最終更新:

13
Comment

【2707810】理科選択について

投稿者: 悩み   (ID:7TpPWhngzv6) 投稿日時:2012年 10月 01日 16:15

息子の理科選択科目で悩んでいます。現在、中高一貫進学校に通っています。

いよいよ選択科目を決めねばならない時期なのですが、息子の学校では、化学は必修で、残り物理・生物・地学から2科目選びます。
息子は、物理と地学を選ぼうかな〜と言っていますが、親からしたら、えーっていう感じです。
というのも、親から見て、どうも文系じゃないかな〜、と思っているからです。数学より社会の方が得意。
物理や化学でそうそう点が取れるようになるのか…。不安です。親としては、生物・地学の方が良いのでは?と思ってしまいます。
地学では東大を受けるならともかく、他の大学受ける時不利なのでは…。と親は考えてしまいます。国公立大学文系受験の方は、理科選択どのような科目選びをなさいましたか?
お差し支えなければご教示頂ければ幸甚です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2713661】 投稿者: あれっで  (ID:RTl.MAIonkU) 投稿日時:2012年 10月 05日 22:53

    スレ主さま

    まだみていらっしゃるでしょうか? 

    下記、もし不要でしたらご放念くださいませ。

    生物は とても好き嫌いの多い科目のようです。数学大好き、物理得意なお子さんが
    生物は大嫌いで登校拒否になりかかった例も見ました。
    よく 「大学の生物は化学に近く、大学の化学は、物理に近づいていく。
    大学の物理は、数学に近づいていく。」と言われます。

    地学だけは独自のファンを獲得している玄人受けする(特定のファンがいる!)分野なんですね。日本で専攻できる大学がやや少ないからって損をしているだけで、地学、とても深く面白い分野ですよね。
    生物とはずいぶん違う学問のように思います。

    お子様が地学が好きなのでしたら、どうか心置きなく選択させてあげてください。
    ご心配要りません。仮に理科3科目必要な学部を受験することになったとしても、
    生物、センター程度でしたら独学で短期間でどうにかなります(進路先で、今時、生物を選択していなかった人のための生物B、のような科目があるはずです。
    ゆとり教育と先生の人数削減で、高校理科の人材は割合、どこも手薄です。特に進学私立からのAO推薦の人、あまり理科満遍なく勉強してきていません。)

    そんな中、地学がある学校というだけでも僥倖です。
    お子様が地学が好きなのでしたらどうぞ選択させてください。生物はあとでどうにでもなります(生物も大切な学問ですが、
    受験期~大学1年~1.5年生くらいまでの知識には個人差が大きく、後で追いつくことが広く許されています。)

  2. 【2715818】 投稿者: 榛名  (ID:z.4Q8r471/s) 投稿日時:2012年 10月 08日 00:36

    教育課程が新しくなるので、進学校といわれる学校では

    生物基礎と地学基礎を選択させるようですよ。

    物理と化学は理系との勝負になるので、

    文系生にとっては若干不利になるようです。

    すでにご存知かもしれませんが

    一橋はセンターの理科2科目の得点が倍です。

    理科の得点が結構生きたりします。

  3. 【2716468】 投稿者: そもそも  (ID:k05AeZVx5Y6) 投稿日時:2012年 10月 08日 17:12

    昔はいざ知らず、今は文系なら東大も一橋もセンター試験の理科は1科目ですよ。高校でお子さんが好きな科目を履修させてあげて、その中で一番得点できそうな科目を選べば良いだけのことではないでしょうか。化学は算数(数学ではありません)の計算が早ければ、文系でも点数を稼ぐのは割と楽です。

  4. 【2716621】 投稿者: 新課程  (ID:LkD4YK.SUfE) 投稿日時:2012年 10月 08日 19:53

    今年の高校1年生から理科は新課程になっています。
    化学基礎、生物基礎、物理基礎、地学基礎(それぞれ週2時間科目)から3つが必修
    です。
    東大文系の場合はこの中から2科目センターで必要。
    理系はというと
    化学、生物、物理、地学の中から2科目(センター、2次試験ともに)
    これらは週4時間科目です。基礎科目を学んでからとなります。

    スレ主さんは、化学でこけたら?と心配されていますが
    そもそも化学でこけたら理系は苦しいです。
    特に生物は化学の知識なしでは学べないです。
    結論から言うと、息子さんの選択はそれほど間違っていないと思います。
    理系にいくとしても
    まず、化学物理でほとんどの理工系学部の入試はOKです。
    物理、地学で行ける分野(火山、地震なんか)もあると思います。
    生物学部ぐらいでしょうね。いけなくなるのは。

  5. 【2716749】 投稿者: 榛名  (ID:z.4Q8r471/s) 投稿日時:2012年 10月 08日 21:50

    新教育課程では、センターは理科二科目(基礎の付いたもの)または、基礎の付かない科目を1ないしは2科目とることになっています。

    ですから、理系にいない限りは、基礎の付かない科目を取ることはないでしょうから、文系の大学では理科基礎2科目が基本になるとお教えしたのです。

    物理地学の選択は、理学部地学科以外受験できる学部が限られますので、基礎の付いた科目と基礎の付かない科目のカリキュラムがどうなっているのか見据えて選ばれた方が良いと思います。

    理系ならば、物理化学(または生物)、文系なら生物地学以外ありえません。

    総合学科や単位制あるいは理数科であれば、探究地学のような教養(実験)系の授業がありますよね。SSH指定の学校に多いパターン。

    シラバスまたは、学習の手引き、学校要覧などの資料を確認することをお勧めします。

  6. 【2736799】 投稿者: 地学に関する情報です  (ID:FXDPnwbPqcY) 投稿日時:2012年 10月 25日 16:55

    『地学』で受験されるみなさん、 ご参考までに


    【国公立】 大学入試地学 -記述論述問題集- 【二次試験】
    マイナー科目『地学』攻略による逆転の方程式!!

    http://chigaku-exercise.com

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す