最終更新:

27
Comment

【3944872】国立大理学部数学科への編入

投稿者: アトム   (ID:86TjF2onRUI) 投稿日時:2015年 12月 31日 16:51

漠然とした質問で申し訳ございません。
子供が、教育大学在学中で高校の数学教員を目指しています。

教育学部では、数学の全分野に教員が配置されておらず、卒業後、第3学年編入で数学の分野を極めたいらしいのですが、数学で旧帝以外で教員が充実しているのは、どちらでしょうか?
東日本で、編入受け入れのある大学でお勧めはどちらでしょうか?
また、西日本では、広島大学理学部数学科と神戸大学理学部数学科でしたら、どちらがお勧めでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3947538】 投稿者: 卒業後、第3学年編入??  (ID:EoUlZsxFcaE) 投稿日時:2016年 01月 04日 11:22

    原本 ○○

    (2001年4月 広島大学理学部数学科3年次編入         
      2005年4月 広島大学理学研究科数学専攻後期博士課程進学)

     私は2001年に松江高専から広島大学数学科に編入しました。
     プログラムを書く為には、数学の力が不可欠です・・・高専の先生から、良いプログラムを書くには、沢山プログラムを書け、とか良いプログラムを読め、と言われていたからです・・・現在行っている擬似乱数の研究を始めて・・・シミュレーションでは1000億や1兆というオーダーで擬似乱数を・・・有限代数と呼ばれる抽象的な数学を使わないとならないのです。現実で役に立つ物を作る為には数学を十分に理解しなくてはなりません。

  2. 【3947957】 投稿者: 高等数学  (ID:WyUBATDKQvQ) 投稿日時:2016年 01月 04日 19:52

    まず最初に、お子様は、理学部数学科で学ぶ高等数学に適性はありそうでしょうか。

    そもそも、教育学部の数学専攻は、小中学校の先生になるためのもので、
    解析・代数・幾何・確率統計・その他のフラクタルなど、
    全分野を学ぶようにはなってないものだと思いますし、
    それを学んだからといって、良い「高校教師」になれるかどうかは別だと思うのです。

    私は高校の数学は得意だったのですが、大学の数学科でやる内容は抽象的過ぎてさっぱりついていけませんでした。
    しかし同級生全員がそんなに出来ないので、落ちこぼれというほどでもなく
    出来たという実感も無く、宙ぶらりんで卒業しました。

    実感としては、理学部数学科は、世界共通の数学言語を学ぶために行くところで、
    3年次編入のたった2年で、高等数学が出来るようになって、
    数学を究めた高校教師になれるかは甚だ疑問です。
    4年掛かっても高等数学が出来るようにならなかった私から見れば、
    2年で出来る能力を持つ人ならば、大学に編入せず自学でも充分できると思います。

    数学は、数学書を読んで理解するところからはじまります。
    まずは色んな分野の数学書を買ってみて、それを読んで理解できるのか?
    自分は大丈夫だ、読んだら理解できる、と思ってから入らないと、
    単に編入してもあまり意味が無い気がします。

    学歴ロンダリングだとは思いませんし、ニート予備軍だとも思いませんが、
    数学科に2年行けば専門性が身につくという考えが、甘すぎると思います。
    帝大クラスの頭を持つ人でも高等数学には付いていけない人もいます。

    そして、高校教師としてやっていくつもりならば、
    『大学への数学』を毎月購読して全問解いていくほうが、
    数学教師としては優秀なのではないかと思います。
    高校数学と大学数学は範囲や考え方が全然違うので。

    高校数学の範囲は少ないです。大学数学で学ぶことの1/100もありません。
    そして大学数学でさえも、教授の頭の中にある数学のほんの一部を
    教えてもらっているだけだと思います。
    逆に言えば、大学の数学は奥が深く、
    2年や4年学んだところで、究められるようにはならないでしょう。
    そしてもしも、短期間で究められる人ならば、逆説的ですが行く必要がないでしょう。
    世界的な数学者は総じて早熟で、天才少年ばかりです。
    「理学部数学科」に行きさえすれば、という憧れを持ちすぎな気がします。
    辛口でごめんなさい。

    数学科出身の私からは、教育学部で学ぶ数学が物足りなく、自分でも色んな数学書を読んで勉強しているがもっと深く知りたい、高等数学が好き、という状況でなければ、数学科編入をすすめません。

  3. 【3948089】 投稿者: 卒業後、第3学年編入??  (ID:keu3GpZXbGA) 投稿日時:2016年 01月 04日 22:15

     まったくだ。その通り。
     趨勢は決まったようですな。
     もしも、同じように情報を頂きたいと書き続けるのであれば、親子の甘えを許さないという私の意思に反するだけではなく、今後も親子の甘えを放置する気持ちは毛頭ございませんので、この板に関わる事はご遠慮ください。

  4. 【3948296】 投稿者: うむ  (ID:1ZtyWxS4qvo) 投稿日時:2016年 01月 05日 03:57

    本当に適性があればろくに勉強しなくても数学物理で理1なら逃げ切れます。東大合格レベルで医学部進学ならよくあるけど教育学部は聞いたことない。

  5. 【3948769】 投稿者: 両方受験  (ID:0VnRNDopz7E) 投稿日時:2016年 01月 05日 14:48

    >私は高校の数学は得意だったのですが、大学の数学科でやる内容は抽象的過ぎてさっぱりついていけませんでした。

    私自身は工学部系ですが、数学科の方でもこのように感じられているのですね。
    私も高校までの数学は面白かったのですが、大学の数学は全く面白くなかった記憶がありますので、そのあたりの事を記載しないようにしていたのですが。。。
    高校の数学の指導 と 数学という理論の理解は、違うモノだと捉える方が良いように思います。

    ここからは、完全に私の推測でしかありませんが、スレ主さんのお子さんは教育大の数学専攻のような気がします。
    総合大で理学部があるような大学であれば、このあたりの事を同級生やサークルの先輩を通じて情報を得られているのではないかと思います。

  6. 【3949828】 投稿者: 高等数学  (ID:WyUBATDKQvQ) 投稿日時:2016年 01月 06日 15:46

    >私自身は工学部系ですが、数学科の方でもこのように感じられているのですね。
    > 私も高校までの数学は面白かったのですが、大学の数学は全く面白くなかった記憶がありますので、そのあたりの事を記載しないようにしていたのですが。。。

    そうなのです。たぶん、理学部数学科でやる数学の内容をご存じないと思われます。
    スレ主さまには否定的な意見が多く、読むのが辛くなってしまわれたでしょうか。
    ただ、理学部数学科に行くということをあまりに簡単にとらえられているなぁ、と思ったので書き込まずにいられませんでした。

    大学でやる数学の海は底なしです。
    やればやるほど、知らないこととわからないことが増えていく。

    古代の天才から現代の天才までが培ってきた数学の広さと深さを知れば、
    編入してそれから更に大学院に行くということが、お金と時間の割りに意味が無いことが、すぐ理解できると思います。
    そして、もし資質のある人なら、すでに東大ぐらいは簡単に入っているし、数学オリンピックなどの受賞者のところにも名前が出ていると思います。

    数学の世界は、大天才達が長年構築してきた、頭の中に存在する抽象的な世界です。
    凡人には、本当に本当に数学の天才の思考の端っこしか理解できません。
    時間を掛けたら、本を読んだら、数学科に通ったら、わかるというものではないのです。
    「専門性を高める」のは、生徒本人の資質なしには無理だということです。

  7. 【3950352】 投稿者: 神奈川であった事件  (ID:PNooKL6DWDk) 投稿日時:2016年 01月 06日 23:58

    なのですが、某公立高校で数学を教えていた教諭が大変優秀で、難関大学に多くの生徒を進学させていました。本人は東大数学科卒という名の元で参考書も発行していました。
    しかし、その教諭は東大卒ではなく、数学教諭の免許も取得していませんでした。ただ受験数学が好きで教えることが得意だったようです。
    事件の善し悪しはともかく、高校の数学はその程度のレベルですので、他の方がおっしゃったように「大数」等で独学されるのがよろしいかと思います。
    私見では、高校の数学教師より予備校の講師になって教える方が楽しいのでは?と思います。

  8. 【3950840】 投稿者: アトム  (ID:86TjF2onRUI) 投稿日時:2016年 01月 07日 13:29

    両方受験 様
    聴講制度 様
    卒業後、第3学年編入?? 様
    アトム様へ 様
    都道府県によりますが 様
    高等数学 様
    うむ 様
    神奈川であった事件 様
     ※ご意見を頂いた順に書かせていただきました。特別な意図はございません。

    この度は、多くの方々から貴重なご意見を頂き、有り難うございました。

    実は、私自身、農学系の国立大出身で、現職の高校教員をしております。

    教員の経験から、今でも学閥は存在する事、教員としての力量は現場で付けられる事、管理職に人格者が減ってきたこと事(地域差・学校差は有ると思いますが…)、また、私が教員に採用された頃よりも専修免許が取得しやすくなった事など、経験から子供に伝えることは出来ました。

    しかし、教科内容を純粋(専門?)に学んだ方が採用・異動には有利という事もあった事から、純粋系(教科「数学」)に精通されている方々のご意見を頂きたかったこともあり、スレを立ててみました。

    自分の子供のことぐらい親なら責任を持って…と思われるかもしれませんが、「知らない事、不確かな事は自分で調べて分からなければ、精通している人に聞く」のは、担当する学生であれ我が子であれ、同じだと考えます。
    もっとも、「インターネットサイトほど不確かなものはない」と言われますが、中学受験の頃から、こちらにはお世話になってきたので、その点は考慮いたしませんでした。

    現段階では、在籍している教育大学を卒業するまでに、高一普(数学)、中一普(数学)、小一普を取得する事が先決ですが、日々学んでいる内に目標とする教員像も固まってくると思っております。

    今回、頂いたご意見の中には、既に子供も実行していると思われるものも有りましたが、私の知らなかった事も多く有りましたので、結論を出す時期に活かしたいと思います。

    これまで、いろいろとお世話になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す