最終更新:

19
Comment

【2869830】国立のAO入試

投稿者: AO?   (ID:sAhliTD4Ij.) 投稿日時:2013年 02月 20日 11:07

高2の息子がいます。

最近まで、「センター受けて、前後期の2回、受験したい。」
と言っていたのですが、
先日の同日センター模試で、思うように得点できなかったらしく、
「推薦かAOも考えたい」と言い出しました。

今のところ、希望の国立1校にしか、進学する意思はなく、
私立はあまり考えていない様子。
しかし、学校推薦をもらうには、おそらく評点が足りません。
国立にAO入試があるとは知らず、あわてて調べてみたら、
結構、ハードルの高い受験であるように感じました。
出願から合否がわかるまで2~3ヶ月かかり、尚且つ、願書作成やレポートなど
準備に時間がとられそうです。
地方在住ですので、レポートのためのスクーリングの費用もかなり必要になります。
合格できればよいけれど、ここまでやって不合格・・なんてことになれば、
「この時間、勉強に充てればよかった」ということにもなりかねません。

本命1校受験のリスクを考えると、受験回数が増える!と喜ぶべきなのか?
知識、情報が少ないだけに、快く応援できずにいます。
最終的には、本人判断になりますが、
無知な親にご意見や情報、いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2870176】 投稿者: 終了母  (ID:UyOLV4tI2vo) 投稿日時:2013年 02月 20日 16:24

    どこの大学をお考えなのか分からないので
    はっきりと断言はしずらいのですが

    AO出願の条件を満たしているなら
    是非 出願すべきだと思います。
    うちは 第一志望校がAOを設けていたので受験しました。

    高校に調査書をかいてもらわなくてはなりませんが
    お願いすれば良いだけ。
    願書を書く手間などたかが知れています。
    レポートのスクーリング?
    それは その大学が課しているのですか?
    うちは 小論文がありましたが 高校の先生に
    ざっと添削・指導を受けただけです。

    試験を終えたらきれいさっぱり忘れて
    2月の試験に向けて勉強です。
    合格通知が来ればめっけもの。来なくてもたいして凹まない。

    おっしゃるように とにかくハードルの高い試験です。

  2. 【2870209】 投稿者: まっただなか母  (ID:MT23mlPeaYs) 投稿日時:2013年 02月 20日 16:46

    どちらの大学を考えているか分かりませんが、
    国立のAOは「いい子がいれば合格させる」という姿勢の大学が多いようですよ。
    せっかくいろいろそろえて出願しても、合格者自体がゼロという年もあるそうです。
    大学にとってメインの選抜方法ではないからです。
    地道に勉強して、一般入試を受ける方が確実かもしれません。
    高2でセンター同日の点がとれなくても、あせることはありません。
    受験のための勉強をまだ固めてないし、今年はセンター史上過去最低の平均点で
    難しかったというのもあるでしょう。
    うちは大学受験まっただなかの息子がいますが、去年のセンター同日は
    悲惨な点でした。
    今年は第一志望の国立でA判定が出ていますし、私大も今のところ全勝です。
    AOは不確実すぎて狙えません。
    結局、一般の受験勉強と併用することになると思います。

  3. 【2870254】 投稿者: 予備校  (ID:sAOtKdTgu82) 投稿日時:2013年 02月 20日 17:24

    今は、AO受験対策を売り物にしている予備校もありますね。
    綿密に作戦を練り上げて、高い確率で合格させているようです。
    しっかり対策しているからこその合格率でしょう。

    地方とのことで、そうした情報が少ないとすると、国立のAOは結構難しいかもしれません。

  4. 【2870266】 投稿者: チャンス  (ID:AC/wzaPLtFk) 投稿日時:2013年 02月 20日 17:39

    もしその学校が第一志望なら、チャンスが一回増えるくらいの気持ちでチャレンジすればよいのでは?
    書かれているように、かなりハードルの高いものが多いと思いますが、
    せっかくのチャンス、利用しない手はないと思います。
    ただ、だめな可能性が高いので、一般受験もするつもりで、準備された方が良いと思います。

  5. 【2870310】 投稿者: 同感  (ID:Y8DJyfHMEu6) 投稿日時:2013年 02月 20日 18:08

    チャンス様が仰る通り、普通に受けるよりチャンスが1度増えると言う感覚だと思います。

    ですが、面接対策や志望動機の作成にはとても時間が取られる様ですし、
    遠方の大学なら遠征費用も手間も掛かかります。
    面接も年内に受けなければならず、時間が費やされる分、一般で受ける勉強時間は少なくなります。
    そして最終的にはセンター試験の点数も受験基準になりますので、
    時間を割いたハンディがあるのに、一般受験の生徒と同じ土俵で戦う事になります。
    (もしAOが残念なら、そのセンターの点数を持って前期後期に挑む事になる訳で…)
    以上を覚悟の上で受けるかどうか?ですね。

    それでも、1度でも多く受験の機会があると言う事は貴重です。
    あとは、本人のヤル気と必要な内申点がクリアできているか、ですね。

    AOは早い時期に出願するので、願書の取り寄せ等の早めの準備が必要ですし、
    高3の早いうちに学校と相談される事をお勧めします。

  6. 【2870318】 投稿者: ↑  (ID:Y8DJyfHMEu6) 投稿日時:2013年 02月 20日 18:17

    追記です。

    推薦をお考えなら、たぶん学校内で何名受験できるか決まっているはず。
    もし2名受験のところに3名以上の志願者がいれば、
    高校側が内申などを基準に受験する生徒を選抜します。
    受験する前に、推薦が取れるかどうかの戦いがある訳です。

    「何名受験できるか」とか「必要な内申点」は各大学によって違うので、
    通われている高校にご相談する事をお勧めします。

  7. 【2870746】 投稿者: 評定  (ID:1Th.vqLWNbw) 投稿日時:2013年 02月 20日 23:53

    どの学校を受けるかにもよります。

    センター併用の学校もあれば、単独入試のみの学校もあります。
    また、評定も学校によって異なります。
    ただ、評定が届いていない場合は、そもそも受験資格が無い学校が多いです。

    我が家は、5校くらい調べていましたが、本人がそのうちの1校を志望校にし、(前期後期もその学校を受験予定だった)推薦で決定しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す