目指し、万が一落ちてしまい、そのため慶應法まで落ちてしまったら・・・
と考えてしまいます。
だったら今から私立に絞り、安全に慶應をいただくか。
と考えています。
アドバイスください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2629772】 投稿者: 2  (ID:iuOcv.YHuk6) 投稿日時:2012年 07月 25日 16:42

    失礼だが親御さんが金持ちだったら慶応法をお薦めする。

  2. 【2629783】 投稿者: う~ん  (ID:HX0xVcOcrZQ) 投稿日時:2012年 07月 25日 16:52

    慶応はやっぱり大衆大学、東大狙うことをお勧めします。
    入ってみると国立と私立は全然違うと思います。

    それより知り合いの方が
    慶応落ちて一橋・・・ってありますが
    慶応より絶対一橋のほうがいいと思いますが。

    浪人は金銭的に無理なのかな。
    難しいけど、今東大ギリギリなら頑張ってほしいです。

  3. 【2629788】 投稿者: やってくる  (ID:ilRh5haQtXA) 投稿日時:2012年 07月 25日 16:58

    そろそろ早稲田関係者が来るよ

  4. 【2629811】 投稿者: え?  (ID:uQvTr1yM7j6) 投稿日時:2012年 07月 25日 17:26

    文一狙い? >ぎりぎり受かるかどうか、というのが何を根拠としているか(模試?)分からないが、可能性があるなら頑張ってみたら?
    よく言われるけど現役は最後まで伸びるよ。「ホントは東大行けたのにな」って後悔(まあ、イタイ負け惜しみだが)している連中、周りでも沢山いるぜ。
    しかし、高3のこの時点でまだ迷っているのが不安だな。釣りじゃないよな?

  5. 【2630043】 投稿者: なぜここで聞く  (ID:5I3XGf2/KuU) 投稿日時:2012年 07月 25日 21:57

    あなたの成績はおろか分野ごとの出来、さらにはモチベーションの在り方すら知りようがないのに、どうしてそのような大きな決断を掲示板に委ねるのですか?
    両親や友人、学校・予備校の先生と相談して悔いの無いように決断してください、としか言いようがありません。

    私は偏屈な人間のせいか、解決の見込みがないにも関わらずここに書いた動機は、あなたが自己承認を求めてここに書き込んだように見えて仕方がありません。

  6. 【2630131】 投稿者: それが人生の選択。  (ID:7Dv2nsx73XQ) 投稿日時:2012年 07月 25日 23:17

    国私併願はそれが難しいところ。
    でも私立に絞ってしまって、慶応はおろか
    中央・・いや青学・立教になったら
    (この大学が悪いわけじゃないけど)
    東大法学部を考えていたレベルの人にとっては
    不本意な結果になると思いませんか?


    現役で東大法学部に行った友達は早稲田の政経を
    受けてまさかの不合格!そんなこともあるんです。
    大抵東大からランクを下げるなら、センターの結果
    次第で一橋にしてしまうか、文2にしてしまって
    浪人を考えるかな。


    とにかく人生は選択の連続、そこで必ずしも
    実力どおりの結果にならないこともある。
    そこで自分が後悔しない選択をすれば
    どんな結果になっても、次のステップに進めると
    思うけど。


    あと知り合いは知り合いの経験であって
    気にしなくてよいと思う。

  7. 【2630172】 投稿者: こんなデータもあります  (ID:RVCF.hw8E/E) 投稿日時:2012年 07月 25日 23:57

    ☆2012年度入試 慶應法合格者数☆
    ※inter-edu および 各高校HPより

    今年からセンター利用入試をやめた慶應法。案の定、トップ~上位進学校からの合格者が激減。
    相対的に私大専願層の多い中堅校からの合格者の占める割合が増えた。


    慶應法 合格者数 2011→2012

    ☆☆トップ~上位進学校

    筑駒 7→1 (-6)
    開成 27→11 (-16)
    麻布 21→13 (-8)
    駒東 10→1 (-9)
    早高 8→3 (-5)
    桜蔭 28→4 (-24)
    豊島 11→6 (-5)
    聖光 19→7 (-12)
    学附 22→11 (-11)
    浅野 14→6 (-8)
    巣鴨 9→1 (-8)
    城北 16→8 (-8)
    桐朋 18→4 (-14)
    ――――――――――
       210→76 (-134)


    ●中堅高校

    桐蔭学園高校 4→6 (+2)
    桐蔭中等教育 8→8 (±0)
    江戸川取手高 6→5 (-1)
    國學院久我山 4→5 (+1)
    県立春日部高 2→4 (+2)
    成城学園高校 4→3 (-1)
    昭和学院高校 5→3 (-2)
    穎明館高校_ 1→2 (+1)
    ―――――――――――――
            34→36 (+2)


    上のデータからハッキリ読み取れることがある。
    それは昨年までトップ~上位進学校の東大本命受験生の慶應法センター利用がいかに多かったかということだ。
    しかしこの激減が示すように彼らの大部分は慶應法の一般入試に流れることはなかった。
    トップ~上位進学校の東大本命受験生にしてみれば、わざわざ一般入試受験という労力を払ってまで慶應法に
    こだわる必要はないとの判断であろう。
    東大合格者を多数輩出するトップ~上位進学校からの慶應法受験者→合格者激減が示すように、
    慶應法はもはや高学力層の東大受験者&合格者の併願先と見なされていないのである。

    【追記】このことを裏付けるように2013年度入試用の慶應法最新偏差値(代ゼミ)は71→68と前年度比で
    3ポイントも下がってしまった(偏差値は2科目算出)。

         またもう一つの裏付けとして2012年度入試の東大受験者の慶應法併願者数は398名と前年度比
    マイナス471名かつ50%を越える大幅な減少となってしまった(河合塾HPより)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す