最終更新:

9
Comment

【4075969】高専からの三年次編入について

投稿者: ごりら   (ID:HMQkfWRNpsc) 投稿日時:2016年 04月 16日 19:33

農工大に三年次編入を考えている者です。いま、応用分子と有機材料で悩んでいます。
正直違いがあまりよくわかりせん。
将来は洗剤系かウェア系の会社に就職したいと考えています。
その場合どちらの方がよいですか?
また、どちらの学科のほうが就職率がよいですか?
教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4076205】 投稿者: 高専→農工大工 三年次編入について  (ID:JHvY89oV.sM) 投稿日時:2016年 04月 16日 22:59

    応用分子と有機材料の違いは、まずこのあたり見てください。
    高専で化学系なら、概要章を見て違いが明確になると思います。
    http://web.tuat.ac.jp/~frontier/
    http://web.tuat.ac.jp/~g-chem/
    念のためですが、
    応用分子化学科は有機も無機も材料化学もあり総合的にカバー、
    有機材料化学科は有機に特化した範囲ながら研究分野はとてつもなく広いです。

    就職
    応用分子 実績
    http://web.tuat.ac.jp/~frontier/shinro.html
    有機材料 恐らく求人元企業(過去年度の実績は不明)
    http://web.tuat.ac.jp/~g-chem/cgi-bin/rss/new.html
    どちらも、洗剤も衣料もあるようです。就職率は(卒業できれば)100%です。院進学8割前後。これもHPにあります。

    オープンキャンパスや説明会の2016日程は未発表ですが(遅くねえか?)、日程発表されたら乗りこんでキチンと聞きたいことを聞きましょう。例え笑われてもよいから。私は呆れられるくらい食い下がって聞きました。

    問題は編入できるかです。高専から編入は高倍率。北海道高専や沼津高専にもって行かれることが多い。貴方の在籍高専がわかりますと、もう少しアドバイスできるかと思います。狭間でしょうか。

    また、編入後、成績は3年次以降の講義分のみカウントされるので(最近の実情はご確認ください)、1年次から居る者に比べて成績はどうしても劣り、就職先企業を選ぶ時に不利。但し学部で就職するなら競争相手少なく実害なしです。

  2. 【4076326】 投稿者: 院進  (ID:kALXWdTk4Xs) 投稿日時:2016年 04月 17日 00:56

    失礼ですが、院進希望なら学部に入ってから語学をかなり頑張らないと。
    一般入試組より高専編入組は、語学力が低いから。

  3. 【4076455】 投稿者: kALXWdTk4Xs様へ  (ID:JHvY89oV.sM) 投稿日時:2016年 04月 17日 08:30

    > 失礼ですが、院進希望なら学部に入ってから語学をかなり頑張らないと。
    > 一般入試組より高専編入組は、語学力が低いから。

    いい加減なことを書かないように。全然知識をもたないと見える。

    高専編入者の語学力は高い。一般入学者よりも優れています。
    5年次まで講義でみっちり鍛えられた上に、卒業研究で英語文献を読みまくる。更にその中の上位10%が大学に編入してくるのです。編入試験科目にも英語がある。大学1、2年の生ぬるい般教英語で甘やかされてきた連中とは違う。その般教英語すら単位を落として二度目の履修で何とか通るみたいな人も結構いるじゃないか。

    逆に高専編入者の目線では、まず3年次の専門課程の学生実験が始まると驚く。一緒のチームになった一般入試学生の中には、基本的知識もなく、こいつ今まで大学で何してきたんだ?と。4年次以降に研究室配属された後は、自然とチームを引っ張る役割になる人も多い。15歳から専門教育を先取りして受けてきた集団の成績上位者だからです。大学の卒業研究見て、なんだこれ、自分の高専の卒研よりレベル低いじゃんと馬鹿にしている人も多い。修士課程くらいまでは高専編入生にはなかなか太刀打ちできない。

  4. 【4076654】 投稿者: 農工大(工)有機材料 求人状況  (ID:JHvY89oV.sM) 投稿日時:2016年 04月 17日 11:59

    就職について補足です。

    農工大(工)有機材料化学科の例で、既に示したページですが、大学が受け付けた百数十社からの公募内容が明確に書かれています。理工系特有のスキームですね。有名企業が目白押しです。
    http://web.tuat.ac.jp/~g-chem/cgi-bin/rss/new.html

    応募方法も様々です。推薦枠人数も書いてあります。

    例えば、
    【応募方法】
    学校推薦応募(専攻内1名)
    推薦応募※1名 学校長、就職担当教授または指導教授の推薦書
    推薦応募※基本は推薦。ただし自由を希望すれば対応するとのこと。
    自由/推薦応募※大学全体で推薦3名、自由応募は会社説明会参加が必須
    推薦応募(学科、専攻あわせて1名)
    自由応募※エントリーシート応募受付期間:4/11~5/9
    推薦応募※一次応募期間:3/16~4/1 二次応募期間:4/11~4/20
    推薦応募※学科(学部・院)1名、応募受付:3/1~4/22
    推薦応募(環境プラントの総合職で学校推薦2名)
    推薦応募(学科または専攻から1名)
    (これはほんの一部)

    推薦公募だけでもかなりの数、完全売り手市場です。勿論、いくら推薦に応募しても全員合格とは限りませんが、これだけ大量に大学に求人が来ているくらいだから何とかなるのでしょう。

  5. 【4076782】 投稿者: 院進  (ID:kALXWdTk4Xs) 投稿日時:2016年 04月 17日 14:13

    ごめんなさい。
    私の知っている例は、東大工学部だったんですけど。
    周りも「優秀じゃん」と言っていたんですが、結局大学にくるまでに周囲が身につけてきた語学力をつけることできず。
    院試に落ちてメーカー就職。でも理系で学士卒じゃ、入ってから東大より格下修士修了組ほどの専門技量も認められず、なんか中途半端に飼い殺されてたな。

  6. 【4077093】 投稿者: ごりら  (ID:0OiJ9D68ndI) 投稿日時:2016年 04月 17日 19:55

    非常にご丁寧にありがとう御座いますm(_ _)m
    追加でお伺いしたいのですが、基礎研究ではなく開発したい場合はどちらの方がよろしいですか?
    あと、私は小山高専です。

  7. 【4077240】 投稿者: ごりら様  (ID:JHvY89oV.sM) 投稿日時:2016年 04月 17日 22:20

    高専名有難うございます。物質工学かと。大学編入した先輩や教授にお話を良く聞いて、受験勉強に本腰いれましょう。

    小山ですとあまりご存知ないかもしれないですが、農工大編入を甘く見ない方がいいです。というのも、少し前、東京西部某高専の話で、都立西、戸山、国立など(高偏差値の都立高校)に落ちて高専に来たという人が大勢いたのです。彼らは本気で大学編入を狙い複数大学の受験準備をしていた。農工大もその中では超定番校とされていました。

    基礎研究ではなく開発をしたい。これが大学での話だとしますと、開発する部門はないと思います。就職後の話だとしますと、就職時のマッチングで開発できる会社を希望すればよいです。一般的には開発の求人の方が多い。開発に近い学科がどちらであるか、については詳細わかりかねますので、各学科HPよく見た上で説明会で質問すると良いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す