最終更新:

30
Comment

【3693380】学費以外のお金

投稿者: びっくり   (ID:idLsF.k/1uA) 投稿日時:2015年 03月 17日 20:01

この春、国立大に進学する子がいます。
入学金20万円台後半のほか、
びっくりするほど あれこれ出費があります。


理系学部なので、大学指定のスペックのノートパソコンがまず高額でした。(軽く10万ごえ)
理化学事典と第2外国語を入れた電子辞書は4万超。(医学部の人は7万以上の電子辞書になるらしいですね)


生協の加入金。
自治会費。
大学からの加入要請がある賠償責任保険。


学生証と一緒になっている大学内で使えるプリペイドカードに入金10万。


昔々、自分はほとんど授業料と教科書代と生協加入金くらいしか記憶ないんですが
(少なくともノートパソコンはないですし)
いまどきの大学生は、大変ですー

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3698510】 投稿者: 地方国立理系体育会所属  (ID:SiIP2eae9Nw) 投稿日時:2015年 03月 24日 15:21

    1年次は寮生活の為、家賃は無いに等しかったですが、3月からアパート暮らしで、家電、日用品を揃えるのが大変でした
    寮生活でも、冷蔵庫、レンジ、PC等、最低限のものは用意しましたが、独り暮らしとなると、それだけではまったく足りないです
    また、体育会だと、書いていらっしゃる方もいらっしゃいましたが、遠征費、それに部費も高いです
    練習が週6日で、バイトもなかなか
    今、教習所通いで、出費に歯止めがかかりません

  2. 【3701718】 投稿者: あゆみ  (ID:2s8ulAesFWw) 投稿日時:2015年 03月 29日 11:42

    下の子が今春国立に入学します。
    生協は大学で商売(あえてこの言葉を)のやり方が随分違うようです。
    下の子の大学生協は、商魂たくましいというか悪徳というか、とにかくセット販売なるもの、馬鹿高い料金設定で無駄が多かったです。
    傷害保険は、大学で自動的に加入する保険とダブることに…(上も国立ですが、どちらか一方を選択できました)省きたくても申込書がセット申込書しかない、時間がないで結局、カモになってしまった。笑
    上の子の生協のバイトさんたちは、とっても良心的で、「これは必要ないですよ」とか「~だったらあったら便利ですよ」とか、学生らしい的確なアドバイスをしてくれたので助かりました。
    下の子の場合、………でした。とにかく新入生の無知につけこむというかなんというか…(2回目なのでそう感じただけかもしれませんが)生協のほうがメリットがあるものもありますので。
    とにもかくにも事前に情報収集(特にパソコン)しておくことをオススメします。

  3. 【3701733】 投稿者: そうそう  (ID:0SWXtgi1LSQ) 投稿日時:2015年 03月 29日 12:13

    保険の内容はだぶることが多いです。
    うちは賃貸契約の時に不動産屋の保険に入ったので(自動的に)
    生協は火災や住居に関するものはついていない一番シンプルなものにしました。
    ひとり暮らし用などのセットの保険は高いですよね。

  4. 【3701808】 投稿者: びっくり  (ID:aHMp5k2Zi1A) 投稿日時:2015年 03月 29日 13:59

    もうひとつ、予想外の出費がありました。
    なぜか、入学と同時に、学部の同窓会入会のオススメがありましたー
    終身会員になる会費 5万円! です。
    入学時に会員になるメリットは、
    同窓会主催の講演会等の案内が来ることだそうです。
    入会するか否かはもちろん自由意思なんですけど
    ほんと迷います・・
    この時期に一気にまた5万というのが、また痛いです。


    知り合いのところは
    国立大ですが、「寄付のお願い」が入っていたそうです。


    あと,生協については
    ↑上の方が書いているように
    関わり方は、大学によって随分違うようですね。


    一人暮らしに必要な費用、アパートの敷金礼金や、家具や家電をそろえる費用は心づもりはありましたが
    それ以外の出費が本当に大きくて、びっくりしました。


    これからの皆さん、どうぞ参考になさってくださいね。

  5. 【3701957】 投稿者: 理系3年自宅通学  (ID:IPLW7CvIYyc) 投稿日時:2015年 03月 29日 17:40

    >国立大ですが、「寄付のお願い」が入っていたそうです。

    国公立と言っても、たくさん補助金を得られる大学(東大のように)と
    そうでない大学では、運用資金力に差がかなりありそうです。
    苦しい大学だと寄付金を募る ということが出てくるのでしょうね。

    これから、教科書代と通学組なら定期代の出費があります。
    大体、自書を教科書に設定する先生が多いため、この本代が結構高かったりする。
    もちろん、先輩から譲ってもらうえば、格安で入手できます。

  6. 【3701961】 投稿者: バイトで賄う  (ID:qS5RJXGhVHY) 投稿日時:2015年 03月 29日 17:50

    どうしても出費が気になるのでしたら、お子さんに「バイトしなさい」と言ってもいいのでは?
    理系で結構忙しくても、結構バイトはしていて、必要経費の一部を自分で都合している場合もあります。
    社会に出て働いてみることも、いい経験になりますから。

    うちの場合も、大学に行ってから何もお金のことを言ってこないと思ったら塾講師のバイトをしていました。
    テキスト代だけでなく、年2回の海外旅行、国内旅行、スキー、資格試験など、全部自分で出しているようです。
    扶養の範囲に抑えるのが一番難しいようで、時期によっては無償(無給)でバイトを入れていました。
    バイト代を抑えたいけれど、どうしても生徒がいるために授業をせざるを得なくて、結局無償で働くことになってしまったようです。

  7. 【3704187】 投稿者: 国立理系自宅外  (ID:eu2WFOXIIWE) 投稿日時:2015年 04月 02日 10:39

    2度目の投稿です。
    寄付や同窓会の案内ありました!

    入学手続きの書類の中に、あれこれ振込用紙が・・・
    後で考えたら「やっぱりいらなかったかなぁ」
    と思うものも無くはなかった気もしますが、学校関係のものであることには違いないので
    振込みしました。

    生協で、保険やパソコンなど色々利用しましたが
    何かあった時には、すべて窓口は生協なので面倒がなくてよいかと。

    これまで縁もゆかりもない地方都市への進学で
    しかも1人目で初めての事、さらに少ない期間で色々な事を一度に決めてしまわなければならず
    ゆっくり吟味する余裕がなかったのが正直なところです。

    上にも書かれている方がおられますが、進学先の生協のバイト学生さんは
    どの窓口の方も親切に対応してくださり、実際に活用しておられる学生さんの生の声を
    お聞きできたので良かったですよ。

    でも、それも大学によってさまざまなのですね。
    二人目の時の参考にさせていただきます!

    追記・在学途中でキャンパスが変わる場合も、思いがけない出費になります!
       わかっていた事とはいえ結構な痛手。。。我が家がそうでした(泣)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す