最終更新:

62
Comment

【2736691】駅弁国立大学は廃止して、学力底辺層の専門学校に

投稿者: 廃物利用   (ID:oAEGERNnImc) 投稿日時:2012年 10月 25日 15:19

消費税導入は時間の問題となりました。
財政的に仕方のないことかもしれませんが、それならば、政府は一層のムダ削減に取り組まなければ国民は納得しない。

そこで問題となってくるのが、地方に散在するB級C級国立大学。いわゆる駅弁国立大学の整理・統合・廃止です。
もはやこれらの駅弁国立大学は、地方在住者に安い学費で「大学卒」の学歴を与えるための名目上の教育機関でしかありません。

一方、現在問題となっているのが、学力底辺層をどのように底上げしていくかです。これが日本の教育上の大問題となっています。彼らに大卒並みの学力を安い学費で、なおかつ無試験で入学できる教育機会を提供しなければならない。

そこで、これらの駅弁国立大学を整理・統合し、医薬系学部のみを別に大学として分離したうえで、その他の学部を学力底辺層が無試験で入学できる専門学校にすべきです。
いわば駅弁国立大学の「廃物利用」。

これこそ、重税を受け入れる国民の望む、国立大学の有効な利用法です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2743145】 投稿者: 意味無し  (ID:z7XKP3tCIFY) 投稿日時:2012年 10月 31日 11:11

    >田舎駅弁が地方の木っ端役人養成機関なら、国立である必要はないですね。
    >県立、あるいは市立大学に衣替えすればよいでしょう。

    浅はかな考えだな。

    県立・市立大を持つ自治体は大学運営費として国から交付税を受け自分の予算と合わせて大学運営を行っている。
    だからおなじ公立大であるかぎり村立大であったとしてもほとんど違いはない。
    結局はほとんど国税が投入されている。
    違いがあるとすれば職員給与(ラスパイレス指数でわかるとおりおなじ公務員だから国立と県立市立に給与差はあまり出せない)と、当然のことながら人事権くらいなもの。

    無駄な経費削減という目的ならば同じ公立大のままではほとんど意味がない。

    まあ地方経済に影響の少ない文系学部を学部学科によっては削減廃止ということは経費削減の一環として考えられるかも。

  2. 【2744116】 投稿者: それよりも  (ID:AP3Ax19iqvY) 投稿日時:2012年 11月 01日 06:50

    Fランク私立大学への

    補助金をやめるべきだ。

    漢字も書けない分数も理解していない大学が
    どれだけあることか。

  3. 【2744330】 投稿者: 大学が多すぎ  (ID:hP553Us37Rw) 投稿日時:2012年 11月 01日 10:15

    >Fランク私立大学への
    >補助金をやめるべきだ。
    >漢字も書けない分数も理解していない大学がどれだけあることか。

    そうだね。
    国立大改革を云々言う前に、まずはFランク大は廃止か職業専門学校に格下げが必要。
    大学と称することが恥しい大学が多すぎる。

    進学資格検定試験を全国一律に実施して合格者のみを大学へ進学させるべきと思う。
    これで半分近く大学数及び学生数を減らせるだろう。
    残った大学はそれなりにエリート集団として日本の牽引を担わせるといい。

    あるいは各県にバラバラになっている国立大を旧帝五官あたりに集約すればどうか。
    九州なら、九大が本部キャンパスで現鹿児島大は九州大学鹿児島キャンパスというようにね。
    例えば九大沖縄キャンパスにやっと合格した場合でも入学後勉強に励み九州内全員の成績上位に入れば上の学年へ進級の際に九大本部キャンパスへ移籍できるようにする。
    逆にせっかく東大本部キャンパスに合格し入学してもその後成績がふるわなければ進級とともに群馬キャンパスへ移籍されるとか。
    単位修得さえすればいいのではなく良い成績を取らなければならないので国立大の学生は皆今より必死に勉強するようになる。

    大学としても一大学の判断でキャンパスの拡大縮小廃止統合の裁量権を付与することでさらなる効率的な運営が可能となる。
    この案で大学本部キャンパスから離れた沖縄県などの周辺の県が反対するようであれば学部学科ごとに各県へ分散設置すればよい。
    沖縄県は水産学部そのものを、宮崎県には畜産学部を、というように。

  4. 【2800138】 投稿者: リッチな日本人  (ID:oLauhN/oOow) 投稿日時:2012年 12月 24日 10:48

    >そこで問題となってくるのが、地方に散在するB級C級国立大学。いわゆる駅弁国立大学の整理・統合・廃止です。


    地方大学は、地方の会社に人材を供給するのに必要でしょう。

    地元を離れて国立大学まで行った人は誰も地元に残っていない。
    都会しかいい会社がないからね。


    でも、本当は逆の発想がいるんだけどね。
    日本も優秀な人材は少ない。
    上位10%くらい?
    もし、上位50%くらいが優秀なら、1人当たりのDGPが世界一に返り咲きできる。
    今は、20位くらいでしょ。

    学力の伸び率はアジアで最下位かもね。
    (北朝鮮といい勝負?)

    生まれた時から、何の不自由もない。
    勉強したければ、好きなだけできる。

    恵まれすぎると、ありがたみは分からない。

  5. 【2800161】 投稿者: 募集定員  (ID:w7fAY6Uq1dw) 投稿日時:2012年 12月 24日 11:19

    >日本も優秀な人材は少ない。
    >上位10%くらい?
    >もし、上位50%くらいが優秀なら、1人当たりのDGPが世界一に返り咲きできる。

    現在の大学進学率が50%を越える程度なので、要するにすべての大学生が優秀でなければならないとこれは実現できません。
    もちろん、中卒高卒から就職した人にも優秀な人はいるのですが、一般論としてはそうなるでしょう。

    「この大学はいる」「この大学はいらない」と声高に叫ぶ方は、募集定員のことをあまり考えていませんよね。
    イメージでしか思考できていないのでしょう。

    東京一工と国立医以外はいらない、と叫んでいる人もいますが、それだと同世代人口の1%程度の募集定員にしかなりません。
    旧帝と早慶を入れても、10%には足りません。

    パレートの法則で考えると少なくとも20%の優秀な人材が必要になります。
    とすると、地方国立も、MARCH、関関同立もとても重要なのですが。

  6. 【2801336】 投稿者: Fランク大学を  (ID:7Ed4J5b6CCE) 投稿日時:2012年 12月 25日 22:24

    何とかして欲しい。

    漢字も読めない、日本語もうまく話せない、

    計算もできない。

    国の補助金がどれだけ投入されていることか。

  7. 【2801748】 投稿者: 大学  (ID:6Ea50Mhwws6) 投稿日時:2012年 12月 26日 12:48

    今でも大学は閉鎖より新設の方が多いのではないですか。
    お勉強嫌い苦手だけど、取り敢えず大学は出ておきなさいという考えからでしょう、選ばなければ大学生になれますからね。どこでもいいんですよ。
    でも卒業後の現実は厳しいのだろうね。4年間の投資費用対効果を考えるとFランク私立大学の価値そのものに疑問が出てくる。
    小学、中学にかえっておさらいするってもう最高学府の態を為していないと思う。

  8. 【3063782】 投稿者: ここにもあるでよ2  (ID:PLmUzSiRv7g) 投稿日時:2013年 08月 03日 20:56

    ここにもありますた

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す