最終更新:

65
Comment

【3759351】東工大受験

投稿者: 心配性の保護者です   (ID:176gS53RwnI) 投稿日時:2015年 06月 06日 16:01

高3の子供が、急に「東工大を受験したい」と言い出しました。

「理由や東工大で特に勉強したいことがあるのか」と質問してもはっきりした答えは言いません。

私なりに東工大について調べてみても
  理系・数学に特化した大学
  特に工学系にち力をいれている
と、ごく一般的なことしかありませんでした
  
子供の理科の選択科目は、化学と生物です。物理を選択していません。
入試の際物理を選択していないと厳しいでしょうか。
また、入学できたとしても、物理を選択していない学生は、授業についていけるでしょうか


当方地方在住のため、その他東工大の受験・学部・入学後の生活面など、参考になることがあれば何でもかまいませんので情報をお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3765237】 投稿者: というか  (ID:gKumeUqnuvI) 投稿日時:2015年 06月 12日 21:44

    そもそも入試で 物化での選択しか出来ない東工大は 今後はダメでしょう。
    スレ主さんのご子息が生命系に興味があるなら、東京農工大(国立ですよ)の方が
    いいと思います。ほとんどの学部が物理化学生物からの選択です、
    詳しい方に話を聞くと、人工知能の分野など、これからを考えると生物系の選択はあながち間違ってはいないようです。同じ工学系でも これからの分野を目指されてはいかがですか。
    東京農工大は、そういう分野での評価が高いようですよ。
    それか・・・頑張って東大を受験されてみては?

  2. 【3765655】 投稿者: 無責任 外野  (ID:W4vOBMeGNZo) 投稿日時:2015年 06月 13日 11:54

    入試科目を物理・化学とストリクトに決めている東工大の入試パターンは、国立大理系の中では、実は極めてレアケースなのかもしれません。何も知らない受験生が、安易に生物・化学を履修科目にしてしまって、後から、しまった!東工大も慶應理工も受験できない(早稲田は生命工学系のみ生物・化学が可能だが、願書に第二志望学科を書くときに選択肢が狭まり困ることがある)と慌てるケースもあるかもしれない。

    スレ主様の場合は、もし生物受験を動かす気が無いのなら、推薦入試も提出しておいて、前期、東大理Ⅱ(理Ⅰでもいいけど。生物・化学で受験する受験生も結構いるらしい、地学も含めて組み合わせ自由)、後期、東工大第七類(後期のみ生物必須)という荒業が使えると思う。でも、それでは玉砕しそうだと考えるなら、推薦入試を出しておいて、前期はその他の国立大理系を受験、後期東工大第七類という受験の仕方しか出来無いような気がします。前期で合格したら、普通はそのまま前期の大学に行くことになるでしょう(東工大第七類はセンター試験が9割超の中の超難関な戦いだから) 生物、化学(たまに地学もOKの大学もあり)で受験出来る大学は多い、ただし、学科によっては物理が受験科目必須の学科もあるから、学科の選択肢は狭まる。

    どうしても東工大と考えるなら、今からでも必死になって物理の勉強を始めれば良いと思いますが(数学が得意ならなんとかなるかも。高3の春から物理Ⅱの勉強を始める高校生もいるぐらいだから。東大、東工大受験生に限ってはもっと早く物理Ⅱを始めているかもしれませんが)、学校の履修科目を動かせないとなると、時間的に厳しいですね。もし、本気で物理で受験するなら、高校にも履修の変更を問い合わせてみたら、六月だからもう無理かな。

    で、本当に生命工学で良いのでしょうか(医学部からの転向なら、生命工学は自然な選択ではありますが)。工学部系と生命工学では方向性が全然違うので。工学部系に行くわけでもないのに、物理を選択してもなんだかなーという感じもしますが(東工大受験ならそうなるのですが)。生命工学でなければ、工学部なら化学、応用化学みたいな選択になるかもしれませんし、バイオ系で入学後に意外と重要なのも化学らしいです。あと、大学入学後、一般教養の必修科目で物理をやらされるのは、医学部や薬学部やその他の理系でも同じらしいです。

    うちの子達は、最初から物理・化学選択だったのですが(生物行きたい子もいたけど、文系の担任の先生とは選択科目の三者面談で紛糾したけど、本人にとって恩師である若い生物の先生が「物理・化学は基本でしょ」みたいに常日頃おっしゃっていたらしくて(超・驚愕)。あと、生物系抜きにした時の第二志望の学科が、前期の大学でも後期の大学でも、どちらも物理・化学受験だったので、物理・化学を選択。あと、親としては、生物の記述問題は文章力が無いこの子では無理でしょ、と思っていた。バイオ系はここ数年でがらっと位置が変わったようで、うちの子の一人の恩師の言であった物理・化学が基本という感じはここ最近無くなってきて、生物・化学を選択する受験生も増えた。)、周りには意外と生物・化学選択の同級生もいたので、いったいその後どうしたのかなーというのは気にはなっているのですが。やっぱり、医学や薬学系に行ったのかなーと。

  3. 【3766147】 投稿者: 東工  (ID:U4RrIaItKds) 投稿日時:2015年 06月 13日 21:48

    東工大の後期(7類)の試験内容は、化学・物理履修者、化学・生物履修者の両方に対応した試験問題でしたが、
    来年から化学中心の試験内容に変更になります。試験内容の説明の中に生物という単語は無くなりました。
    7類は生命科学科と生命工学科からなりますが、前者後者ともに化学系のゼミが多いです。生命科学科の一部に生物系のゼミがあります。
    授業も、物理化学、生物化学、有機化学、生物物理などを中心に勉強します。多くが化学中心です。生物の授業もありますが。

    来年からは学科も統合されます。
    http://www.titech.ac.jp/education/reform/entrance/pdf/docu_2015_high_school

  4. 【3766617】 投稿者: 質問者です  (ID:s6gEUUgC6lo) 投稿日時:2015年 06月 14日 14:29

    無責任外野さん、心配症の親のため、本当に詳しく説明していただき
    また、時間を割いていただきありがとうございます。

    東工さん、来年度の入試内容の変更や授業内容とても参考になりました。
    ありがとうございます。

    現在、皆様の情報や意見、東工大や医学部のホームページなど参考にして子供と話しています。
    もうすぐ予定されている三者面談までにはある程度の結論を出さないといけません。

  5. 【3766731】 投稿者: いえいえ  (ID:W4vOBMeGNZo) 投稿日時:2015年 06月 14日 18:17

    スレ主様
    暇なんです、どういたしまして。
    東工様が、最新情報を提供してくださらなかったら、大変なことになっていました。

    ふと思ったのですが、急に物理に変更しても、得点源にならなかったら本末転倒だし、
    物理苦手が判明したりスランプに陥った時に、軌道修正する時間的余裕が無いので、
    本来、得意科目を入試科目にするというのは基本だし。
    東工大もセンター試験は生物化地から二科目で可だったので、
    前期、国立医学部か東大理Ⅱかその他国立大、後期、化学で東工大受験(センター足切はあるかも)というのも一つの案かもしれないと。

    三者面談で、良い案が出るとよいと思いますが、学校の言われるままにならないように、親の方でも充分に下調べをするというのは大事かもしれません。
    どうか、良い結果となりますように応援しております。

  6. 【3810279】 投稿者: 地方旧帝  (ID:xeF/X0Hb1Nw) 投稿日時:2015年 08月 02日 18:40

    農学部を目指したら?
    地方旧帝でも農学部なら、受験可能かもね。

  7. 【3810479】 投稿者: 地方旧帝  (ID:xeF/X0Hb1Nw) 投稿日時:2015年 08月 02日 23:49

    医学部崩れは、薬学か獣医なんですけど。
    薬学は物理化学が多いかも。
    私立なら別だけど。

  8. 【3811345】 投稿者: 快晴  (ID:R.WZ272nC1U) 投稿日時:2015年 08月 04日 00:58

    崩れって失礼な言い方は止めましょう。
    医学部より難易度高い獣医学科もあるし。
    そもそも志が異なるし職域も全く異なる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す