最終更新:

39
Comment

【3646887】地方での受験に保護者がつきそいますか?

投稿者: 驚き   (ID:fl31Kcs557U) 投稿日時:2015年 01月 25日 21:09

息子は、東北大学を前期で受験することになりました。先日、ホテルと新幹線の予約をネットからしたのですが、最後 間違えがないか確認してっと一人分の予約を見せると、「1人なの?」と聞かれて逆にこちらがビックリしました。
私も暇ならば、観光がてら行っても良いと思っていましたが、三日のうち2日が仕事でしたので、全く付き添う気がありませんでした。

確か去年の東北大学の前期で、予想以上の保護者の付き添いで、バスに乗れない生徒がいて、試験が遅れたとニュースでやっていましたね。

新幹線を使う位、離れた場所での受験、edu母の皆様はどうされるのか、お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3649887】 投稿者: 過保護でいいじゃないですか?  (ID:v9ZheyGeaI.) 投稿日時:2015年 01月 28日 17:02

    うちは上の息子の時に地方から上京受験でした。勿論一緒についていきましたよ。

    先輩ママさんから、試験当日に公共交通機関で
    思わぬアクシデント(雪や人身事故等)があったりすると、
    都会に慣れていない田舎育ちの子供はパニックになるかもしれない・・・ので、
    万全を考えて、付添した方が良いよ!と聞いたからです。

    上京時、私大受験と国立受験で2度付き添いましたが、
    私大の受験時に大きなターミナル駅から満員電車で移動するはめに・・・。

    1校目の受験が終わってホテルに帰ってきた後、
    「東京にこんなに人がたくさんいるなんて思わなかった。東京が嫌になった。」
    とボソッと言うのです。

    東京の大学に進学したいと言うので、国立も私立も東京圏に出願済だったので、
    この反応には正直、焦りました。

    2校目の私大の受験前に、「もう願書は全部出してしまったから今更変更できないよ。」
    となだめすかし、とりあえず受験。現役で進学できたから笑い話で済むものの、
    当時は親として、かない焦りましたよ。浪人したくないと、子供が言い張っていたので、
    全落ちしたらマズイなぁ・・・、とヒヤヒヤしました。

    田舎の子が突然都会へ行くと、こんな実例もあるのです。
    違う意味でのアクシデントでしたね・・・・・。

    子離れは、親元離れて一人暮らしすれば、嫌でもします。
    受験時に無理に1人で行かせなくてもいいんじゃないかと。本人の強い意志があれば別ですが。

    受験は何が起こるかわかりませんので、親の都合がつくならついて行ってあげてください。

    子供が試験を受けている間に、下宿先の下見もできますのでね。
    今となっては、いい思い出ですよ。

  2. 【3653042】 投稿者: 京都へ  (ID:kIAFs73Mjs.) 投稿日時:2015年 01月 31日 16:22

    親は観光するつもり。子供には黙ってますが。

  3. 【3653164】 投稿者: 終了組  (ID:kdcLvfU906k) 投稿日時:2015年 01月 31日 19:08

    遠方受験の場合、偏差値や傾斜配点などで志望校を決定するので、
    「受験日前日に初めてその土地を訪れる」こともあるでしょう。
    息子の場合も「入学試験の日に初めて大学を見た」という受験が何校かありました。
    ホテルの前泊、一人での外食も慣れないことばかりで、2泊3日でもかなり疲れて帰ってきました。
    お子さんが嫌がらなければ、一緒に行ってご飯を食べるだけでもかなりリラックスします。
    息子の場合、半分は父親が付き添って行きました。男同士の旅もよかったみたいです。

  4. 【3653251】 投稿者: うちは娘ですが  (ID:bL5HoWKgZfY) 投稿日時:2015年 01月 31日 20:46

    うちの娘は、オープンキャンパスのときには、飛行機に乗って一人で出かけ、一人でホテルに泊まって
    というのを何校かやっていたのですが
    そのときの経験が、やっぱり、一人の晩御飯がつらい、というものでした。
    自分であれこれ悩まなくていいように、夕食付きのプランのあるホテルをわざわざ選んだりしましたが
    それでも、「晩御飯つらかった」的なことを言っていたので
    本番のときは、親も一緒に行って、余計なことに神経使わなくていいようにしてやろうと思い
    実際そうしてやりました。


    自分の受験の頃は、私も友人たちも
    みんな一人で受験に向かった記憶ですが
    子供のタイプにもよるんでしょうね。


    お子さんが不安そうなら、絶対一緒に行ってあげたほうがいいと思います。

  5. 【3653419】 投稿者: そうねぇ  (ID:Pf4.P9BRJk6) 投稿日時:2015年 01月 31日 23:27

    子供本人が希望するなら、付き添ってあげてもいいんじゃないでしょうか。
    でも、嫌がるなら無理について行くのは、辞めてあげて欲しいかな。
    高校生で海外留学する子だっているのです。

    客観的に考えれば、雪が、人身事故が、不測の事態が、慣れない乗り換えが、と言っても、
    頼る人が居なければ、子供は自分でなんとかします。

    小学生じゃないんだから。18歳の高校3年生。春から社会人になる子だっているのです。

    受験票見れば、大学の連絡先だって載ってるでしょう。雪や事故なら、巻き込まれている人は、1人じゃないはず。
    いくら地方から来た高校生といっても、もう18歳なんです。

    首都圏の中学生だからって、電車に乗り慣れてる子ばかりじゃありませんし、乗り換え何度も、となったら更に慣れてる子は少ない。
    しかも、大学受験と違って携帯も持ち込み禁止で持って行くことさえできないことも・・。
    (大学受験は、電源オフは必須ですが、所持は禁止じゃないはずです。つまり移動の途中でアクシデントがあれば連絡手段は確保できる。)

    それでも、首都圏の公立中学の子達は、併願私立、本命私立や、本命公立など1人で乗り換えて、1人で受験する子も多いです。
    (学校数が多いので、必ずしも同じ学校を受験する同級生が居るとは限りません。)

    中学生でもそうなのに、高校3年生。親が手を出さなければ普通は、自分で対処できるはず。
    そんなわけで、本人が付き添いを断っているなら、1人で行動させてあげた方がいい。

    でも本人が望んで付き添って欲しい、と言うのであれば、無理に突き放すこともなく、
    付き添ってもいいんかないでしょうか。

    過保護がいいとは思いませんが、子供の受験ですから、本人の意思次第かな、と思います。

  6. 【3661608】 投稿者: べき論じゃなく  (ID:e06TRBV5XPs) 投稿日時:2015年 02月 08日 18:18

    行くべきとか、行くべきじゃない‥じゃなく、その後の事、他、色々考えると地方(自分の居住地域と違う所)の受験なら、事情が許すなら親がついてった方が色々便利です。
    受かった場合の下宿探し、学生はこの後卒業生の分が空くから別にその場で決めなくてもOKだけど、地域の事情やら不動産屋はどこが‥等々、子どもが受験中に色々出来る事やっとくと後が楽。
    試験中に大学生協が、そういう生活の諸々の説明会を開いてくれる学校なんかもあります。

    親子で旅行(?じゃないけどね‥)なんて出来るの、もうあと片手ほど、男子なんか下手したら無い場合もあるから、良い思い出になりますよ。

  7. 【3668794】 投稿者: 同じ条件で  (ID:s9LBDjfXT/Y) 投稿日時:2015年 02月 16日 08:20

    私は息子の受験に同行します。誰になんといわれても同行します(笑)
    だって、どれだけの努力をしてきたか、親が一番わかっている。
    最後の一点の違いが、何で生まれるのかわからない。
    地方を選んだ時点で、覚悟しとけと言われればそれまでなんだけど、その大学を地元から受ける人と、出来るだけ同じ条件で受験させてやりたいから。
    自宅から受験する人は、いつものお布団、いつもの枕で眠って、親の作った朝ごはん食べて、お弁当もって・・・が当たり前。それが、何時間も移動して、そのうえ、初めての蒲団、一人きりの外食、コンビニのおひるなんて、条件が悪すぎる。だから、キッチンつきのホテル借りて、いつものように私が食事を作り、お弁当を持たせる。
    なれないところで受験したから上手くいかなかっただなんて、そんな言い訳はしない。させない。そのために同行します。
    ま、こんな変なのもいるということで^^;;

  8. 【3980496】 投稿者: 昨年のスレですが  (ID:nbs/j.agDwo) 投稿日時:2016年 02月 01日 15:35

    今、ニュースに大学受験に親が付き添うことについてでていますね。
    入社試験にもついてきそう、過保護なんてコメントもありますが、それとこれとは別だと思うのですが。

    また概ね、上の方に同意です。
    自宅から直で試験会場に行ける人と、遠方から泊りがけや初めてその土地に足を延ばす人では、条件が違いすぎますので。

    とはいえ、普段は何でもできることは本人に任せていますし、大学に無事合格できれば1人暮らしでの自炊もさせます。
    大学までオール自宅生も 家で軒だけを借りているわけではなく、親の洗濯も食事の支度もしてもらい生活していても、卒後はちゃんと自立しています。
    お小遣いに関しても全部親に出してもらっている人もいれば、アルバイトで賄っている人もいて、それぞれ事情があります。

    なんで受験の付添だけあれこれ言われるのでしょう。
    我が子可愛さで、他の受験生のことが見えなくなるのはいけませんが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す