最終更新:

49
Comment

【3856441】国立大AO・推薦枠倍増へ

投稿者: 爪あと   (ID:r4Smcx52Ohg) 投稿日時:2015年 09月 22日 14:45

今日の読売新聞のトップ記事です。
小見出しに「入学定員の3割」「優秀な人材確保」とあります。

文部科学省の言いなりではなく、大学側が考えた点、選抜方法が多様化する点で評価できると思いますが、一方で以下のような疑問点もふつふつと湧いてきます。

・「3割」は「優秀」に相応しい割合だろうか。
・本当に「優秀」なら、一般入試でも合格してしまうのではないか(他難関大学に抜けてしまうことを防ぐ効果はあると思うが)。
・高校の内申を気にする「真面目にコツコツ」型(←悪いとは言いませんが)が評価され、大学の望む人材とのミスマッチが生じるのではないか。
・このまま少子化が進むと、一般入試の方が少数派になってしまい、日本全体としての学力低下が更に悪化してしまうのではないか。

難問山積の日本ですが、「教育」を最重要課題として取り組む、強力なリーダーシップを持った政治家が現れないと、この国の将来は危ういような気がしてきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3861403】 投稿者: ちょっと意外さんへ  (ID:7K30XuGr86o) 投稿日時:2015年 09月 28日 17:22

    それはきっと、大学生の親となって「就活」を知るからですね。
    どんなに高偏差値で、ペーパーテストの点数がとれても、それだけでは企業から必要とされる「魅力のある優秀な学生」にはなれないのだ、ということを理解するからではないでしょうか。

    AO入試、就職試験に似ていますよね。

  2. 【3861424】 投稿者: 国立大と言っても  (ID:3t4yFFu1Txg) 投稿日時:2015年 09月 28日 17:56

    いわゆる駅弁大の偏差値は
    医学部を除いて、悲惨ですよ。
    日東駒専並み。
    子どもは中位進学校でしたが、学年でも
    下の方のクラスの生徒さんが、
    地方国立大に推薦で結構な数進学されました。
    地方国立大の生徒数確保のためじゃないですか?

  3. 【3861460】 投稿者: 興味があります  (ID:xUbWJkOTSJQ) 投稿日時:2015年 09月 28日 18:45

    国立大といっても 様

    地方国立大の進学は、具体的にどちらあたりに進学でしたか?

    また、学部までご存知でしたら参考までにお教え願えませんか?

  4. 【3861468】 投稿者: 非学歴社会  (ID:zfJ5/L.zoTk) 投稿日時:2015年 09月 28日 18:56

    >AO入試、就職試験に似ていますよね

    海外は学歴社会の傾向が強い国が多いと思います。
    いい大学を卒業すると、かなりの確率で優良企業等の就職できる道筋があります。

    日本は、学歴社会と言いつつ、なぜか「コミュ力重視」とか「人物重視」などと言って、学歴とは別の価値観を付けたがります。結果として学歴社会ではありません。

    それは、大学入試の一般入試では、学力以外の能力を測ることができないため、学歴だけで採用することを、企業が嫌うからだと思われます。
    ですから、採用の際に時間をかなりかけて人物を見なければなりません。

    AO入試、推薦入試、一般入試で、日本の場合は分断されている印象がありますが、本来ならばそれらが一体化して、入試の際に学力以外の能力も測ることができていれば、「○○大学を卒業した学生ならば安心」ということになり、学歴社会化するでしょう。

    どうもAO推進派、一般入試支持派などに分かれている印象が強いのですが、実際には、それらがうまく融合することで、真に能力のある大学生を選抜するのが理想なのかもしれません。
    そうなると、企業は採用に大きな予算をかけなくてもいいことになり、効率のよい採用が出来ることになります。

    ただし、こうした考え方のベースとすべき、どうしても譲れない線があります。
    それは、大学の進級、卒業を海外のように厳しくすること。
    それがあるからこそ、海外では学歴社会が形成されている訳で、日本のように入学したら卒業できるのは半ば当たり前のようなシステムでは、大学は企業側にも信用されることはないでしょう。

    ○○大学を卒業しました、と言えば、その卒業生には、学力も努力も人間力も備わっていることが証明されるようになれば、学歴だけで採用する企業も出てくるでしょう。

  5. 【3861473】 投稿者: 国立大といっても  (ID:2PEYEibUetk) 投稿日時:2015年 09月 28日 18:59

    具体的に地方を書いてしまうと荒れそうなので控えますが、
    各地方いらっしゃいました。
    学部は圧倒的に工学部が多かったです。
    学校の理系推しで、理系を選択したものの、
    パッとしない方が多かった学年でしたので。
    「推薦入試を行う国立大学」で検索し、一覧表を出して、
    各学校の偏差値をご覧になられたらよいかと思います。

  6. 【3861491】 投稿者: 国立大といっても  (ID:3t4yFFu1Txg) 投稿日時:2015年 09月 28日 19:17

    連投失礼します。
    センター試験が残念だった生徒さん達が、
    センター後すぐ、各国立大の『推薦入試(大学入試センター試験を課す)』に
    出願されるのがパターンです。
    学科によっては、実質倍率1倍ちょっとのところもあります。

  7. 【3861500】 投稿者: 興味があります  (ID:xUbWJkOTSJQ) 投稿日時:2015年 09月 28日 19:27

    国立大といっても 様

    レスをありがとうございました。

    国立大サイトで推薦入試、出身地など調べても首都圏出身は、あってもごく少数。


    >結構な数の進学

    1つの高校でこの状態なら、、 、と不思議に思いお聞きしました。


    なるほど、工学部なのですね。

    日本の製造業で大きく物理系と化学系に分けたら、圧倒的に物理系の需要が多く、地方国立大は、意外に物理系に強い部分があります。

    個人的には、地方国立大の選択は、悪くないと思います。

    私立と国立の偏差値は、比べられませんが、高校の先生はこの辺を良くご存知なのだと感じました。

  8. 【3861604】 投稿者: 工学部はねー  (ID:HpmjbpezhTk) 投稿日時:2015年 09月 28日 21:11

    単純に頭の良し悪しを判断できないというか。
    極端な得手不得手がある子も多いですよ。
    ディスレクシアかすってるというか?英語が超苦手、国語も苦手で字がきたない、でも頭の中で三次元立体を回転させられるし、メカに強くて数学は相当できる、コテコテの理工系、そんなタイプ。
    あと伸びしますよ。推薦で地方国立は良い選択です。教育環境は申し分ないし、伸びれば院から旧帝大に行く人もいますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す