最終更新:

49
Comment

【3856441】国立大AO・推薦枠倍増へ

投稿者: 爪あと   (ID:r4Smcx52Ohg) 投稿日時:2015年 09月 22日 14:45

今日の読売新聞のトップ記事です。
小見出しに「入学定員の3割」「優秀な人材確保」とあります。

文部科学省の言いなりではなく、大学側が考えた点、選抜方法が多様化する点で評価できると思いますが、一方で以下のような疑問点もふつふつと湧いてきます。

・「3割」は「優秀」に相応しい割合だろうか。
・本当に「優秀」なら、一般入試でも合格してしまうのではないか(他難関大学に抜けてしまうことを防ぐ効果はあると思うが)。
・高校の内申を気にする「真面目にコツコツ」型(←悪いとは言いませんが)が評価され、大学の望む人材とのミスマッチが生じるのではないか。
・このまま少子化が進むと、一般入試の方が少数派になってしまい、日本全体としての学力低下が更に悪化してしまうのではないか。

難問山積の日本ですが、「教育」を最重要課題として取り組む、強力なリーダーシップを持った政治家が現れないと、この国の将来は危ういような気がしてきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3856651】 投稿者: 不正の温床  (ID:uYXOjf0RnFc) 投稿日時:2015年 09月 22日 20:41

    AOや推薦入試は、裏・コネ・お金などの不正の要素が絡みやすい。
    欧米人に向いてるかも知れないが、談合が好きな日本人には向いてない。

    東大や京大など、100名程度、選抜の客観化・オープン化、のようで、
    問題なし。

  2. 【3857165】 投稿者: たぶん  (ID:Ym/9yfPGGE6) 投稿日時:2015年 09月 23日 13:30

    学力自慢しかない人間には自分を否定されているようで嫌なんだろうね。

  3. 【3857364】 投稿者: それでも  (ID:fFA9i34DCNU) 投稿日時:2015年 09月 23日 17:14

    学力あるから良いのでは?

  4. 【3857850】 投稿者: 高1生母  (ID:0s7vdiMMg8g) 投稿日時:2015年 09月 24日 09:07

    子供が一応、高偏差値の私立中高一貫校生であり、国医志望なので、聞き捨てならない思いで記事を読みました。

    入学定員の3割をAOや推薦の枠にすることで、優秀な人材を確保するとのこと。
    これの意味するものは何か、ですが。
    私がかつて国立大生だった時にも僅かに推薦入学者はいました。
    この制度が形を変えながらも延々と続いている意味は、やはり低偏差値高校からの大学への受け入れだと思います。
    義務教育のレベル格差、そして高校教育のレベルの格差で弱者とも言うべき悪環境の学校の生徒たちにも、高いレベルの大学入学のチャンスを付与することが、推薦制度の「真の」目的だと思います。
    勿論、私立中高一貫生にも平等にチャンスはあります。
    我が子の学校のちょっと残念な成績の子供たちは、推薦枠を使って難関大学や国医への切符を掴もうとしていますから。
    でも最大の目的は、高校受験で失敗しても、諦めずに努力すれば理想の大学へ入るチャンスがあるということだと思います。

  5. 【3858057】 投稿者: バラード  (ID:aAlGRdpBapY) 投稿日時:2015年 09月 24日 14:52

    私は、大学と学部がきちんとアドミッションポリシーを示して、基準を示してセンターに代わる学力テストや高校の調書、活動を含めて選抜するのは、ごく全うでよい選抜方法だと思っております。まず第一志望者優先になります。

    早くから受験に特化して過去問とか受験科目3-4科ばかりやっていくほうが、本来の高校生としては不自然にも思います。

    最後までキチンとスポーツや芸術科目、理系文系にかかわらず理社科目も最低限勉強して、結果どこに進みたい、何をやりたいで決定ならばよいのではと思いますが。

    大学、学部がプライド持って、アドミッションポリシーに合致しないのなら、定員に満たなければ採らなければいいのですが。
    あるいは、別途学力試験でもいいとは思いますが。

    今問題になっているのは、大学側の思惑の人材とは別に、定員確保のため、宣伝による誘導、学力試験なしで第一志望でなくてもOKとなっている部分なのは。

    学力明示と、どのような人材をどのように育成するのかさえハッキリして、それに従ってAO選抜する分には、国内外含めて何も言うことはないと思いますが。

  6. 【3858475】 投稿者: 田園都市沿線の闇  (ID:adXs4oJA8I.) 投稿日時:2015年 09月 25日 06:34

    とても良い取り組みだと思いますね。
    AO入試って学力以外の内容を試験にすることができるってことですよね!?
    それなら例えば医学部では手先の器用な人を選抜できる試験にしたりとか、面白いのではないでしょうか。
    文学部は帰国子女で語学堪能な人を選抜できるし。
    話が面白い人を選抜できたりするかもしれません。
    尖った人を評価できるので面白いと思います。

    でも毎年3割とか決めない方が良いですよね。
    企業の採用みたいに柔軟に調整すべきだと思いました。
    5割の年があっても良いし、1人も取らない年があっても良いし。

    小保方さんの例もあるので、薬学部とか工学部とかはやめた方が良いかもしれないですね。
    薬学部なんか基礎学力無い人が薬の開発に関わる可能性があるし、工学部とかも飛行機とか車の開発とかやるわけでしょ。
    理系学部のAOはちょっと怖いかな。

  7. 【3858524】 投稿者: まあ  (ID:4JcMVLlvH6E) 投稿日時:2015年 09月 25日 08:28

    理系は、大学院進学時に選抜がありますからなんとかなるかもしれない。でも定員より少ない人数をとると文科省ににらまれるのが問題。変な奴を落とす自由を教官に与えるべき。

    文系は、文学部などは良いのではないでしょうか。法と経は、 GPAを徹底するのならば良いのかもしれない。我が家の子供が行っている学部が採用していますが、かなり勉強している。留年も多くなるけど。

  8. 【3860419】 投稿者: 大学受験情報カテゴリ  (ID:6sWrUw67qfk) 投稿日時:2015年 09月 27日 13:56

    のAOスレ。
    いくつかの上位大学では、AOで入学した学生は一般入試の学生よりむしろ学業成績は良好ということでまとまっています(早稲田とお茶はデータあり)。
    学力に問題あるのは、一定レベル未満の大学に限られるようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す