最終更新:

49
Comment

【3856441】国立大AO・推薦枠倍増へ

投稿者: 爪あと   (ID:r4Smcx52Ohg) 投稿日時:2015年 09月 22日 14:45

今日の読売新聞のトップ記事です。
小見出しに「入学定員の3割」「優秀な人材確保」とあります。

文部科学省の言いなりではなく、大学側が考えた点、選抜方法が多様化する点で評価できると思いますが、一方で以下のような疑問点もふつふつと湧いてきます。

・「3割」は「優秀」に相応しい割合だろうか。
・本当に「優秀」なら、一般入試でも合格してしまうのではないか(他難関大学に抜けてしまうことを防ぐ効果はあると思うが)。
・高校の内申を気にする「真面目にコツコツ」型(←悪いとは言いませんが)が評価され、大学の望む人材とのミスマッチが生じるのではないか。
・このまま少子化が進むと、一般入試の方が少数派になってしまい、日本全体としての学力低下が更に悪化してしまうのではないか。

難問山積の日本ですが、「教育」を最重要課題として取り組む、強力なリーダーシップを持った政治家が現れないと、この国の将来は危ういような気がしてきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3863726】 投稿者: 逃げ腰  (ID:NKi5R6Jp4z6) 投稿日時:2015年 10月 01日 16:20

    学生時代に部活などいろんな取り組みをやってきた。
    成績も優秀。
    自分がどこまでやれるかかけてみたい。

    こういう本当に生きる力のありそうな人が、一般入試を選んでる気がします。
    これから本腰入れて受験勉強するには精神力が持たないと判断した人が、推薦やAOに流れてる。
    最後の精神力を鍛えるために、一般受験って大事だと思うけどな。

  2. 【3863731】 投稿者: だから  (ID:txkZ5BWoS2o) 投稿日時:2015年 10月 01日 16:26

    はい 一般受験は大事ですよ。
    だから そういう生徒は一般受験すればよいのです。
    AO推薦枠を三割に増やそうというだけで七割は一般受験なのだから。
    自分の力が発揮できる方を選べばよいだけです。
    別に全てAO推薦にしようと言ってるわけではないのに・・。

  3. 【3864705】 投稿者: というか  (ID:0s7vdiMMg8g) 投稿日時:2015年 10月 02日 22:14

    AO推薦は格下の学校からの入学者がほとんどです。
    ありえないと思える学校の人もいました。
    今後はそういう人がもっと増えるのですね。
    首都圏国立大の話です。
    荒れるのでこれ以上は書けませんが。

  4. 【3864759】 投稿者: コネクション  (ID:d5wjlApZzH6) 投稿日時:2015年 10月 02日 23:12

    私の妹は国立薬学部卒の薬剤師だけど、同じ職場の大学病院には、某底辺薬学部卒の薬剤師もいるって言ってた。
    絶対コネで入ってるって噂らしい。

    世の中コネでしょう。
    推薦もコネと同じようなものでは?

  5. 【3865065】 投稿者: 爪あと  (ID:r4Smcx52Ohg) 投稿日時:2015年 10月 03日 12:34

    スレ主です。皆様からの多数のご意見ありがとうございます。

    私は選抜方法は複数あって構わないと思うので、どちらかがいいとか、どちらの方が優秀だ、と言うつもりはありません。むしろ、多様な人材が集まった方が学内が活性化していいと思います(ダメなやつは淘汰されるだけ)。
    ただし、選抜基準もどうせ俗人的なものになるだろうし、「3割」に固執すると更に悪化するような気がしてなりません。もっとも、それだけ(特に地方の国立大学は)危機感を持っている、ということなのでしょうが。

    昨日の読売新聞夕刊に、大学ランク低迷 文科相「危機感を」という記事があり、大臣が「大学の国際化を一層バックアップしたい」と発言していました。「早く辞めろよ」と言いたいところですが、それは置いておいて、「秋入学」だの「英語の授業を増やす」だのそういうことではなくて、大学の授業・研究の質を高めない限り、地位低下に歯止めはかからないでしょう。
    その意味においても、「どうとるか」よりも「どう育てるか」、こちらに心血を注ぐべきと考えます。

  6. 【3865103】 投稿者: 大間違い  (ID:S26spQBirSU) 投稿日時:2015年 10月 03日 13:29

    >私の妹は国立薬学部卒の薬剤師だけど、同じ職場の大学病院には、某底辺薬学>部卒の薬剤師もいるって言ってた。


    薬剤師など大学はほとんど関係なし。
    昔と違って調剤はほとんどなく、機械的に処方どおり薬を出すだけ。
    資格があればいいだけの簡単な仕事なので底辺でもOK。

  7. 【3865106】 投稿者: 形から  (ID:z0yZmRkw8p6) 投稿日時:2015年 10月 03日 13:30

    いえいえ「秋入学」は非常に重要ですよ。

    今の世界的な流れからすると、大学の授業・研究の質を高めるためには、留学生・海外からの研究者の存在は不可欠です。

    そのためには秋入学にしなければいけません。世界の趨勢と半年ずれているのは大きなマイナスですから。
    留学生が来にくいだけでなく、日本の学生も海外に行きにくくなっています。
    これも大きなマイナス。

    形から入らないと、中身が伴わないこともあります。
    秋入学はその代表でしょう。

  8. 【3865183】 投稿者: 爪あと  (ID:r4Smcx52Ohg) 投稿日時:2015年 10月 03日 15:24

    形から 様

    別にけんかするつもりはありませんが、少し前に東大が「秋入学」をぶち上げて、複数の大学・財界が賛同してたはずなのに・・・しぼんでしまいましたね。
    一部の大学・大学院では既に実施しているのですが、大きな流れにならなかったのは何故でしょう?
    だから日本は内向きでダメなのかもしれませんね。

    私の本意は、たとえ「春入学」であっても、「日本で学びたい」と思わせるような質の向上を期待したい、というところにあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す