最終更新:

244
Comment

【3571195】東大/一橋の次は早慶という珍説についての公開批闘会

投稿者: マヒナスターズ   (ID:QDPxXKXXkZ6) 投稿日時:2014年 11月 04日 20:51

ホンマかいな?
ホンマでっせ!

ほんなら見解を闘わせませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 31

  1. 【3572829】 投稿者: え~と  (ID:7WU7FzSiPps) 投稿日時:2014年 11月 06日 11:25

    学業もまともに努力せず問題を起こしていた人物だからこそ「旧帝大受験計画」に意味があるのであって、
    普通に真面目に学業に励みキャンパスライフを楽しんでいる学生にとっては無意味。
    例外を持ち出して一括りにするのは悪い癖だよね。

  2. 【3572847】 投稿者: データを見て考察するに  (ID:vgvfDpQr4Rw) 投稿日時:2014年 11月 06日 11:48

    東大受験生の早慶併願成功率の高さは、やはり流石と言える。一工受験生はどうかな?

    京大受験生の成功率が思ってた以上に低く、情けない。

    阪大以下受験生の成功率のデータってあるの? 多分目も当てられんだろ。

  3. 【3573252】 投稿者: 目も当てられない現実  (ID:95c4KA28RoU) 投稿日時:2014年 11月 06日 19:12

    早慶私立専願が難関国立大学受けたら、
    全滅間違いない!

  4. 【3573260】 投稿者: もうデータは・・  (ID:P8dfvtRj55A) 投稿日時:2014年 11月 06日 19:19

    国立と私立の併願結果データって、代ゼミが発表していたんですよね。
    サンプルが少ないから、信憑性はあまりなかったけれど。少ないながらも一応数を比較できたデータでした。

    でも、代ゼミがあんな状況になってしまったので、もう終わりかな。

  5. 【3573535】 投稿者: バラード  (ID:nnrzXz03yKo) 投稿日時:2014年 11月 06日 23:37

    いつもながらこの比較出てきますが、詰まるところ学力とは何ぞやでしょう。

    個人的には、学んだ力と学ぶ力の合算。

    あとは、一般入試に限って比較しているのか、学部の4年間を比較しているのか、学部あるいは院卒業時点を比較するのか。

    併願するのは、東大第一志望で一般入試だからでしょう。
    早稲田志望、慶應志望の人は、まず東大受けないし、附属から、幼稚舎から、指定校推薦からも数多くいますし。

    全学部の平均者、東大なら3000人のうちの1500番当たり、早稲田なら9000人のうちの4500番、慶應なら6000人のうちの3000番の成績の人がどうなるのか?

    あるいは、上位層、慶應と東大の医学部卒業生は、どっちがいいのか別なのか、
    慶應はローでは司法試験合格たまたま東大を抜いたようですけど、点数はどっちが高いか。

    東大、慶應、早稲田の経済卒で、実業界、財界の著名人、いかほどいるのか。
    理工系はたぶん東大が人数多いはずですけど、ここ10年20年の研究成果なり、産学連携新製品開発力など。

    スポーツ界はたぶん早稲田が強いような気がしますが、オリンピックに向けて、幹部はどうなっているのか。

    ただ、駄々っ子みたいにどっちが上だ下だでなくて、ジャンルや具体的な局面で比較したら面白いと思います。

  6. 【3573551】 投稿者: 相模川  (ID:cGq1LeN3y7w) 投稿日時:2014年 11月 06日 23:52

    いかに早慶支持の私でも、バラードさんの書き込みには驚いた。
    流石に学力でみれば、平均的には東大と早慶にはかなりの差があると思うよ。
    幼稚舎組、女子の中等部・慶應女子校組には、東大は眼中にない、というとても優秀な人も一部にいるけれど、早稲田の人は東大とても意識してるし、平均的な人の学力レベルは全然違うと思うよ。
    もちろん、企業で出世するかどうかは学力とは別。その世界では早稲田・慶應と東大・一橋はほぼ同格だと思います。

  7. 【3573569】 投稿者: あいう  (ID:vgvfDpQr4Rw) 投稿日時:2014年 11月 07日 00:24

    >早慶私立専願が難関国立大学受けたら、全滅間違いない!

    実際は受けていないんだから、IFの話をしてもしょうがない。
    (東(京一工)以外は受けてもあまり価値ない、って判断もある)

    冷静になれ。Be calm.

  8. 【3573599】 投稿者: 入口は僅差、出口は大差  (ID:2mOLL9Vp8G6) 投稿日時:2014年 11月 07日 01:12

    気持ちは分かるけど、無意味な脳内妄想や願望はほどほどにね。


    ◎有名企業400社への就職率・就職者数
    ※サンデー毎日14.11.16号 (大学通信調べ)
    ※400社への就職率=「400社への就職者数」/ 「卒業生数-大学院進学者数」

    ①東京工大:55.9% ・857人
    ②一橋大学:55.6% ・484人
    ③慶應義塾:43.9% ・2,890人
    ④豊田工業:43.6% ・34人
    ⑤国際教養:38.9% ・70人
    ⑥早稲田大:32.9% ・3,545人
    ⑦東京理科:32.2% ・940人
    ⑧九州工業:32.2% ・314人
    ⑨大阪大学:32.1% ・1,375人
    ⑩京都大学:31.1% ・1,277人
    ⑪名古屋大:30.7% ・746人
    ⑫上智大学:30.7% ・576人
    ⑬名古屋工:30.4% ・304人
    ⑭電気通信:29.2% ・226人
    ⑮東京外大:29.1% ・203人


    当然ながら、実業志向の強い卒業生の少ない大学は率が高くなる傾向にあり、公務員や資格志向の強い大学は低くなる。


    【参考】
    ◎2014年度 国家公務員総合職出身大学別合格者数

    ①「東京大学」438人
    ②「京都大学」160人
    ③「早稲田大学」140人
    ④「慶應義塾大学」92人
    ⑤「東北大学」78人
    ⑥「北海道大学」67人
    ⑦「大阪大学」67人
    ⑧「一橋大学」56人
    ⑨「九州大学」56人
    ⑩「東京理科大学」53人
    ⑪「中央大学」48人
    ⑫「神戸大学」40人
    ⑬「東京工業大学」39人
    ⑭「名古屋大学」39人
    ⑮「岡山大学」34人


    ◎2014.9.9発表 法科大学院別合格者一覧

    大学 合格者 (合格率)
    ①「早稲田大法科大学院」172人 (35.2%)
    ②「中央大法科大学院」164人 (34.5%)
    ③「東京大法科大学院」158人 (52.0%)
    ④「慶應義塾大法科大学院」150人 (44.6%)
    ⑤「京都大法科大学院」130人 (53.1%)
    ⑥「一橋大法科大学院」64人 (47.1%)
    ⑦「明治大法科大学院」63人 (17.3%)
    ⑧「大阪大法科大学院」55人 (40.1%)
    ⑨「神戸大法科大学院」44人 (30.8%)
    ⑩「東北大法科大学院」42人 (26.4%)
    ⑪「北海道大法科大学院」41人 (25.5%)
    ⑫「九州大法科大学院」37人 (22.8%)
    ⑬「立命館大法科大学院」33人 (12.4%)
    ⑭「上智大法科大学院」31人 (19.6%)
    ⑮「名古屋大法科大学院」30人 (22.6%)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す